栃木県における理学療法士の給料相場は?需要や求人状況も解説

栃木県は有名な観光地が多く、世界遺産に登録された建造物もあるなど、魅力溢れる地域です。また、全国で見られる高齢化社会の問題を抱える地域の一つでもあり、介護業界では人手が不足している状況にあります。
そこで今回は、栃木県で理学療法士として就職・転職することを検討している人に向けて、栃木県における理学療法士の給料相場について解説します。また、理学療法士の需要や求人状況も紹介するため、ぜひ参考にしてください。
目次
【栃木県】理学療法士の給料相場|全国平均との比較
栃木県内で理学療法士として働くことを検討している人にとって、実際にどのくらいの給料がもらえるのかは、特に気になる部分でしょう。
まずは、栃木県における理学療法士の給料相場について解説します。
全国と栃木県における理学療法士の給料相場は、下記のとおりです。
平均年収 | 平均月収 (賞与含めず) |
手当・賞与 | |
---|---|---|---|
全国(※) | 約410万円 | 約29万円 | 約65万円 |
栃木県 | 約264万~336万円 | 約17万~23万円 | 約45万~57万円 |
(※出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」/
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html)
上記の表から、栃木県における理学療法士の給料相場は月収・年収・手当と賞与すべての項目において全国平均を下回っていることが分かります。
月収だけで見ても、栃木県の下限が約17万円であることに対し、全国は約29万円となっており、毎月約12万円もの差が生じることとなります。また、栃木県の上限も約23万円となっており、差は縮まっても6万円もの幅があります。
ただし、栃木県の理学療法士の平均は、「マイナビコメディカル」に掲載されている求人情報を基に算出した推定値です。そのため、就業先によっては高収入を得られるケースもあります。
また、手当・賞与の額も就業先によって異なるケースがほとんどです。理学療法士としてしっかり稼ぎたいと考えている場合は、収入に関する情報だけでなく、手当・賞与といった待遇面についてもよく確認しましょう。
毎月の収入差を埋めるためには、基本給が高めに設定されている職場や、住宅手当や資格手当などの諸手当が充実している職場を選ぶことがおすすめです。
【栃木県】理学療法士の給料が特に高い市区町村はどこ?
栃木県における理学療法士の給料相場は、全国平均より低い傾向にあります。
では、同じ栃木県でも、全国平均との差が少ないエリアはあるのでしょうか。また、エリアによって給料相場に差はあるのでしょうか。
ここでは、栃木県で理学療法士の給料が特に高い市区町村について解説します。
下記は、宇都宮市・下野市・那須塩原市・栃木市・足利市における理学療法士の給料相場をまとめた表です。なお、下記の金額は「マイナビコメディカル」に掲載されている求人情報を基に算出した推定値となります。
宇都宮市 | 下野市 | 那須塩原市 | 栃木市 | 足利市 | |
---|---|---|---|---|---|
年収 | 約272万~320万円 | 約288万~368万円 | 約288万~368万円 | 約272万~360万円 | 約288万~368万円 |
月収(※) | 約17万~20万円 | 約18万~23万円 | 約18万~23万円 | 約17万~30万円 | 約18万~23万円 |
(※)手当・賞与分を含めていません
月収だけで見ると、栃木県内では栃木市が最も高収入を得やすいエリアです。しかし、年収で見ると、下野市・那須塩原市・足利市が高収入を得やすいエリアとなっています。
全国平均との差が最も大きいエリアは宇都宮市です。年収だけを見れば栃木市と同額ですが、月収を見ると上限額に約10万円もの差があります。
また、年収に換算すると約48万円もの幅があり、エリアによって収入に大きな差が出ることが分かります。
栃木県で全国平均に近い年収を得るためには、経験を積んでスキルアップをしたり、支給対象となる資格を取得したりする必要があります。
栃木県で理学療法士として高収入を目指す際は、勤務地や就業先の選び方だけでなく、経験やスキルも習得することも検討しましょう。
栃木県における理学療法士の需要と将来性
栃木県で理学療法士として働く場合、職場探しをする前に栃木県における理学療法士の需要と将来性についても把握しておくことが大切です。理学療法士の需要を知っておくことで、安定して働ける就業先を見極めることにつながります。
令和元年10月1日時点で、栃木県の高齢者(65歳以上)の数は550,525人で、栃木県の人口に対して高齢者の占める割合は28.5%です。
(出典:栃木県「年齢別令和元(2019)年10月1日現在・各歳別年齢別」/
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/popu2.html)
栃木県においても、高齢者数は今後も増加することが予測されています。高齢者数の増加に伴い、身体機能の衰えなどによってリハビリ支援を必要とする高齢者の数も増えるでしょう。
また、理学療法士によるリハビリ業務や指導は、高齢者だけに求められるものではありません。交通事故による身体の損傷や病気といった、高齢化による身体機能の衰え以外の理由によるリハビリのニーズもあります。
このように、さまざまな面で理学療法士を必要としている栃木県では、就職・転職しやすいだけでなく、長期的に働くことも可能です。
栃木県における理学療法士の求人状況
ここでは、栃木県における理学療法士の求人状況について解説します。栃木県で理学療法士の求人を探す際には、給料相場や求人の特徴だけでなく、求人状況についても把握しておきましょう。
下記は、マイナビコメディカルに掲載されている栃木県における理学療法士の求人数です。
【栃木県】理学療法士の求人数 | 131件(2020年11月時点) |
---|
(出典:マイナビコメディカル/https://co-medical.mynavi.jp/)
2020年11月時点で、マイナビコメディカルで公開されている栃木県における理学療法士の求人数は131件あります。
一見すると、他県と比べて求人数が少ないように感じられますが、マイナビコメディカルでは一般公開されている求人だけでなく、非公開求人の情報も掲載されています。
実際には上記の数字よりも多くの求人が掲載されているため、希望条件に沿った職場を探すことも可能です。
栃木県の理学療法士求人を探す
理学療法士の就職・転職なら「マイナビコメディカル」の利用がおすすめ!
理学療法士として就職・転職を考えているのなら、「マイナビコメディカル」をご利用ください。
マイナビコメディカルでは、求職者様の条件に合った非公開求人をご紹介します。求人情報の更新は毎日行っているため、比較的早く希望している条件に当てはまる求人を見つけることが可能です。また、新着の求人情報を見逃すことなくチェックできるため、就職・転職活動をスムーズに行えます。
さらに、マイナビコメディカルでは求人情報を紹介するだけでなく、キャリアアドバイザーによる相談も行っています。キャリアや年収アップに関する相談に対して、プロの目線でお答えするため、就職・転職の意思が固まっておらず悩んでいる人や、キャリアアップがしたいという人でもご利用いただけます。
他にも、履歴書・職務履歴書の添削や、求人情報だけでは分からない職場環境の情報の提供、応募資格を満たした事業所の求人紹介など、多くのサービスを提供しています。
いずれのサービスも無料登録するだけで利用可能です。無料登録していただくことですぐに多様なサービスをご利用いただけるため、好条件の求人情報を探している人は、ぜひマイナビコメディカルへの登録をご検討ください。
まとめ
今回は、栃木県における理学療法士の給料相場や将来性、求人状況について解説しました。
栃木県の人口に占める65歳以上の高齢者の割合は28.5%と非常に高く、今後も高齢者の増加が見込まれることから、理学療法士の需要は高まるといえます。
一方で、栃木県における理学療法士の給料相場は全国と比較して低く、エリアによっては栃木県の給料相場より低いケースも少なくありません。しかし、就業先や経験・スキル、賞与・手当などによっては、高収入を目指すことも可能です。
栃木県で理学療法士としてしっかり稼ぎたい場合は、経験を積んだりスキルを身につけたりといった努力も必要となります。
「マイナビコメディカル」では、業界に精通したキャリアアドバイザーによる年収アップの相談も実施しています。希望を叶えるためにも、ぜひマイナビコメディカルをご活用ください。
※当記事は2020年11現在の情報を基に作成しています