医療介護・リハビリ・療法士のお役立ち情報

セラピストプラス

マイナビコメディカル
マイナビコメディカル

医療介護・リハビリ・療法士のお役立ち情報

セラピストプラス

職場のお土産はいらない?喜ばれるお土産の選び方・渡し方

公開日:2016.08.12 更新日:2023.12.14

”職場のお土産はいらない?喜ばれるお土産の選び方・渡し方“/

夏休みの到来が近づくと、実家へ帰省したり旅行に行く計画を立てる人が増えます。
その際、頭を悩ませるのが職場へのお土産選びです。何を選べば良いのか、また予算はどれくらいが適切なのかなど、疑問が浮かんできますよね。

近年では、職場へのお土産を省く人も増えています。今回は、休暇中に出てくるお土産に関する問題を一緒に考えていきましょう。

そもそも職場にお土産はいらない?

”そもそもお土産はいらない?“/

お土産選びは、必ずしも義務ではありません。しかし、職場によっては休暇から戻った際のお土産持参が習慣化しているところもあります。では、お土産は本当に必要なのでしょうか。

お土産を準備する理由の一つとして、「休暇を取ったことによる迷惑のお詫び」という意見があります。特に、シフト制の職場では、他のスタッフにフォローしてもらうこともあるため、その感謝の意を示すためにお土産を用意すると好感が持たれるかもしれません。

また、お土産話がコミュニケーションのきっかけとなり、働く環境が活性化するメリットもあります。

しかし、職場全体で休暇が共通の場合、不必要とする声もあります。プライベートの話題を避けたい人や、余計な気遣いを避けたい人にとっては、お土産話は避けたいものかもしれません。

お土産を毎回買う人にとってはそれが楽しみであっても、人によっては負担に感じる人もいます。摩擦を避けるためにも、職場全体でお土産についての考え方を共有しておくと良いでしょう。お土産を気にする人は、無理のない範囲での予算を考えて持参するのが無難です。

職場にお土産を渡す際の注意点3選

”職場にお土産を渡す際の注意点3選“/

お土産を用意する際は、受け取る人が喜ぶ品物を選びたいですよね。定番といえば、お菓子や食べ物がほとんどです。ただし、受け取る人や職場の環境に配慮した選び方を心掛けましょう。

職場にお土産を渡す際の注意点として以下のことが挙げられます。

・香りの強いものは避ける
・食べやすさや味を優先
・臨機応変に渡す

順番に見ていきましょう。

香りの強いものは避ける

香りの強いものはなるべく避けましょう。

特にセラピストの方々は、香りの強いものは避けるべきです。カレーやニンニクなどの強い香りのお菓子は、控えるのが良いでしょう。

職場で強い香りが漂っていると、それが患者さんに不快感を与えてしまう可能性も考えられます。

なるべく香りの強いものは避けるようにしてください。

ご当地感より、食べやすさや味を優先

お土産選びでは、その土地の特色を反映した商品を選ぶことが多いですが、必ずしもそれが最善の選択とは限りません。

職場でのお土産には、食べる際に大きな音が出ないものや、フォークなどの道具が不要なものを選ぶと良いでしょう。また、個別に包装されているものや、切り分けが不要なものを選ぶことも大切です。

特に、日本人の味覚とは異なる可能性のある海外のお土産は注意が必要です。あまり知名度がない銘菓でも、美味しいと感じられるものを選べば、きっと喜ばれるはずです!

臨機応変に渡す

良いお土産を選んでも、その渡し方が適切でなければ、意図とは逆の効果を生むこともあります。そのため、状況をよく見て、最良の渡し方を考えることが重要です。

人数が少ない職場では、直接一人ひとりに渡すことも可能ですが、人数が多い場合は手間がかかります。

そんな時は、お土産置き場を設けて自由に取ってもらう方法がおすすめです。お土産に行った場所と名前を記載しておけば、一目で誰からのお土産かわかります。

また、手が汚れる可能性のあるお菓子を渡す際には、紙ナプキンを添えると良いでしょう。

そして、アシスタントが配る習慣のある職場では、配る側の負担を軽減するために、個別包装のお土産を選ぶことを心掛けましょう。

まとめ

職場のお土産選びと渡し方についての紹介しました。お土産選びは簡単そうに見えて、実は難しいもの。

しかし、香りの強いものを避け、食べやすさや味を優先することで、喜ばれるお土産を見つけることができます。また、ご当地感を優先するよりも、受け取る人のことを考えた選択が大切です。そして、お土産の渡し方も重要。状況に応じて、直接渡すか、お土産置き場を設けるなどの方法を選びましょう。さらに、手が汚れるようなお菓子を渡す際には、紙ナプキンを添えるなどの気配りも忘れずに。

以上のポイントを心に留めて、次回のお土産選びに活かしてみてください。少しの工夫で、職場の雰囲気をより良くすることができますよ。

職場のお土産で悩んでいる人は本記事を参考にしてみてくださいね。

今よりさらに良い環境で働けるよう
キャリアドバイザーが全力でサポートします
\今すぐ1分で完了/

    <PR>マイナビコメディカル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  LINEで送る

他の記事も読む

おすすめ

TOPへ