医療介護・リハビリ・療法士のお役立ち情報

セラピストプラス

マイナビコメディカル
マイナビコメディカル

医療介護・リハビリ・療法士のお役立ち情報

セラピストプラス

作業療法士は無資格でもなれる?助手として働く選択肢や免許を取る方法など現役作業療法士が解説

公開日:2024.10.08 更新日:2024.10.09

作業療法士は無資格でもなれる?助手として働く選択肢や免許を取る方法など現役作業療法士が解説

文:かな(作業療法士)

作業療法士という仕事に興味をもち、「無資格でもなれるのか」と疑問に思う人もいるのではないでしょうか? 結論からいうと、作業療法士と名乗るには資格は必須です。

そこで今回は、作業療法士に資格が必要な理由と、無資格の場合の働き方や作業療法士になる方法などを解説します。

作業療法士は無資格でも名乗れるのか

先にもお伝えした通り、無資格では「作業療法士」と名乗れません。なぜなら作業療法士は国家資格であるだけでなく、名称独占の資格だからです。その理由について、医療系職種の例を挙げながら解説します。

作業療法士は国家資格で「名称独占」の職種

作業療法士や理学療法士は「名称独占」の国家資格とされています。名称独占とは、その資格(作業療法士免許)を保有していないと、その名称(作業療法士)を名乗れないという制度です。名称独占の資格としては、保健師や管理栄養士なども該当します。

ただし、名乗ることはできないものの、無資格であっても、その業務自体は行えます。つまり、作業療法の業務は無資格でも行えるうえ、行っても罰せられません。

例えば、無資格の人が関節可動域訓練やADL訓練などをしても違法でない、と判断されます。とはいえ、病院などで作業療法士としての勤務を希望する場合、無資格では採用されないでしょう。

なお、名称独占と混同されやすい「業務独占」という資格もあります。業務独占の場合は、無資格者はその業務に従事してはいけません。

業務独占は、医師や看護師、薬剤師、歯科医師などの国家資格が該当します。違反(無資格者が業務を行う)した場合の罰則は名称独占よりも重く、3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金となります。

無資格で作業療法士に近い仕事はできる?

作業療法士は無資格でもなれる?助手として働く選択肢や免許を取る方法など現役作業療法士が解説

無資格であっても、病院や施設でリハビリに携わることは可能です。1つの選択肢として挙げられるのが、リハビリ助手として働く方法です。

リハビリ助手の業務内容は病院施設により異なりますが、比較的共通する業務は以下の通りです。

・患者さんの送迎
・事務雑用
・リハビリ機器の操作
・患者さんのサポート

リハビリ助手は、一般的な求人のなかから応募できます。また、作業療法士の専門学校に通っていると、リハビリ助手のアルバイトを紹介してもらえる場合もあります。

【関連記事】リハビリ助手はきつい?仕事内容や向いている人などについて解説

作業療法士の資格取得を目指す方法

作業療法士を目指すなら、資格取得は欠かせません。作業療法士免許を取得するには、養成校に入学して卒業(見込み)し、国家試験に合格する必要があります。詳しく解説します。

まずは養成校に入学してカリキュラムを履修する

作業療法士の養成校は、2019年時点で全国に193校開設されています。4年生大学や短大、専門学校など、さまざまな養成校があるため、まずは入試をクリアしましょう。

なお、専門学校は3年制の学校と4年制の学校があり、いずれも必須のカリキュラムは共通です。3年制と4年制の主な違いは教養科目の有無にあります。

入学後のカリキュラムは養成校によって異なるものの、専門分野として解剖学・生理学・運動学などのほか、作業療法士各論を学びます。知識を蓄積し、実際に患者さんを目の前にして評価や治療にあたる実習も行われます。

4年制であれば3年次に短期の評価実習、4年次に長期の総合実習をクリアしなければなりません。

養成校を卒業し国家試験に合格する

作業療法士のカリキュラムの単位を修め、卒業見込みとなったら、国家試験の受験資格を得られます。合格すれば晴れて作業療法士免許を取得できます。

国家試験の合格率は高く、2024年の合格率は84.1%(新卒者のみでは91.3%)でした。8割を超す年が多いため、日々きちんと勉強していれば合格する可能性は高いでしょう。

作業療法士と資格取得に関するよくある質問

作業療法士は無資格でもなれる?助手として働く選択肢や免許を取る方法など現役作業療法士が解説

ここからは、作業療法士の資格の取得に関連するよくある疑問にお答えします。

働きながら作業療法士の資格は取得できる?

社会人経験を経て作業療法士を目指す人、働きながら作業療法士を目指す人は少なくありません。

夜間部の養成校に入学すれば、昼間は働きながら資格取得も可能です。ただし、実習については、平日の日中に行われます。その間は仕事と両立が難しいため、働き方を考える必要があります。

なお、通信教育のみでは作業療法士の資格を取得できませんが、「座学のみ通信で実習は現地で」といった学び方も不可能です。

作業療法士になるための学費はどれくらい?

作業療法士になるための学費は、入学する養成校によって異なります。一般的な進学と同様に、国公立大学の方が費用は抑えられます。国立(昼間部)の学費(標準額)は入学金込みで約242万円です(2024年時点)。公立は在住地以外の地域になると、入学金が高くなる傾向にあるため、注意してください。

私立大学や専門学校は学校により大きな差があります。私立大学では、中央値として入学金約24万円、4年間の授業料352万円でした。学費が高いところでは550〜700万円程度になることもあります。専門学校は400〜630万円程度が1つの目安です。予算も考慮しながら養成校を選びましょう。

作業療法士の収入はどれくらい?

令和4年賃金構造基本統計調査によると、作業療法士(※)の平均年収は429.8万円と報告されています。国税局の令和4年分民間給与実態統計調査によると、全給与所得者(正社員、作業療法士含む)の平均給与は458万円であるため、作業療法士の給与は全国の平均年収より低いといえるでしょう。
※理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、機能訓練士の平均

【関連記事】作業療法士の初任給はいくら?就職先での違いと年収アップのポイント

作業療法士になりたいなら資格取得を目指そう

無資格では、作業療法士を名乗ることはできません。作業療法士として活躍したいのであれば、資格取得を目指しましょう。養成校のなかには、働きながら学べる学校もあります。無資格でもリハビリ職として関わりたいのであれば、リハビリ助手として働くのも一案です。自分に合った働き方を考えてみましょう。

>>【全国どこでも電話・メール・WEB相談OK】セラピストの無料転職サポートに申し込む

参考

文部科学省|国立大学と私立大学の授業料等の推移
e-stat|賃金構造基本統計調査 / 令和4年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種
令和4年分民間給与実態統計調査|国税庁

rana

かな(作業療法士)

作業療法士/呼吸療法認定士・福祉住環境コーディネーター2級・がんのリハビリテーション研修修了
身体障害領域で15年以上勤務。特に維持期の患者さんの作業療法、退院支援に携わってきました。家では3人の子ども達に振り回されながら慌ただしい日々を送っています。趣味は読書とお菓子作り。

今よりさらに良い環境で働けるよう
キャリアドバイザーが全力でサポートします
\今すぐ1分で完了/

    <PR>マイナビコメディカル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  LINEで送る

他の記事も読む

おすすめ

TOPへ