2021 11月

2021.11.30 2022.07.22
リハビリ職のお役立ち
理学療法士の国家試験を徹底解説!過去問題の傾向や勉強のコツ
文:伊東浩樹(理学療法士) NPO法人 地域医療連繋団体.Needs 代表理事 社会福祉法人もやい聖友会 地域医療連携室 ...

2021.11.26
PTOTST国試過去問ドリル
PACE訓練とは?失語症の臨床では実用的コミュニケーション訓練が重要
文:近藤 晴彦 東京都言語聴覚士会 理事 広報局局長 PACE訓練の4つの原則とSTに求められる役割 今回取り上げる過去...

2021.11.17
リハビリ職のお役立ち
スポーツトレーナーに関する資格一覧!種類別におすすめを紹介
文:rana(理学療法士) スポーツに関わる仕事の一つに、「スポーツトレーナー」があります。 過去に部活動などで...

2021.11.15 2022.10.31
セラピストのスキルアップ
フリーランス言語聴覚士になるには?独立開業したSTが教える基礎知識
文:三上 愛 言語聴覚士/保育士 「イロドリ」というサロンでフリーランス言語聴覚士(ST)をしている三上愛と申し...

2021.11.08 2021.11.10
セラピストのスキルアップ
【仕事の目標が思いつかない人へ】目標設定のコツと考え方のヒント
文:中山 奈保子 作業療法士(教育学修士) 「皆さんはどんな将来を思い描いていますか?」 仕事に対するモチベー...

2021.11.04
ビジネスマナー
メールアドレスの決め方は?就活や転職ではビジネスマナーを意識して
文:村尾 孝子 薬剤師/医療接遇コミュニケーションコンサルタント セラピストの就活・転職活動では、説明会への申...

2021.11.02 2021.11.15
セラピストあるある
敬老会あるある|理事長の迫真の演技
おばあちゃんもびっくりの理事長の演技力! いつも全力なスタッフたちは、敬老会のだしものにも熱が入ります! >>...