採用率アップ‼職務経歴書の書き方マニュアル

履歴書と混同しがちな職務経歴書。違いはこちらが自分を転職希望先にきちんとPRする書類だということ。マイナビコメディカルは、転職先の求める人物や能力を理解した上で、仕事で培った自分の強みをわかりやすく誠実に伝えることをおすすめします。

1. 職務経歴書の書き方5つのポイント

病院や施設のニーズに合った自分の強みをPRする。

要素としてハイスペックでも、転職先が求めていないことは強調してもあまり相手の心に響きません。募集している職場の、募集している職種で役に立てるような職務経験や、信頼に足る人間性を理解してもらえるような実績をわかってもらえるように書きましょう。

退職理由はポジティブなものを。

ネガティブになりがちな退職理由も、ポジティブに言い換えることで採用担当者の印象は良くなります。人間関係が悪くて退社した場合でも、「チームワークを活かせる環境で働きたい」といったように、前向きな表現を心掛けてください。

常勤の経歴は全部書き、非常勤でも転職希望先に歓迎されそうなら書く。

「こんな些細な職務内容は書く必要ないかな」と迷っても、常勤なら書いておきましょう。また、アルバイトなどは書く必要はありませんが、転職希望先が技能として認めてくれそうだったり、ある程度続けて働いて、関連性がある内容だったら書いてみましょう。

パソコンで作成すると修正がしやすい。

履歴書は手書きが良いと言われることが多いですが、職務経歴書はパソコンで作成したほうが見やすくなるかもしれません。職務経歴書はA4用紙2枚程度にわたる書類になるため、手書きでは読みづらい印象を与えてしまう可能性があります。 WordやExcelをなどを使って読みやすい職務経歴書を仕上げれば、もう一工夫したくなっても修正が容易です。

書いた後に時間をあけ、採用担当者の視点からもう一度チェックする。

綿密に考えて書き上げたつもりの職務経歴書でも、時間をあけてからもう一度見てみると、意外と粗を発見します。強調したいポイントが自然に目に入るようになっているか、字が汚くないか、年代によって記入量に差があり過ぎないかなど、できれば一日あけてからチェックしましょう。

2. 職務経歴書の書き方(見本)

職務経歴の書き方

職務経歴

経験職務・経験期間・雇用形態・勤務先名などに間違いないように書きましょう。職務内容は経験した業務の内容を採用側がイメージできるようにはっきり記載します。 表現はわかりやすく、件数や人数などの数値を用いて簡潔にまとめ、勉強会やカンファレンスへの参加頻度も忘れずに書きましょう。文章は長すぎると言いたい事が伝わりにくくなるので要注意。アピールしたいエピソードやご自身の強みは「自己PR」欄に記載するのがおすすめです。

取得資格等

取得年月順に書きます。免許や資格の名称は省略せず正式名称を記入します。

自己PRの書き方

自己PR

自己PR記入欄とは、応募先の採用担当者に自分を売り込むだけではなく、仕事に対する意欲や熱意を伝えられる項目です。これまでの経験を踏まえ、「自分の強み」であり「アピールポイント」だと思えるエピソードを、できるだけ具体的に記入してください。

3. 自己PR例

【理学療法士】クリニック→訪問希望

中規模クリニックで、患者様の主訴となる日常生活動作の改善等を中心に理学療法を行なってきました。今後はリハビリ室の中での訓練ではなく、患者様が実際に生活している環境や使っている物を利用し練習することで、今まで以上に患者様やそのご家族と寄り添い知識、技術を還元していきたいと考えております。
また、私の長所の「人見知りをせず、どんな人でも柔軟に関係を深めることができる」という面を活かして他職種とも積極的にコミュニケーションを図り、常に相手が求めているものを考え理解し、他者と協調し合いながら仕事に取り組んでいきたいと考えております。

【理学療法士】回復期→老健希望

私は、回復期病棟にて中枢疾患の方を中心に、整形疾患の患者様を1日平均20単位前後、リハビリ担当しておりました。
介護保険領域では中枢疾患のご利用者様が多いため、回復期病院にて培った経験を活かし早期にキャッチアップしていけると考えております。
また、週2日の応援ではありましたが、訪問リハビリテーションの経験もあるため、自宅での生活をよりイメージしたリハビリを実践できます。
医療機関と在宅の経験を活かし、ご利用者様の「自宅に帰りたい」という思いを実現できるよう取り組んで参ります。

【作業療法士】急性期→訪問希望

私は急性期病院で脳血管・呼吸器などの患者様を多く担当しました。自分も高校生のときに事故にあいその後辛い思いをした経験から、患者様との関わりの中で常に良い所を見るよう努力し、患者様の気持ちに寄り添い、リハビリのその先の生活を考えて行動してきました。
その中で病気になってできないことが増え、多くのこと諦めている人、やりたいことはあるのに言い出せない人など、入院を機に生きがいを無くしている人をたくさん見ました。それらの経験から入院生活だけではなく退院後の生活をサポートしたいと思うようになりました。私は、患者様が言い出せないニーズをくみ取り、その人らしく生きられるように役割の再獲得や生きがいを見つけられる作業療法を地域で実践していきたいと思います。

【言語聴覚士】急性期→訪問

私は急性期病院にて嚥下や言語障害の患者様に対してリハビリテーションを実施して参りました。
現在の職場では言語聴覚士が中心となってVF検査などを実施しており、嚥下の分野に関しては数多くの臨床経験を積むことができました。
在宅リハビリテーションなど、介護保険領域では嚥下障害に困っているご利用者様が多数いるため、現職での経験を活かして、最後まで「食べる喜び」のサポートができるよう、努めて参ります。

4. 職務経歴書のダウンロード

コンビニや文具店で売られていますが、こちらから履歴書をダウンロードする事ができますのでご使用ください。

5. よくある質問

職務経歴書の目的は?

経歴を伝えるだけでなく、自己推薦文です。自己PRなので、何ができて、何をやってきて、今後どうなりたいかを書いてください。

応募企業ごとのカスタムはしますか?

訪問であったり、デイサービスであったり、業態が同じなら同じものを違う企業に提出してもかまいません。逆に志望の業態が色々だったりなど希望が固まっていない場合は先にマイナビの担当に相談したほうがいいでしょう。

職務経歴書の枚数は何枚くらいまで?

A4の用紙2枚くらいまでが望ましいです。多くなってしまったらホッチキスでとめましょう。

提出用紙の大きさはそろえた方がいい?

大きさはそろえましょう。同じ大きさか、二つ折りにしたときに同じ大きさになるような用紙を使いましょう。

転職歴が多い場合は職務経歴書にどの程度書く?

リハビリ関連職は転職も多い業界なので、以前の勤め先で何をやってきて何を学んだかをわかりやすく書きましょう。短い期間で転職してしまっても、具体的にやった仕事を書き、意味のある転職だったことを先方にわかってもらいましょう。社会保険が動くような転職は隠しても書類でわかります。

休職期間が長い場合の書き方は?

ブランク期間については書かず、働いていた経歴だけ書きましょう。ブランク中の場合は非常勤やアルバイトの仕事でも書いたほうがいいでしょう。

業務内容を具体的にどこまで記載すればいいのかわからない

希望する業務に関連のある部分は強調して詳しく、そうでない場合は全体がわかる程度に緩急をつけて書きましょう。迷った場合はマイナビのキャリアアドバイザーに相談してください。

転職のプロがあなたの職務経歴書にアドバイスします!