医療介護・リハビリ・療法士のお役立ち情報

セラピストプラス

マイナビコメディカル
マイナビコメディカル

医療介護・リハビリ・療法士のお役立ち情報

セラピストプラス

2020

2020.10.26

学び・知識

幸福な仕事選びのポイントは「時間の乱れ」を取り除くこと

毎日忙しく医療機関に従事するセラピスト。どのような条件を重視して転職先を探せばいいのでしょうか? 科学ジャー...

2020.10.26

学び・知識

セラピストの転職で考えるべき2つの視点「貢献」と「仲間」

セラピストは科学的に満足度が高い!でも職場の人間関係には注意 医療機関に従事するセラピスト。誇りを持てる仕事...

2020.10.23 2021.04.30

ヘルス&ビューティー

オンラインMTGアプリの可能性
~体操教室、オンライン相談など室内リハ用品を使った紹介~

新しい生活様式で急速に普及したオンラインMTGでは、これまでにない出会いやコミュニケーションを愉しむことができ...

2020.10.23 2023.03.14

学び・知識

リハビリテーションの考え方、技術を基本としている
~福辺流介助術~

文:福辺 節子 理学療法士/医科学修士/介護支援専門員 今回は、第13回よりお伝えしてきた「福辺流介助術」の特徴...

2020.09.30 2023.05.09

ビジネスマナー

部署異動における挨拶・引き継ぎマナーとは?心構えと新しい職場に馴染むコツ【第48回】

文:村尾 孝子 薬剤師/医療接遇コミュニケーションコンサルタント 一般企業では、年度末や期末には人事異動がつき...

2020.09.25 2020.10.26

学び・知識

WEB面接時ガイド~準備と気を付けたいポイント

新型コロナウイルス感染症防止のため、現在「WEB面接」(インターネットを使った採用面接)が増えています。WEB面...

2020.09.24 2023.08.24

PTOTST国試過去問ドリル

研究デザインの種類とエビデンスレベル

患者さんに介入(治療的・予防的)、教育・指導、環境調整を行うには、いくつかの選択肢があります。その複数の選...

2020.09.10

セラピストあるある

理学療法士編|スリムマッチョ

理学療法士のあるあるエピソード。90代でも筋肉ムキムキ! アクティブシニア層が拡大中です!

2020.08.28 2023.05.09

ビジネスマナー

電話応対のマナー【第47回】

文:村尾 孝子 薬剤師/医療接遇コミュニケーションコンサルタント 慣れないうちは電話が鳴るたびにドキッとするも...

2020.08.26

PTOTST国試過去問ドリル

脳機能障害を基盤としたADHD(注意欠如・多動症)の学童期における支援体制について

今回は、脳機能障害を基盤としたADHDについて焦点をあてました。極端な多動性、衝動性、不注意を主症状とするADHD...

2020.08.25 2021.10.28

リハビリ素材

脳性麻痺における感覚入力を育む遊び

今回は脳性麻痺における感覚入力を育む遊びについてご紹介します。作業療法士は、普段の日常生活や遊んでいる時の...

2020.08.20

セラピストあるある

理学療法士編|忙しすぎて…

「忙しすぎてご飯を食べるのを忘れた」なんて、ダイエット中の身からすると非常にうらやましいです! いろいろ大切...

2020.07.30 2021.10.18

学び・知識

理学療法士・作業療法士の転職に生かせるスキル・資格とは?

文:田口 昇平 作業療法士/福祉住環境コーディネーター2級 理学療法士・作業療法士のなかにはスキルアップしたい...

2020.07.27

PTOTST国試過去問ドリル

重度失語症の評価および介入について

日常の言語聴覚士の臨床でも、重度失語症の患者さんと接することが多いかと思いますが、その評価や介入については...

2020.07.22 2023.05.09

ビジネスマナー

電話応対のポイント(2)【第46回】

文:村尾 孝子 薬剤師/医療接遇コミュニケーションコンサルタント 前回に続いて、電話応対のポイントの後半を紹介...

2020.07.20 2021.04.07

学び・知識

介助者の仕事に対する意欲とプライドを引き出す
~福辺流介助術~

文:福辺 節子 理学療法士/医科学修士/介護支援専門員 前回は「被介助者の能力や意欲を維持することができる」に...

2020.07.17

セラピストあるある

理学療法士編|患者さんの言葉にほっこり

痛みから解放された患者さんの笑顔は救われますね! そのほか「子どもと接する仕事なので、そのしぐさや振る舞いが...

2020.06.26

職場拝見レポート

摂食・嚥下チームが「口から食べる」を支援
関東労災病院 中央リハビリテーション部(その4)

「自分の口から食べたい」という患者の想いに、可能な限り応えたい。そんな関東労災病院で働く言語聴覚士は4名。そ...

2020.06.23 2022.01.18

リハビリ素材

「今すぐ実践可能なリハビリ」〜呼吸器疾患編〜

実践リハビリシリーズです。前回までは急性期から回復期などの脳疾患に対するリハビリテーションでした。今回のテ...

2020.06.22 2020.07.17

PTOTST国試過去問ドリル

アスペルガー症候群の特徴と原因について

ものごとに対するこだわり、場面の文脈や会話の意図を読み取り、相手に共感するといった社会的なコミュニケーショ...

トップへ戻る

おすすめ

TOPへ