医療法人青峰会 くじらホスピタルの作業療法士(OT)求人
京葉線潮見駅徒歩7分の好立地に位置する精神科病院です。
ホテルのような綺麗でスタイリッシュな内装で、入院患者の方だけでなくスタッフにも働きやすい環境です。
また、スタッフの9割が女性です。
ご興味のある方は面接対策ポイントなどお話致しますのでお気軽にお問い合わせください。
施設種別 | 急性期病院 |
---|---|
仕事内容 | 地域包括病棟及び急性期病棟でのリハビリテーション業務です。 日動生活動作や活動の訓練により、対象者ひとりひとりに対して医学的・社会的視点から身体能力や生活能力等を十分に評価し、それぞれの目標に向けて適切なプログラムを行っていただきます。 【ポイント】 ①実生活に近い状態での入院生活を重視している精神科メインの病院です! ②コメディカル介入を重要視しています! ③365日リハビリを行っており、フロア担当制なので集中してケアを行えます! 【対象疾患】 うつ病・抑うつ神経症・双極性感情障害・統合失調症・妄想性障害・不安障害・パニック障害・強迫性障害・適応障害・解離性障害・アルコール依存症・薬物(処方薬)依存症・摂食障害・パーソナリティ障害・広汎性発達障害・多動性障害・チック障害 等 【患者層】 年齢層:20~40代中心 主な疾患:気分障害(パーソナリティ障害も含む)や摂食障害 ※2015.4月時点 【人員配置】 PT:3名(常勤)、OT:4名(常勤) ※2015.4月時点 【平均在院日数】 急性期:平均18日、5~6名/日の入退院 ※2012年時点 【在宅復帰に向けた支援】 <急性期病床> ・62床、平均在院日数18日 <亜急性期病床> ・30床、平均在院日数最大60日 <外来・デイケア> ※定期的カンファレンスと各専門職による個別相談の実施 【施設基準】 精神科デイケア・ショートケア、運動器リハビリテーションⅡ、脳血管リハビリテーションⅢ 【患者数(2012年度)】 <年間> 新入院患者数:907人、入院患者数:23,939人、外来患者数15,607人、デイケア:2,677人、ショートケア:1,472人 <月平均> 新入院患者数:76人、入院患者数:1,995人、外来患者数1,301人、デイケア:223人、ショートケア:123人 <1日平均> 新入院患者数:3.1人、入院患者数:65.4人、外来患者数53人、デイケア:10.7人、ショートケア:5.9人 【職員数(2012年度)】 看護師:42名、管理栄養士:2名、作業療法士:2名、精神保健福祉士:3名、臨床心理士:11名 |
経験・スキル | ■作業療法士免許 |
勤務地 | 東京都 江東区 枝川三丁目8-25 ![]() |
最寄り駅 | JR京葉線(東京-蘇我)「潮見駅」(徒歩7分) |
雇用形態 | 正職員 |
給与 |
【モデル月収】30.0万円~ 程度 |
給与備考 | 【賞与回数】 ■年2回 |
諸手当 | 通勤手当 |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
休日休暇 | 週休2日制、有給休暇、慶弔休暇 ※年間休日:120日、初年度有給:10日 |
本社:東京都 江東区 枝川三丁目8-25
法人概要 | ■静かな川沿いに位置する「こころの病院」です。 ■児童思春期から高齢者まで、あらゆる世代を対象としています。 【病床数】101床 地域包括ケア病棟 【診療科目】精神科/心療内科/児童精神科/老年精神科 【付属施設】デイケア |
---|---|
病院情報補足 | 病床数:101(地域包括ケア病棟)、電子カルテ導入済み |
特色 | 一般病床で精神科治療を行う全国でも例を見ない病院です。うつ病や摂食障害などの近年増加傾向にある精神疾患を扱っており、くつろぎとプライバシーを重視した療養環境を整えています。医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床心理士、作業療法士、精神保健福祉士などがチームを組むことにより、できるだけ多くのスタッフが患者様の支援をできるように配慮しています。患者様は20~40代の女性が多く、栄養指導やカウンセリング、ヨガやアートセラピーといった集団療法などに力を入れています。 |
0120-941-651
担当のキャリアアドバイザーが
この求人の詳細についてご案内いたします
500281
医療法人青峰会 くじらホスピタル:作業療法士(OT)
「求人番号500281に興味があるので、詳細を教えていただけますか?」
「残業が少なめの病院をJR○○線の沿線で探していますが、おすすめの病院はありますか?」
「訪問リハビリの募集を都内で探しています。マイナビコメディカルに載っている○○○○○以外におすすめの求人はありますか?」