「ピラティス」腰痛の治療・改善に効果か~徳島大学が全力で普及へ
公開日:2024.01.26
徳島大学は、体幹強化と姿勢改善に役立つピラティスが腰痛治療やリハビリに効果的とし、県内病院と連携して普及に努めていることがわかりました。
整形外科の西良浩一副病院長は、患者の負担を軽減する内視鏡による椎間板手術を世界で初めて実施しました。また、治療や手術後のリハビリでは、ピラティスを取り入れて筋力の向上と姿勢の改善を図っています。
既に徳島大学病院を含む県内5病院で導入され、さらなる普及を目指しています。
西良副病院長は、徳島の高齢者の腰痛解消と健康促進を目指し、この取り組みを広げていきたいと述べています。
この徳島大学の新たなアプローチは、腰痛治療とリハビリの新たな可能性を切り開いており、ピラティスを取り入れることで、患者の身体だけでなく、日常生活の質の向上を目指すこの取り組みは、地域医療の新たな可能性を広げ、他地域への展開が期待されます。
■関連記事
腰痛を予防するための正しい座り方とは?理学療法士が徹底解説!
■出典
腰痛の治療・改善に効果か 「ピラティス」普及へ 徳島大学(NHK NEWS WEB)
他の記事も読む
- 1日5回転!型破りな予防特化型デイ「リハビリモンスター」で挑戦と成長が好循環する理由とは
- 目の見えない人はもちろん、見える人も!「音でみるSOUNDFUL RECIPE」で料理をさらに楽しく
- 神奈川大学サッカー部が団地に住み地域活動に取り組む「竹山団地 プロジェクト」
- ないなら造る!高齢者や障がい者の行動範囲が広がる車椅子ロボット「movBot®」
- 装具難民を減らしたい。 “使いたい”装具で暮らしを 支える「装具ラボ STEPs」が描くビジョン
- 「私のことは、私が決める」障がい当事者が運営する求人サイト「パラちゃんねる」が描く包括的な支援
- らくちん×おしゃれの新提案。片手で着られる「one hand magic」に注目!
- 「作戦マン」が子どもを救う! 飛騨市発、学校作業療法室の取り組みを紹介
- 職人技と福祉をつなぐ『HUREL(触れる)バッグ』~革のハギレから始まった新しい就労支援の形~
- 調理と木工作業で脳も体も元気に! “お仕事あっせん型”デイサービスの取り組み
- 理学療法士がアパレルへ!?セラピストが介護のオシャレをご提案
- 日本理学療法士協会斉藤会長に聞く、理学療法士の未来とキャリア
- 管理栄養士・栄養士2,129人が語る真実は?やりがいや働き方について大調査!
- 能登半島地震避難所で「介護人材」不足、体調悪化させる人が続出
- リハビリに革命!「仮想現実」を活用した県リハビリテーション病院の新プログラムが話題に
- 【能登半島地震対応】理学療法士が被災地へむけて遠隔支援開始~避難所でできる「リハビリ動画支援」
- 【整体に関するアンケート結果】整体・リラクゼーションサロンの10万施設が無資格運営~その実態を知っているのは僅か10.9%
- 2023年11月(月間)の人気職業ランキングを発表!~13歳のハローワーク公式サイト(13hw)から
- 子どもの「感覚」「動作」の困りを調べるサービスを開始
- 医療ドラマの新たな切り口 吉沢亮が月9で新境地を見せる『PICU 小児集中治療室』