ビジネスマナー

2017.05.08 2023.06.12
ビジネスマナー
お辞儀は角度によって種類を使い分けよう!最敬礼と会釈の違いも【第4回】
お辞儀の種類や角度(深さ)は時と状況に応じて使い分けが必要です。最敬礼と会釈の違いなど、普段なかなか意識で...

2017.04.21 2023.03.30
ビジネスマナー
何度声をかけても挨拶を返してくれない患者さんには?【第3回】
挨拶の起源は禅宗の問答、禅問答だといわれています。禅問答とは、師匠と弟子とのやり取りのこと。師匠が「○○とは...

2017.04.07 2023.05.18
ビジネスマナー
知っておきたい「挨拶」の基本【第2回】
今回は、「挨拶」についてお伝えしたいと思います。挨拶の「挨」という字には「開く」という意味があり、「拶」の...

2017.03.17 2023.03.30
ビジネスマナー
はじめに【第1回】
はじめまして。村尾孝子と申します。この連載では、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士など、セラピストとして仕...

2016.07.15 2023.03.14
ビジネスマナー
言いにくいことは「アイメッセージ」で伝えましょう
患者さんとのコミュニケーションはとても大切なもの。信頼関係を築くうえでも治療には欠かせません。とはいえ、と...

2016.04.01 2016.04.11
ビジネスマナー
お花見に歓送迎会。セラピストが身に付けたい飲み会マナー
春はお花見に歓送迎会と、何かと飲み会が続く時期。お酒の場は無礼講になりがちですが、最低限のマナーを心得つつ...