職場図鑑 職場図鑑

職場図鑑は実際に働くコメディカル職の方や、職場の声をご紹介する転職応援マガジンです。

座談会

公益財団法人 河野臨牀医学研究所 (品川リハビリテーションパーク/第三北品川病院)
公益財団法人 河野臨牀医学研究所 (品川リハビリテーションパーク/第三北品川病院)
公益財団法人 河野臨牀医学研究所 (品川リハビリテーションパーク/第三北品川病院)
  • 設立

    1968年6月

  • 所在地

    東京都品川区北品川5-2-1

(写真左から)理学療法士 佐野 公紀さん、理学療法士 上林 海帆さん、理学療法士 江崎 百花さん さんの写真
(写真左から)理学療法士 佐野 公紀さん、理学療法士 上林 海帆さん、理学療法士 江崎 百花さん

佐野さん:理学療法士。品川リハビリテーション病院・医療療養病棟勤務。2017年新卒入職。
上林さん:理学療法士。品川リハビリテーション病院・回復期病棟勤務。2023年中途入職。
江崎さん:理学療法士。品川リハビリテーション病院・回復期病棟勤務。2016年に新卒入職後、一度退職して2023年再入職。

幅広いリハビリを提供して「患者さんのHOPE」を叶えています

貴法人の入職理由を教えてください。
貴法人の入職理由を教えてください。

【佐野】私は1つの法人で、急性期から慢性期、在宅まで幅広いリハビリを提供していることが決め手になりました。理学療法士としてオールラウンドに成長できる環境だと思いました。
【江崎】私も同じ理由です。加えて地方出身なので、帰省するときに空港へのアクセスがいい品川という立地も魅力でした。新卒入職から数年後に体調不良で一度退職していますが、復職を考えたときは30歳だったので、やはり子育て支援等が充実し、ライフプランが描きやすい古巣がいいなと。同期の佐野さんとはずっと繋がりがありましたし、私のように戻る人も多かったので安心でした。
【上林】私は新卒で千葉の総合病院に勤務していましたが、急性期のリハビリでは患者さんとの時間が十分に取れなかったことから、段々と慢性期から在宅まで復帰の支援がしたいと思うようになりました。当法人は訪問リハまで揃っています。まず回復期を見たいと希望して叶えられました。

お仕事のやりがいは何ですか。
お仕事のやりがいは何ですか。

【佐野】数え切れないほどたくさんありますが、一番はやはり状態がよくない患者さんが元気になり、ご自宅または施設での日常生活に戻られることです。前の病院から車椅子の状態で移られた患者さんが装具を使って歩けるようになり、表情も明るくなるのが嬉しいです。
【江崎】私たちはよく患者さんの「HOPE」と言うのですが、「歩けるようになりたい」といったご希望(HOPE)を目標として設定し、達成するプロセスを二人三脚で歩むのがやりがいです。お仕事に復帰される方も多く、感謝の言葉が次の励みです。
【上林】私も同じですが、回復期では割と長い期間患者さんと接するので、退院されるときの感慨もひとしおです。また、併設の老健に移る患者さんもいらっしゃるので引き続き顔を見る機会も多く、老健のスタッフと連携して患者さんを支えています。

自己研鑽の機会が豊富。やりたいことにどんどんチャレンジ!

中途入職者のサポート体制を教えてください。
中途入職者のサポート体制を教えてください。

【上林】私のように未経験のリハビリにチャレンジするなど、本人の希望を尊重してもらえる一方で、職場の先輩方もメンタル面を含めて手厚くサポートしてくれます。若手の中途入職者も多いので、とても話しやすく、私もすぐに馴染めました。また、研修もレベルも応じて階層別研修が受けられるほか、文献検索システムやWebでの研修動画なども無料で利用できるため、自己研鑽の機会も豊富です。自分が行きたい研修にも費用を出してもらえます。

貴法人で働く魅力は何ですか。
貴法人で働く魅力は何ですか。

【佐野】やりたいことができる点です。私は新人の頃から脳血管障害の患者さんを見ることが多く、そこからパーキンソン病のリハビリに興味が広がり、いま力を入れています。今後は地域のパーキンソン患者さんのリハビリの受け入れなど、品川区での地域連携の仕組みづくりにも取り組んでいきたいと考えています。目標を持った人と一緒に働き続けられると嬉しいですね。
【江崎】私もケアマネ試験に合格し、資格を活かして地域の繋がりを深めていきたいです。また、働く立場としても有休がとりやすく、年間休日もたっぷりあるなど長く続けられる環境です。定期的な面談では、「何年目にこのくらい成長したい」といった、具体的なキャリア形成も一緒に考えてもらえるので、経験が浅い人もぜひ興味をもっていただければ幸いです。

公益財団法人 河野臨牀医学研究所 (品川リハビリテーションパーク/第三北品川病院)
公益財団法人 河野臨牀医学研究所 (品川リハビリテーションパーク/第三北品川病院)
  • 設立

    1968年6月

  • 所在地

    東京都品川区北品川5-2-1

公益財団法人 河野臨牀医学研究所 (品川リハビリテーションパーク/第三北品川病院)についてはこちらから

最新の募集状況は
マイナビコメディカルへ
お問い合わせください

ページ先頭へ戻る

法人の記事一覧へ戻る

職場図鑑の一覧ページへ戻る

公益財団法人 河野臨牀医学研究所 (品川リハビリテーションパーク/第三北品川病院) その他の記事