2015 4月

2015.04.30 2015.05.18
ヘルス&ビューティー
三日坊主から抜け出そう! 目標達成に向けた行動の習慣化とは
2015年が始まって数ヵ月経ち、今のあなたはどんな状態でしょうか。新しい年の始まりに今年の目標を掲げた方も多い...

2015.04.27 2015.05.14
学び・知識
外国人の患者さんと上手にコミュニケーションをとる方法
グローバリゼーションで国内の外国人が増加傾向にある今、リハビリテーションでも日本語を母国語としない患者さん...

2015.04.23 2015.05.11
学び・知識
作業療法士が行う芸術活動の性質と課題
作業療法において、芸術活動を治療媒体として扱うことは少なくありません。特に精神障害を持つ患者さんとの作業療...

2015.04.22 2015.04.30
業界ニュース
回復期リハビリチームにロボットも仲間入り?
介護分野へのロボット導入は、人材不足や介護対象者である高齢者の増加に対する解決策のひとつとしてしばしばニュ...

2015.04.20 2015.04.27
業界ニュース
高次脳機能障害に対してドイツで行われた芸術療法の事例
日本ではまだあまり認知されていない芸術療法(アートセラピー)ですが、海外では精神科、心療内科のみならず、が...

2015.04.16 2015.04.23
学び・知識
難聴者やろう者と関わる言語聴覚士
難聴児やろう児の補聴機器装用やことばの発達、保護者支援と関わる言語聴覚士は、ときに、補聴器や人工内耳を装用...

2015.04.13 2015.04.22
業界ニュース
プロレスラー×理学療法士TSUBASAの選択
現役プロレスラーでありながら理学療法士として活躍するTSUBASAは、その異色の経験から患者さんの気持ちや要望に寄...

2015.04.09 2015.04.20
学び・知識
教育現場で働く言語聴覚士の役割とは
言語聴覚士の第1回国家試験は1999年3月に行われました。言語聴覚士協会によると現在は、2377人がさまざまな分野で...

2015.04.08 2019.09.13
業界ニュース
視覚障害がある理学療法士が働く現場とは?
弱視や全盲の理学療法士が働きやすい職場や環境についてご紹介します

2015.04.06 2015.04.13
業界ニュース
被災地でのこころと身体のケアを担った作業療法士たち
東日本大震災からはや4年。そこで今回は、被災地で深い傷を負った人たちのこころと身体のケアを担った作業療法士に...

2015.04.02 2015.04.09
リハビリ素材
パーキンソン病の患者さんが自宅でできるリハビリ体操
珍しい病気と思われがちなパーキンソン病ですが、著名人の罹患者は意外と多いものです。病気の進行を抑えるために...