【言語聴覚士向け】勉強会・学会発表で自由に使える頭頸部矢状断のイラスト
公開日:2023.09.03 更新日:2024.02.05
院内勉強会や学会発表で使用できるイラストを公開。
構音障害や摂食嚥下障害関連で使用頻度の高い頭頸部矢状断のイラストです。
勉強会・学会発表で自由に使えるフリーイラストとして今回は3つ紹介します。
これから紹介する画像を勉強会・学会発表でぜひ活用してみてください。
イラスト作成の目的
言語聴覚士はその専門性から、施設内で勉強会を求められることが少なくありません。
また、学会発表を行う志の高い言語聴覚士も多くいます。
そんな、言語聴覚士がスライド作成で直面する問題が「イラストの著作権」でしょう。
そこで、勉強会や学会発表で自由に使用できるイラストを作成しました。
ダウンロードして自由にお使いください。
■関連記事
学会に参加するときの適した服装とは?学生・男女別に解説【PT・OT・ST】
①頭頸部イラスト
頭頸部矢状断のイラストです。
ピンク色部分と灰色部分は選択して色を好みに変えることができます。
拡大や縮小する場合は、全選択(Ctrl+A)して「グループ化」してから行ってください。
拡大縮小時に「Shift」を押しながら行うと、縦横比が保たれます。
②小児分野の構音障害で使用した例
構音障害で使用した場合を想定した使用時の一例です。
構音点に関しては、色々な考え方があるので、目的と考えに合わせて修正・加筆してください。
勉強会や発表以外に、保護者に説明する時にも使用できます。
③嚥下障害関連での使用例
嚥下関連での勉強会や発表で使用した一例です。
目的に応じて、修正・加筆して使用してください。
こちらも、勉強会や発表以外に患者説明での使用もできると思います。
最後に
このスライドを使って、よりよい勉強会や発表ができることを祈っています。
下記のダウンロードボタンから一括でイラストをダウンロードできますので、チェックしてみてくださいね。
\ダウンロードはコチラ/
総合病院で勤務する言語聴覚士。
言語発達遅滞、機能性構音障害、口唇口蓋裂などの臨床をしている「子ども分野のST」。
言語聴覚士視点で「おうちでの学び」について情報発信しているブログも運営中。
運営ブログ:https://kuroneko-mikeneko.com
他の記事も読む
- 訪問リハビリテーションの給料相場はどのくらい? 仕事内容や求人を探すポイントについても解説
- 作業療法士は無資格でもなれる?助手として働く選択肢や免許を取る方法など現役作業療法士が解説
- 【言語聴覚士が解説】自宅でできる構音障害のリハビリ方法7選!
- リハビリは特掲診療料に含まれる!施設基準や算定できる加算などについて現役作業療法士が解説
- バネ指とは?原因や症状、やってはいけないことについて解説
- 20代理学療法士の給料相場は?他職種との比較や給料アップの方法を解説
- 側弯症の人がやってはいけないこととは?側弯症の種類と症状を解説
- クローヌスの止め方とは?原因のほか家庭でできる対策と医療機関での治療も紹介
- 言語療法士と言語聴覚士の違いは?ST・PT・OTとの違い・資格を取得するための方法も解説
- セラピストの仕事はしんどい?理由ややりがい、向き不向きを現役作業療法士が解説
- 「セラピストはやめとけ」は本当?セラピストの退職理由や向いていない人の特徴を紹介
- セラピストが仕事に抱く本音は?業務内容や待遇、人間関係の現状について現役作業療法士が解説
- たんぱく質を摂り過ぎているときのサインとは? 摂り過ぎないポイントも解説
- 進行性核上性麻痺の人のリハビリや日常生活における注意点を現役作業療法士が解説
- ケアカンファレンスとは?記録の書き方や関わり方のポイントを徹底解説!
- リハビリ職は無資格でも働ける?仕事内容やデメリットなどを解説
- 腱板断裂とは?原因ややってはいけないことなどについて解説
- 突発性難聴の治療中にやってはいけないことは?~回復過程や仕事への影響も解説
- スポーツトレーナーで年収1000万円は可能?働き方や必要な条件などについて解説
- 退院時リハビリテーション指導料とは?算定ポイントと実際の指導内容を紹介