条件に合う公開求人3
(3事業所・施設)掲載中
非公開求人
(1~3件目を表示中)
給与 | 【モデル年収】350万円~380万円 程度 |
---|---|
最寄駅 | 高松琴平電気鉄道(琴平線)「瓦町駅」(徒歩7分)、高松琴平電気鉄道(志度線)「瓦町駅」(徒歩7分) 他 |
休日休暇 | 週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、… |
仕事内容 | 【仕事内容】 治験が行われている医療機関で医師の指示のもと医学的判断や医療行為を伴わない治験業務を支援 ・ 治験に参加する患者(被験者)さんに対する試験内… |
(1~3件目を表示中)
香川県は、瀬戸大橋で本州と結ばれているため、四国の中でもアクセスのよい地域です。自治体は、医療連携システムである「かがわ遠隔医療ネットワーク」を推進しており、医療・福祉が充実している環境となっています。また、総合病院の移転先拡充・改築も順次進められている状況です。
そのため、管理栄養士・栄養士の人は、香川県で自分に合ったキャリアを積むことが十分に可能と言えます。
今回は、香川県の概要・香川県における管理栄養士・栄養士事情と平均給与を解説します。香川県で、管理栄養士・栄養士としての勤務を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
香川県は全国で一番小さな都道府県でありながら、自然あふれ、災害の少ない地域として知られています。近年では、都心からの移住地としても注目を集める都道府県です。
香川県の特徴として、以下の3つの点が挙げられます。
香川県の県庁所在地である高松市は、四国における都市部としての役割を果たし、国の出先機関・企業の支店が多くあります。また商業施設・レジャー施設・飲食店なども充実しているため、車を走らせれば基本的に生活に困ることはありません。
また、香川県は瀬戸内海に面した県であるため、マダイ・メバルなどの新鮮な魚介類・野菜が豊富に採れます。また全国的に有名な「うどん」に関しても、さぬき市・丸亀市などを中心に数多くの名店があります。物価も都心部と比較すると安いため、比較的生活しやすい環境でしょう。
さらに、香川県健康福祉部子ども政策推進局によれば、香川県の救急病院数は全国6位の数値となっています。
(出典:香川県健康福祉部子ども政策推進局「香川ってこんなとこ!」/https://kagawa-colorful.com/immigration)
医師や看護師数も全国上位にあるため、管理栄養士・栄養士の活躍の場も同様に多くあることが特徴です。
管理栄養士・栄養士という職業は、医療現場・学校・行政機関・特別養護老人ホームなどの福祉施設・介護施設など、職場が人によって異なります。調理業務・献立作成・栄養指導など、職場によって求められる専門能力が異なるため、自身が目標とするキャリアに沿って、職場選びを進めましょう。
以下では、香川県における管理栄養士・栄養士事情として、平均年齢・勤続年数・平均勤務時間を解説します。
平均年齢 | 平均勤続年数 | |
---|---|---|
香川県 | 35.2歳 | 6.8年 |
全国 | 36.9歳 | 8.3年 |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
管理栄養士・栄養士の平均年齢に関しては、徳島県37.6歳・愛媛県40.6歳・高知県44.9歳と、四国県内でも最も若い結果となっています。その分、平均勤続年数も四国県内で一番少なく、香川県は若い管理栄養士・栄養士が多く活躍している都道府県と言えるでしょう。
なお香川県における調査対象者は、約910人となっています。
平均勤務時間 | |
---|---|
香川県 | 173時間 (うち3時間が時間外労働) |
全国 | 171時間 (うち5時間が時間外労働) |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
平均勤務時間は、全国平均と比較すると月2時間ほど高い結果です。
ただし、ひと月あたり20日の勤務と概算すると、1日当たり約+6分の残業時間であり、そこまで気にする数値でもないと言えます。都道府県の違いよりも、勤務先による労働環境の違いのほうが残業時間を左右させるため、自分の働き方に合った職場を選ぶことが大切です。
平均給与(年収) | |
---|---|
香川県 | 約314万円 |
全国 | 約373万円 |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
香川県における管理栄養士・栄養士の平均給与は、全国と比較して約60万円低い結果となっています。
ただし、東京都の管理栄養士・栄養士の平均給与は約396万円と、全国の平均給与はある程度、都心部の平均給与に引っ張られている傾向です。そのため、「香川県がとりわけ低い給与」というわけではありません。
また香川県は、都心部と比較して家賃・物価が安いため、その分給与も管理栄養士・栄養士問わずやや低い傾向です。
たとえば、住宅ポータルサイトを参考に1LDKの家賃で比較すると、香川県高松市の相場は約5.4万円、一方東京都の港区では約17.5万円と、10万円以上の開きがあります。よって平均給与が低い分、生活費も相対的に低く抑えることが可能です。
香川県で管理栄養士・栄養士として働き平均年収を高めたい場合は、勤続年数を高める・給与の高い職場にキャリアップの転職を行う、などの方法が挙げられます。
また一般的に栄養士よりも「管理栄養士」のほうが、給与は高くなり、歓迎される職場数も増える傾向です。現在栄養士資格を所有している人は、管理栄養士資格の取得にも挑戦するとよいでしょう。
香川県で働く管理栄養士・栄養士の平均年齢は35.2歳・勤続年数は約6.8年と、全国平均を下回る数値です。そのため、正社員・パートなどの雇用形態を問わず、若い世代も活躍しやすい環境となっています。また、管理栄養士・栄養士としての勤続年数を積むことにより、自身の市場価値を高めることが可能です。
マイナビコメディカルでは、香川県における管理栄養士・栄養士の求人情報を扱っています。求職者様のキャリアに合わせた職場の提案はもちろん、キャリアに関する相談・書類や面接対策のサポートも承っているため、ぜひお気軽にお問い合わせください。
※当記事は2021年4月現在の情報を基に作成しています
「マイナビコメディカル」では、全求人のうち約40%がサイトに掲載できない「非公開求人」。サイトに掲載している求人も企業名非公開がほとんどです。事業戦略に関わる採用を他社に知られたくない、応募の殺到を避けたいなど求人企業によって理由は様々。無料転職サポート」にお申込みいたただくと、キャリアアドバイザーが、「非公開求人・企業名非公開求人」を含む多数の求人の中から、あなたのご経験と、5年・10年後のキャリアプランを考慮した求人をご紹介いたします。