回復期リハビリチームにロボットも仲間入り?
公開日:2015.04.22 更新日:2015.04.30
介護分野へのロボット導入は、人材不足や介護対象者である高齢者の増加に対する解決策のひとつとしてしばしばニュースにもなり、次々と新しいロボットが紹介されています。
一方で、回復期のリハビリにはひとりの患者さんに対して、さまざまな医療従事者や家族と立場や役割の異なる人が連携し合って進めていくため、現場へのロボットの導入については賛否どちらの声もあるでしょう。
ここでは、現在開発が行われているリハビリ用ロボットの紹介と、既に導入されている一例として回復期リハビリテーション病棟を紹介します。そして、これからのロボットとセラピストの関係性についてリポートします。
自動車メーカーがリハビリ支援ロボットを医療機関へ導入開始
2014年12月18日、トヨタ自動車からリハビリをサポートするロボットの医療機関への導入が発表されました。導入されたのは鵜飼リハビリテーション病院(愛知県名古屋市)のほか、33の医療機関に対して、歩行練習アシストロボット23台、バランス練習アシストロボット21台です。導入したロボットによるリハビリの効果などの検証を続け、早期実用化に向けて研究開発を行っていきます。
歩行練習アシストロボットは脚に直接装着して、脚を前に振り出す動作、膝を伸ばして体重を支える動作のサポートを行います。バランス練習アシストロボットは立ち乗り型で、前後左右の体重移動をゲーム感覚でモニターを見ながら行い、バランス機能を回復させていくものです。使用者の回復に合わせて難易度を変える機能があります。
回復期のリハビリに導入されているロボットの事例
福岡リハビリテーション病院は、2011年10月1日に、福岡市内の回復期病院として初めてロボットスーツHAL®を導入したことで注目されています。HAL®は、筑波大学の山海嘉之教授が開発した世界初のサイボーグ型ロボットスーツです。2010年より全国にレンタルが開始され、2012年時点で国内では約140の施設病院で使用されています。国内だけでなく、ドイツ、スウェーデン、デンマークなどヨーロッパをはじめ、世界的にも導入が進んでいます。
ロボットスーツの仕組みは人が身体を動かそうとするときに皮膚表面に現れる生体電気信号をセンサーで読み取り、ロボットスーツのパワーユニットにその情報を伝え、装着者の筋肉をロボットも一体となって動かすというものです。
こちらの病院では主に脳卒中、脊髄疾患の患者さんに、回復期のリハビリで活用されています。ロボットスーツを使用してのリハビリは、回復期に入ったら可能な限り早く始めたほうが正しい歩き方が身につき、歩行能力が向上すると病院側は考えています。同時に、今後はより客観的有効性を証明していかなければならないでしょう。
ロボットを理解しているセラピストが必要
トヨタ自動車は介護・医療支援向けパートナーロボット開発を藤田保健衛生大学(愛知県豊明市)とともに行ってきました。このようにロボットが導入される現場とそれを使用する患者さんの両方をよくわかっているセラピストがいなければ、本当に必要とされているリハビリロボットが開発され、実用化されていくことは難しいでしょう。
患者さんのリハビリにとって有効なロボットが現場に導入されるようになれば、一定基準のリハビリがどこのリハビリ病院でも共通して実施されるというメリットがあります。ただ、ロボットを利用した歩行運動の習得は、人間が歩くことを覚える学習システムとはかなりかけ離れているのも事実です。障害物、ちょっとした坂道などの外部環境や感情による歩行調整(ヒューマンアイデンティティー)などにおいては、セラピストにしかできないリハビリが必要となるでしょう。セラピストには、患者さんをよく診て、ロボットにできることと人間にしかできないことの的確な判断が求められます。
ロボットも人間もどちらも完璧な存在ではありません。ロボットの特性を理解し、患者さんとロボットをつなげるセラピストが増えていくことで、リハビリの現場でロボットもチームメンバーのひとりとして共存し、最大限の力を発揮できるようになるでしょう。
【参考URL】
- MONOist 自動車メーカーのロボット市場参入が本格化、34の医療機関でリハビリ支援
- Doctor-Guide 医療法人 博仁会 福岡リハビリテーション病院
- POST 第76回:岩隈彩先生‐大和ハウスに勤める理学療法士‐最終回
他の記事も読む
- 管理栄養士・栄養士2,129人が語る真実は?やりがいや働き方について大調査!
- 能登半島地震避難所で「介護人材」不足、体調悪化させる人が続出
- 「ピラティス」腰痛の治療・改善に効果か~徳島大学が全力で普及へ
- リハビリに革命!「仮想現実」を活用した県リハビリテーション病院の新プログラムが話題に
- 【能登半島地震対応】理学療法士が被災地へむけて遠隔支援開始~避難所でできる「リハビリ動画支援」
- 【整体に関するアンケート結果】整体・リラクゼーションサロンの10万施設が無資格運営~その実態を知っているのは僅か10.9%
- 2023年11月(月間)の人気職業ランキングを発表!~13歳のハローワーク公式サイト(13hw)から
- 子どもの「感覚」「動作」の困りを調べるサービスを開始
- 医療ドラマの新たな切り口 吉沢亮が月9で新境地を見せる『PICU 小児集中治療室』
- 作業療法士のキャリアパスを考えるYouTubeチャンネル始動!
- あの天才放射線技師&外科医が帰ってくる!秋の医療系ドラマに注目
- 訪問看護の理学療法士が語る「生活を支えるリハビリの魅力」
- アンソニー・ホプキンスが認知症の父親役を演じる映画『ファーザー』、5月14日全国公開
- 「呼吸リハビリテーションと運動療法」令和2年度リハ講演会レポート
- 新型コロナ禍で介護者の不安を減らすには?セラピストができるケア
- 新型コロナの影響で訪問リハビリはどう変わる?現状と今後について
- 在宅医療・介護をテクノロジーで支える――臨床経験者たちの挑戦
- withコロナ時代のセラピストの現状と今後の展望
- 知恵と雅~東京・港区で赤坂芸者衆登壇の感染症対策セミナーが開催
- 言語聴覚士の臨床実習ではどんなことをするの?新型コロナの影響についても