2018 5月

2018.05.28 2018.06.08
業界ニュース
2018年度診療報酬・介護報酬同時改定 現場の想いは届いたか
4月に実施された6年に1度の医療・介護同時改定は、いわゆる2025年問題を見据えて地域包括ケアシステムの構築と医療...

2018.05.25 2021.04.09
現役PTコラム
地域包括ケアってなんだ?(7)平成30年度介護報酬改定からみえるセラピストの役割(前編)
文:吉倉 孝則 理学療法士/保健学修士/認定理学療法士 前回まで平成30年度診療報酬改定について述べてきましたが...

2018.05.21 2018.06.25
セラピストあるある
探偵? 変人? 理学療法士です!
歩行に関係する靴の提案や、インソールの製作も行うのも理学療法士の仕事。靴底の減りは癖を見抜く手段の1つでもあ...

2018.05.18 2018.05.31
PTOTST国試過去問ドリル
パーキンソン、筋萎縮性側索硬化症…疾患に合った作業療法を選択しよう
なぜこの作業を行うのか。この作業がどんな結果をもたらし、将来の生活にどうつながっていくのか。私たち作業療法...

2018.05.14 2023.09.04
リハビリ素材
日常生活動作(ADL)の要「座位バランス」の改善を目的とした作業療法について
動的・静的問わず、日常生活動作の自立や社会生活の拡大を目指す対象者にとって、座位バランスの改善が重要な鍵と...

2018.05.11 2021.04.09
現役PTコラム
地域包括ケアってなんだ?(6)平成30年度診療報酬改定からみえるセラピストの役割(後編)
文:吉倉 孝則 理学療法士/保健学修士/認定理学療法士 前回は、診療報酬の構造と、主に急性期の入院料についてお...

2018.05.07 2023.05.09
ビジネスマナー
言葉以上に気持ちが伝わる「話すときの態度」【第20回】
文:村尾 孝子 薬剤師/医療接遇コミュニケーションコンサルタント ほんの数秒、目を合わせるだけで効果絶大 前回...