2019 1月

2019.01.28 2023.03.14
現役PTコラム
予防理学療法って何をするの?(2)~高齢者の介護予防と周産期
文:吉倉 孝則 理学療法士/保健学修士/認定理学療法士 予防理学療法とは何か、と聞かれても、養成校時代にはあま...

2019.01.25 2023.03.14
現役PTコラム
予防理学療法って何をするの?~健康に暮らして社会保障費も抑える
文:吉倉 孝則 理学療法士/保健学修士/認定理学療法士 最近、「予防」って言葉をよく聞くけど、養成校時代に「予...

2019.01.21 2019.02.28
セラピストあるある
リハビリに大事なのは栄養ですが……
リハビリを行う際に、より効果を出すためには、筋肉の素であるたんぱく質などの栄養が大事。最近では「リハビリ栄...

2019.01.18 2019.02.28
PTOTST国試過去問ドリル
アルコール依存症を克服するための作業療法のポイント
厚生労働省が実施する「平成29年国民健康・栄養調査結果の概要」によると、「生活習慣病のリスクを高める量を飲酒...

2019.01.14 2023.09.04
リハビリ素材
筆圧と素材に注目 ~塗り絵を治療的な作業療法に
手先の不器用な私にとって、小さなビーズを紐に通す作業や頭の中に思い浮かべた風景を描いてみるといった作...

2019.01.11 2023.05.09
ビジネスマナー
セラピストとして、何が必要かどう見られたいか~アクセサリーについて【第28回】
文:村尾 孝子 薬剤師/医療接遇コミュニケーションコンサルタント アクセサリーより、患者さんの安心と安全を第一...

2019.01.07 2021.07.26
学び・知識
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の仕事が大変・辛いと感じるとき【セラピスト500名アンケート】
文:伊東浩樹 理学療法士 NPO法人 地域医療連繋団体.Needs 代表理事 医療機関に従事し、誇りを持って毎日を過ごし...