2019 5月

2019.05.31 2019.07.05
業界ニュース
地域包括ケア時代の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
2013年に社会保障制度改革プログラム法が施行されたのを機に、「地域ごとに、医療・介護・予防に加え、本人の意向...

2019.05.27 2021.08.25
リハビリ職と障害者スポーツ
車椅子バスケ~障害者スポーツだからこそ、理学療法士の専門性が生きてくる
運動機能障害の重い選手が中心の選手構成で対戦する車椅子バスケットボールのHigh8選手権。理学療法士の山名智也...

2019.05.24 2023.03.14
学び・知識
療法士が「被介助者を動かす」介助と「被介助者の動きを引き出す」介助の違いとは
介助者が被介助者を動かすのではなく、被介助者の力を引き出す介助を説く「もう一歩踏み出すための介護セミナー」...

2019.05.20 2019.07.05
PTOTST国試過去問ドリル
作業療法評価~精神障害・職業関連活動領域の作業療法士国家試験出題~
作業療法プログラムや目標を決定、あるいは修正していくうえで欠かせない「評価」には、様々な手段(測定・検査・...

2019.05.17 2019.07.05
職場拝見レポート
理学療法士が見る人工股関節全置換術のリハビリ
日産厚生会 玉川病院(その3)
人工股関節全置換術のリハビリテーション 玉川病院は高次脳機能障害の専門的リハビリに特化した病院として広く知ら...

2019.05.13 2023.03.14
現役PTコラム
新人理学療法士の社会人基礎力に必要な能力3つとは その高め方
文:吉倉 孝則 理学療法士/保健学修士/認定理学療法士 前回、新人教育でも応用可能な社会人基礎力について書きま...

2019.05.10 2019.07.05
学び・知識
誤嚥で認知症の患者さんが窒息死。担当者に責任はあるかないか?
誤嚥で患者さんが死亡。法律上の責任は?弁護士中沢信介先生が実際の訴訟・裁判例を元に医療・介護・リハビリに関...

2019.05.06 2023.05.09
ビジネスマナー
エレベーター内のマナー 乗り降りの際は挨拶と会釈を忘れずに【第32回】
文:村尾 孝子 薬剤師/医療接遇コミュニケーションコンサルタント エレベーター内では仕事の話は厳禁~基本的に会...