一般財団法人京都工場保健会 宇治支所検診センターの臨床検査技師求人
健康診断業務および外来診療業務において、心電図・眼底・肺機能・聴力・骨密度・尿検査などの検査に携わっていただきます。
ゆくゆくは腹部・乳房・循環器領域の超音波検査技術習得を目指し、キャリアアップしていただくことが可能です。
ご興味がある方は是非一度マイナビまでお問い合わせください。さらに詳細などお伝えします!
施設種別 | 検診・健診センター |
---|---|
仕事内容 | 【仕事内容】 ■施設内健診における心電図検査・各種超音波検査・眼底検査等 ■出張健診での心電図・眼底・肺機能・乳房エコー・腹部エコー検査 等 |
経験・スキル | ■臨床検査技師免許 |
勤務地 | 京都府 宇治市 広野町成田1番地7![]() |
最寄り駅 | 近鉄京都線「伊勢田駅」(徒歩14分) |
雇用形態 | 正職員 |
給与 |
【モデル月収】21.4万円~22.1万円 程度 【モデル年収】257万円~285万円 以上(賞与別途支給) |
給与備考 | 【給与】214,700円(3年制卒)、221,000円(4年制卒) 【昇給】定期昇給あり 【賞与】年2回・5.0ヶ月分(過去実績) |
諸手当 | 通勤手当 全額支給、残業手当、その他手当 早出勤務手当、遅出勤務手当、外勤手当、出張手当 |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
就業時間 | 平日8時30分~16時30分(休憩60分) 土・日8時30分~15時00分(休憩60分)月平均2~3回程度 |
就業時間備考 | ■土日:月2~3回 |
休日休暇 |
祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、出産・育児休暇、リフレッシュ休暇、誕生日休暇 ※年間休日:108日、初年度有給:10日、最大有給:20日 |
休日備考 | ■夏期・冬期休暇・誕生日休暇・フレキシブル休暇等:年間14日 |
本社:京都府 京都市中京区 西ノ京北壺井町67番地
法人概要 | 【事業概要】 ■施設健診事業 施設内で健康診断を中心とした健康管理サービスです。 ■出張健診事業 健康診断を中心とした出張形式による健康管理サービスです。 ■診療事業 ・診断(再検査・精密検査含む) ・治療 ■作業環境測定事業 ・環境測定/計量証明 ・コンサルタント活動 ■健康促進事業 ・保健指導 ・55歳からの健康管理 友の会 ・メンタルヘルス ・IT健康管理サービス ■産業医受託事業 ■調査研究活動 ・事業年報発行 ・学会発表 ・受託研究 ■労働衛生・産業保健の普及啓発活動 ■社会貢献活動 |
---|---|
特色 | 結核が蔓延した1940年当時「労働者の健康を守りたい」という想いから創立されました。以後、75年以上にわたって人々の健康を支えている法人です。保健会で健診を受診される方は年間50万人を突破!!この数は日本の中でもトップクラスの水準です。東部は長野県から西部は岡山県、島根県まで全国各地のクライアントの健康をサポートしています。1941年に民間で初めてレントゲン車を配備したのは保健会! 現在では胸部胃部併用検診車、婦人科検診車などを含む計38台の検診車を所有しています。拠点は京都市中京区の本部をはじめ、宇治支所、神戸健診クリニック、御池メンタルサポートセンター、壬生保健センター、姫路事務所の6拠点ございます。また業界内で関西では唯一の健康経営優良法人に選ばれました。 職員数は、正職員からフルタイム契約職員まで合わせると650人に及びます。各分野のプロフェッショナルが日々切磋琢磨しながら、ご勤務されております。 ★職員離職率(直近10年間データ)⇒ 4.8% ★産休育休後も復帰される方がほとんどで、子育て中の方が多い職場環境です。 ★取得可能資格(THP指導者、特定保健指導実践者育成研修認定資格、第一種衛生管理者) ★非世帯主でも住宅手当の支給あり!食事手当も(1.3万円/月)ございます♪ |
0120-941-651
担当のキャリアアドバイザーが
この求人の詳細についてご案内いたします
713024
一般財団法人京都工場保健会 宇治支所検診センター:臨床検査技師
「求人番号713024に興味があるので、詳細を教えていただけますか?」
「残業が少なめの病院をJR○○線の沿線で探していますが、おすすめの病院はありますか?」
「訪問リハビリの募集を都内で探しています。マイナビコメディカルに載っている○○○○○以外におすすめの求人はありますか?」