医療介護・リハビリ・療法士のお役立ち情報

セラピストプラス

マイナビコメディカル
マイナビコメディカル

医療介護・リハビリ・療法士のお役立ち情報

セラピストプラス

国家試験

2023.04.12 2023.04.14

PTOTST国試過去問ドリル

作業療法士から強迫性障害の患者家族へのアドバイス

文:中山 奈保子 作業療法士(教育学修士) 集団作業療法の目的と効用 不安障害のひとつとされる強迫性障害には、...

2023.04.05 2023.04.07

PTOTST国試過去問ドリル

急性期リハにおける失語症への介入のポイント

文:近藤 晴彦 東京都言語聴覚士会 理事 広報局局長 今回の記事の概要 今回取り上げる過去問のテーマは、急性期リ...

2023.03.24

PTOTST国試過去問ドリル

理学療法における発達検査の基本

文:臼田 滋(理学療法士) 群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻 教授 「発達」とは何か? 発達は、心身機能、社...

2023.03.15

PTOTST国試過去問ドリル

「集団作業療法」で成果を高めるための注意点

文:中山 奈保子 作業療法士(教育学修士) 集団作業療法の目的と効用 作業療法では、病気や障害の内容や程度、経...

2023.03.01

PTOTST国試過去問ドリル

高次脳機能障害の患者や家族への説明で言語聴覚士ができること

文:近藤 晴彦 東京都言語聴覚士会 理事 広報局局長 今回の記事の概要 今回取り上げる過去問は「高次脳機能障害の...

2023.02.27

PTOTST国試過去問ドリル

言語聴覚療法におけるリスク管理(リスクマネジメント)

文:近藤 晴彦 東京都言語聴覚士会 理事 広報局局長 リハビリテーションにリスク管理が不可欠な理由 リハビリテー...

2023.02.22 2024.03.18

国家試験速報

2023年(第58回)作業療法士国家試験、難しかった? SNSの反応は?

2024年「第59回作業療法士国家試験」合格発表と合格率 2023年2月19日(日)・2月20日(月)に、第58回作業療法士国...

2023.02.21 2024.03.18

国家試験速報

2023年(第58回)理学療法士国家試験、難しかった? SNSの反応は?

2024年「第59回理学療法士国家試験」合格発表と合格率 2023年2月19日(日)・2月20日(月)に、第58回理学療法士国...

2023.02.20 2024.03.18

国家試験速報

2023年(第25回)言語聴覚士国家試験、難しかった? SNSの反応は?

2024年「第26回言語聴覚士国家試験」合格発表と合格率 2023年2月18日(土)に、第25回 言語聴覚士国家試験が実施さ...

2023.02.15 2024.02.19

PTOTST国試過去問ドリル

関節リウマチの運動療法

文:臼田 滋(理学療法士) 群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻 教授 膠原病と関節リウマチ 関節リウマチ(rheu...

2023.02.01 2023.02.02

PTOTST国試過去問ドリル

うつ病の回復初期にある患者の作業療法のポイント 

文:中山 奈保子 作業療法士(教育学修士) うつ病を対象とした作業療法とは 気分障害のひとつである「うつ病」は...

2023.01.31 2023.02.07

PTOTST国試過去問ドリル

リハビリテーションの臨床で役立つ「統計」の基礎知識

文:臼田 滋(理学療法士) 群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻 教授 リハビリテーションの臨床でも必要な「統...

2023.01.27 2023.01.30

PTOTST国試過去問ドリル

セラピストが知っておきたい「せん妄」の原因と患者との関わり方

文:中山 奈保子 作業療法士(教育学修士) せん妄とは何か? せん妄とは、何らかの原因により脳機能が低下し、軽...

2023.01.09 2023.02.13

PTOTST国試過去問ドリル

嚥下内視鏡検査(VE検査)の評価と摂食嚥下訓練のポイント

文:近藤 晴彦 東京都言語聴覚士会 理事 広報局局長 本記事の概要 言語聴覚士の臨床では、摂食嚥下障害の患者さん...

2022.12.23 2023.05.25

PTOTST国試過去問ドリル

脳卒中に伴う「失行」の評価と介入のポイント

文:臼田 滋(理学療法士) 群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻 教授 高次脳機能障害とは? 失行とは、高次脳機...

2022.12.11 2022.12.13

PTOTST国試過去問ドリル

自助具に使われる「てこの原理」とは?臨床で活かす方法

文:中山 奈保子 作業療法士(教育学修士) 日常生活に欠かせない「てこの原理」の基本 小さな力で大きなものを動...

2022.12.01

PTOTST国試過去問ドリル

摂食嚥下障害の基礎訓練法と訓練法選択のポイント

文:近藤 晴彦 東京都言語聴覚士会 理事 広報局局長 本記事の概要 言語聴覚士の臨床では、摂食嚥下障害の患者さん...

2022.11.18 2022.11.28

PTOTST国試過去問ドリル

外傷性脳損傷後のコミュニケーション障害

今回取り上げる過去問は「外傷性脳損傷後に生じるコミュニケーション障害」です。交通事故や転倒・転落などにより...

2022.11.11

PTOTST国試過去問ドリル

作業療法士が知っておきたい「義肢・装具」の基礎知識

文:中山 奈保子 作業療法士(教育学修士) 「両手の使用」はADL自立の基本 ADLの概念は、1940年代に米国の医師 G....

2022.11.04 2022.11.07

PTOTST国試過去問ドリル

COPDの症状やリハビリテーションについて

COPD(慢性閉塞性肺疾患:Chronic Obstructive Pulmonary Disease)は、高齢の男性に多い慢性呼吸器疾患のひとつで...

トップへ戻る

おすすめ

TOPへ