コメディカルとは?その意味と代表的な職種(資格)一覧
公開日:2021.04.23 更新日:2023.02.14
医療現場や医療系の求人サイトでよく目にする「コメディカル」。そもそもどんな意味なのか、聞いたことはあってもそれぞれの職種まで詳しく解説できる方は少ないのではないしょうか。
今回はコメディカルがもつ名前の意味から、どんな職種があるのか、そして各職種の仕事内容や平均年収までを詳しく紹介します。
>>【全国どこでも電話・メール・WEB相談OK】セラピストの無料転職サポートに申し込む
コメディカルとは?医療専門職種の総称を指す和製英語
コメディカルとは、医師と共に医療に携わる医療専門職種の総称です。
・看護師
・薬剤師
・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
・臨床検査技師
・臨床工学技士
・診療放射線技師
・管理栄養士/栄養士など
英語表記は「co-medical」であり、接頭辞のco-は「協同」という意味、medicalは「医学の・医療の」という意味です。
ちなみに英語圏ではコメディカルではなく「パラメディカル(paramedical)」と呼ばれます。
コメディカルの職種の種類とそれぞれの仕事内容
続いてコメディカルと称される職種について詳しく見ていきましょう。ここで取り上げている職種では、栄養士以外は国家資格となります。
※()内は略称
看護師(RN)
傷病者や妊産婦の療養上の世話や、診療の補助を行います。医療期間だけでなく、訪問看護や福祉施設など活躍の幅は多岐にわたります。
薬剤師(Ph)
薬局や医療機関で処方せんに基づき薬を調剤し、患者への服薬説明を行います。ほかにも学校での環境衛生管理や、医薬品の研究開発・製造に携わる仕事も。
資格取得には大学の薬学部(6年制)を卒業し、薬剤師国家試験を合格しなければなりません。
理学療法士(PT)
病気やケガなどで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、歩く・座るなどの基本動作の回復や維持を、医学的・社会的観点から支援する専門職です。
医療機関をはじめプロスポーツのチームで働く理学療法士もいます。
【関連記事】
理学療法士になるには?方法、受験資格、大学と専門学校の違いと費用
作業療法士(OT)
日常生活には家事や入浴、着替えなど、さまざまな「作業」が発生しています。作業療法士は、病気やケガ、障害などの理由で、それらの作業を一人で行うことが難しい人に対して、社会的適応能力の回復や応用的動作能力の支援を行う職業です。
理学療法士と異なり、精神分野の患者さんも多く対象としています。
【関連記事】
作業療法士になるには?受験資格や学費、学校の種類について解説
【マンガでわかりやすく】理学療法士と作業療法士の違いを解説
言語聴覚士(ST)
言葉によるコミュニケーションが難しい人に対して、豊かな生活が送れるよう支援する専門職です。摂食・嚥下の問題にも専門的に対応します。対処法を見出すために、医療専門職や介護福祉士などと連携して、指導にあたることもあります。
【関連記事】
言語聴覚士になるには?資格取得までの流れと学校選びのポイント
>>セラピストとは?セラピーの種類と資格一覧(国家資格・民間資格)
臨床検査技師(MT)
患者に対して正確な診断をするためには、血液や尿、便、脳波などさまざまな検査が必要であり、その検査を行うのが臨床検査技師です。
検査で現状が正常な状態とどう違うのかを明らかにし、病気の早期発見や予防に貢献しています。医療機関はもちろん、健康診断や人間ドック、製薬会社や保健所など活躍の場は広がっています。
臨床工学技士(CE/ME)
医療機器の専門医療職です。病院内で各医療職と連携して人工呼吸器や体外循環装置、人工透析装置などの操作や管理を行います。
診療放射線技師(RT)
医師や歯科医師の指示に基づいて、レントゲン(X線)やCT、マンモグラフィーなどの放射線検査を担当します。放射線をつかわない超音波調査やMRI検査といった検査業務にも携わります。
管理栄養士・栄養士(RD/Dt)
管理栄養士は国家資格であり、病気を患っている人や高齢者などに対して、栄養指導や給食管理、栄養管理を行います。一方、栄養士は都道府県知事の免許を受けた資格で、おもに健康な人を対象に、栄養指導や給食管理を行います。
コメディカル各職種の平均年収は?最高は薬剤師約562万円
コメディカルの主な職種の平均年収はいくらでしょう。厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」に記載がある、看護師、薬剤師、理学療法士・作業療法士、診療放射線・診療エックス線技師、栄養士の5つを紹介します。
職種 | 平均年収 |
---|---|
看護師 | 約483万円 |
薬剤師 | 約562万円 |
理学療法士・ 作業療法士 |
約410万円 |
診療放射線・ 診療エックス線技師 |
約502万円 |
栄養士 | 約357万円 |
参考:厚生労働省「令和元年度賃金構造基本統計調査」より
※「きまって支給する現金給与額」「年間賞与その他特別給与額」を参照し、平均年収を算出
いずれの職種も年収は400万円〜500万円前後で、一番高い年収は薬剤師、一番低い年収は栄養士でした。年収は都道府県や企業規模によっても異なります。
医療はさまざまな職種の人たちで成り立っている
医師と協同して医療に携わる「コメディカル」。薬を扱う専門家から放射線のスペシャリストまで、さまざまな職種があります。
それぞれの部門で働く医療従事者の方々のおかげで、医療機関やわたしたちの健康は支えられているんですね。
他の記事も読む
- 勉強についていけずに、くじけそうになるときに大切なこと ~養成校の現役教員が真心アドバイス~
- 私の働き方~支援者として、管理者として~
- セラピストが理解しておきたい「バーセルインデックス」とは?特徴や評価項目について解説
- BBS(バーグバランススケール)の具体的な評価方法について徹底解説
- 作業療法士に英語力は必要?英語が役立つ具体的なシーンや例文を解説
- 理学療法士としてキャリアアップするために必要なこととは?|役立つ資格やスキルアップとの違い
- 生活(自立)訓練事業所で働くOTの仕事 生活に密着した訓練ができる!
- 引っ込み事案な人が作業療法士になるまで 現役教員が2つの方法を伝授
- 個別機能訓練計画書の目標設定はどうする?具体例を交えながら解説!
- 【副業OK?】言語聴覚士(ST)におすすめの副業|稼ぐ方法と注意点を解説
- 地域リハビリテーションって何? 地域で生き生きと暮らすために
- リハビリの第一歩は、信頼関係を築くこと!
- 令和4年度診療報酬改定によるリハビリへの影響をわかりやすく解説
- 【需要ない?】現役言語聴覚士による仕事の本音|転職需要や向いている人について解説
- 理学療法士とスポーツトレーナーは何が違う?それぞれの特徴について解説
- 経験者から学ぶキャリアアップのための転職
- 職場に管理栄養士が1人の場合の働き方|メリットやデメリットも解説
- 【理学療法士実習生向け】「統合と解釈」と「考察」の違いと書き方について
- 理学療法士の腕が試される?歩行分析のポイントや歩行訓練の種類について解説
- 作業療法士が治療で「折り紙」を用いる目的とは