医療介護・リハビリ・療法士のお役立ち情報

セラピストプラス

マイナビコメディカル
マイナビコメディカル

医療介護・リハビリ・療法士のお役立ち情報

セラピストプラス

療養病床廃止、患者や家族ら9割が「反対」- 自宅療養「不可能」が大半・都慢協調査2016.10.05

セラピストプラス編集部からのコメント

 2018年3月末に廃止される一部の療養病床について、患者や家族らの9割超が反対していることが、東京都慢性期医療協会(安藤高夫会長)の緊急アンケート調査で明らかになりました。療養病床での入院が打ち切られた場合、自宅療養に移行することは「不可能」との回答が全体の9割近く。介護療養病床が廃止となるだけでなく、医療療養病床でも患者25人に対して1人以上の看護職員の配置(25対1)が認められなくなります。在宅医療の受け皿が不足する中、頻繁に発熱などが起こる患者や家族らの間に不安は広がるばかりです。

2018年3月末に期限を迎える一部の療養病床の廃止について、患者や家族らの9割超が反対していることが、東京都慢性期医療協会(都慢協、安藤高夫会長)が行った緊急アンケート調査の結果で分かった。療養病床での入院が継続できなくなった場合、自宅療養に移行することは「不可能」との回答が全体の9割近くを占めた。【敦賀陽平】

療養病床は、主に長期の療養が必要な患者が入院するベッドで、医療保険が適用される医療療養病床と、要介護者らを対象とした介護療養病床がある。

18年3月末には、介護療養病床が廃止となる上、医療療養病床では、患者25人に対して1人以上の看護職員の配置(25対1)が認められなくなる。こうした患者は自宅などで療養する可能性もあるが、在宅医療の受け皿も不足している中、頻繁に発熱などが起こる患者や家族らの間に不安が広がっている。

調査は今年8月5日-9月30日、医療療養病床(25対1)か介護療養病床を持つ会員病院7施設(対象病床は962床)で実施し、629人から有効回答を得た。回答者は入院患者の子どもが399人で最も多く、次いで入院患者の夫か妻(112人)、入院患者の兄弟・親戚(58人)などと続いた。入院患者本人(3人)からも回答があった。

療養病床での入院が続けられなくなった場合、現在の病態で自宅療養できるかどうか聞いたところ、「不可能」(555人)がトップで、「可能だが、不安」(56人)がこれに続いた。この611人にその理由を尋ねた結果(複数回答)、「容態の急変時に対応できない」(414人)が最も多く、以下は「自宅療養に必要な設備や用具が整っていない」(385人)、「独居、または日中に介護できる家族が不在」(335人)などの順だった。

一部の療養病床が廃止される予定であることについて、「知らなかった」と回答した人は497人に上った。また、一部の療養病床の廃止への見解を聞いたところ、回答した601人のうち、「反対」が544人で全体の91%に達した。

■「廃止されたら離職するしかなくなる」
都慢協が療養病床に関するアンケート調査を行ったのは初めて。調査に協力した病院の担当者は「多くの患者さんやご家族から反響があり、病院としても驚いている」と話す。

自由記載では、入院患者の家族ら164人から切実な意見が寄せられた。

「介護離職ゼロと言っておきながら、施設が廃止されたら離職するしかなくなる。特養(特別養護老人ホーム)も申し込んでいるが、500人待ちでいつ入所できるか分からない」

「要介護度が上昇し、肺炎やけいれんを繰り返す状況で、24時間を通じて支援を頂かない限り、療養はとてもむずかしいと感じている」

「療養病床の削減は根本解決にはならない。むしろ逆だと思う。在宅医療や在宅介護は、高齢者と家族にとって効率の良いものではないと思う」

医療介護CBニュース―2016年10月04日 18時00分掲載

    <PR>マイナビコメディカル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  LINEで送る

出典:医療介護CBニュース

おすすめ

TOPへ