広島県で管理栄養士/栄養士として働いている方は約2,270人で、月の平均労働時間は168時間(全国比+3時間)となっています。また、広島県における管理栄養士/栄養士の平均年収は380.2万円で、全国平均の367.6万円よりも高い状況です。
有効求人倍率は、全国平均が2.03倍なのに対して、広島県は2.52倍。管理栄養士/栄養士の需要は高いと言えます。加えて、広島県には病院が234施設、クリニックが2,199施設、介護施設が5,020施設あり、管理栄養士/栄養士として働ける施設が豊富です。さまざまな選択肢から、収入とワークライフバランスを兼ね備えた求人を探してみましょう。
マイナビコメディカルには、【車通勤可】【未経験OK】【残業少なめ】など、多種多様な管理栄養士/栄養士の求人がそろっています。さらに、マイナビコメディカルでは、限定求人や非公開求人のご紹介も可能です。ぜひ一度ご相談ください。
※各種数字情報は2022年9月 マイナビ調べによる
条件に合う公開求人29
(25事業所・施設)掲載中
非公開求人
給与 | 【モデル月収】20.0万円~23.0万円 程度 諸手当込み 【モデル年収】296万円~344万円 程度 賞与4ヶ月想定 |
---|---|
勤務地 |
広島県 福山市 JR山陽本線(神戸-門司)「大門(広島)駅」(徒歩20分) |
休日休暇 | 週休2日制、日曜日、祝日、年末年始休暇、有給休暇、出産・育児休暇、その他休暇 ※年間休日:75日、初年度有… |
仕事内容 | ■クリニックにて管理栄養士業務全般 ・食事指導業務 (糖尿病患者様等):3割程度 ・医療事務業務:7割程度 【施設特色】 糖尿病、消化器疾患、内科専門の… |
給与 | 【モデル月収】18.0万円~18.1万円 程度 資格手当込 【モデル年収】216万円~217万円 程度 賞与別途支給 |
---|---|
勤務地 |
広島県 広島市西区 広島電鉄宮島線「修大協創中高前駅」(徒歩8分) |
休日休暇 | 有給休暇、出産・育児休暇、月9休 ※年間休日:108日、初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ◇高齢者向け施設における栄養士業務全般 ・食事の献立、指導、調理 など ・50~60食の対応 ★おすすめポイント★ ・駅チカで徒歩圏内なの… |
給与 | 【モデル月収】15.5万円~18.0万円 程度※基本給 【モデル年収】186万円~216万円 程度※月収×12か月 |
---|---|
勤務地 |
広島県 福山市 JR山陽本線(神戸-門司)「備後赤坂駅」(バス・車6分) |
休日休暇 | 有給休暇 ※年間休日:108日、初年度有給:5日、最大有給:20日 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ◇管理栄養士業務全般 【仕事の特徴/セクション/おすすめポイントなど】 ◇福祉施設(定員80名程度)の利用者様の食事管理業務、カロリー計算… |
給与 | 【モデル月収】18.5万円~20.5万円 (諸手当込) 【モデル年収】255万円~282万円 (諸手当込) |
---|---|
勤務地 |
広島県 福山市 JR山陽本線(神戸-門司)「福山駅」(徒歩9分) |
休日休暇 | 有給休暇、出産・育児休暇、介護休暇、月9休 ※年間休日:108日、初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ◇管理栄養士業務全般 入院患者様の食事作り、栄養指導、献立作成などを行って頂きます 地域とのつながりを大切にしている整形外科を中心とした病… |
給与 | 【モデル月収】17.5万円~19.5万円 |
---|---|
勤務地 |
広島県 安芸郡海田町 JR山陽本線(神戸-門司)「海田市駅」(徒歩7分) |
休日休暇 | 週休2日制、有給休暇、月8休、月9休 ※年間休日:107日、初年度有給:10日 |
仕事内容 | 給食管理、厨房業務全般、栄養指導、栄養管理業務 |
広島県では学校・介護施設をはじめ、管理栄養士・栄養士が活躍できる場所が多くあります。自分の思い描いたキャリアプランを実現するためには、広島県における管理栄養士の勤務事情について理解することが必要です。
当記事では、広島県の地域的特性から、県内の管理栄養士・栄養士の平均年齢・平均勤続年数・平均勤務時間・平均給与といったデータに基づいた勤務事情を解説します。広島県で管理栄養士・栄養士として働きたい方は、ぜひ参考にして下さい。
広島県は、人口約278万人(令和3年3月時点)を有する、中国・四国地方最大の都市であり、経済・産業の中心地です。
(出典:広島県「広島県の人口移動(広島県人口移動統計調査)最新」/https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/21/jinkougepposaisin.html)
広島県では、県庁所在地である広島市をはじめ、福山市・東広島市・呉市・尾道市・廿日市市・三原市といった、人口の多い都市が県内にバランスよく点在しています。また、管理栄養士・栄養士向けの専門学校・医療機関・介護施設などは、人口の多い都市部に多くある傾向です。
そのため広島県には、どこのエリアでも就職先を探しやすいメリットがあります。生活利便性やワークライフバランスに合わせて、居住エリアと就職先を探すことができるでしょう。
また広島県では、宮島などの有名な観光地・スポーツ観戦・釣り・スノボーなどのレジャースポットが多くあることから、充実したプライベートの時間を送ることができます。
広島県で管理栄養士・栄養士として働きたい場合、県内で働いている方の状況について知りたい方も多くいるでしょう。以下では、広島県における管理栄養士・栄養士の、平均年齢・平均勤続年数・平均勤務時間について紹介します。
自分の求めるキャリアプランや、ワークライフバランスを実現するためには、広島県における管理栄養士・栄養士の勤務事情を理解することが大切です。就職・転職後に、職場環境と自分のイメージとでギャップが生じないためにも、ぜひ参考にして下さい。
平均年齢 | 平均勤続年数 | |
---|---|---|
広島県 | 34.7歳 | 9.2年 |
全国 | 36.9歳 | 8.3年 |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
広島県における、管理栄養士・栄養士の平均勤続年数は全国平均に比べ約1年長く、同じ職場で長く働いている方が多くいます。そのため広島県では、安定して長く働ける職場を見つけやすい傾向です。
また、広島県で働く管理栄養士・栄養士の平均年齢については、全国平均よりも2年以上若く、幅広い年齢層が活躍していると同時に比較的若い方の比率が高いことがわかります。
つまり広島県では、若い方を中心に管理栄養士・栄養士として活躍できる環境が整っていることから、キャリアアップできる場が多くあると言えるでしょう。
平均勤務時間 | |
---|---|
広島県 | 171時間 (うち3時間が時間外労働) |
全国 | 171時間 (うち5時間が時間外労働) |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
広島県の平均勤務時間は、全国平均とほぼ同じです。時間外労働の時間については全国よりも若干短い時間となっており、勤務時間のバランスが取れた職場の比率が多いことが予想できます。
広島県における、管理栄養士・栄養士の時間外労働時間を除いた平均勤務時間は、168時間です。1日8時間勤務であれば1ヵ月で約21日出勤となり、1年間で113日の休暇があるという計算ができます。
そのため、カレンダー通りの休日に加えて、年末年始などの大型連休もきちんとある職場がほとんどだと言えます。
広島県で管理栄養士・栄養士として働く場合、給与面について気になる方も多くいるでしょう。下記は、全国の平均給与と広島県の平均給与を比較した表です。
平均給与(年収) | |
---|---|
広島県 | 約348万円 |
全国 | 約373万円 |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
広島県は全国の平均年収に比べ約25万円少ない金額であり、1ヵ月あたりの給与で換算すると、2万円ほど少ない計算です。
しかし、広島県は平均給与が少ない一方で、待遇・勤務環境が良く、ワークライフバランスを実現している管理栄養士・栄養士も多くいます。実際に、勤続年数が全国平均に比べて長いという結果も出ているため、それだけ多くの施設が働きやすい環境であることがわかります。
また、広島県では管理栄養士・栄養士としての実務経験がない方でも、受け入れてくれる企業・介護施設が少なくありません。そのため栄養士の資格があれば、別業種で活躍していた方でも、栄養士・管理栄養士に挑戦しやすい環境です。
上記の平均給与は、管理栄養士・栄養士として働くすべての方を含んだ金額です。そのため、職場・勤務形態・キャリア次第で平均以上の高収入を得ることが期待できます。
高収入を得たい方は、現場での経験を重ねてからより良い条件の職場へ転職することも一つの選択肢となります。特に、栄養士の方は上位資格である、「管理栄養士」を目指すことで活躍の幅が広がり、さらなる高収入を得られるためおすすめです。
広島県で管理栄養士・栄養士を目指す場合、各都市部で求人募集がされているため、就職先の選択肢が多くあると言えます。また、時間外労働が全国に比べ少なく、ライフワークバランスを整えやすい好条件の地域です。
これから転職活動を行う方は、県内の状況を把握するとともに、転職情報サイト「マイナビコメディカル」を活用することがおすすめです。
マイナビコメディカルでは、豊富な求人情報を掲載しているだけでなく、求職者様に合った非公開求人の提案も行っています。また、無料で就職・転職の相談から入社までのサポートを受けることができるため、安心して就職・転職活動を行うことが可能です。
広島県で管理栄養士・栄養士として働きたい方は、ぜひマイナビコメディカルの「転職サポート」をご利用下さい。
※当記事は2021年4月現在の情報を基に作成しています
「マイナビコメディカル」では、全求人のうち約40%がサイトに掲載できない「非公開求人」。サイトに掲載している求人も企業名非公開がほとんどです。事業戦略に関わる採用を他社に知られたくない、応募の殺到を避けたいなど求人企業によって理由は様々。無料転職サポート」にお申込みいたただくと、キャリアアドバイザーが、「非公開求人・企業名非公開求人」を含む多数の求人の中から、あなたのご経験と、5年・10年後のキャリアプランを考慮した求人をご紹介いたします。