美容と食の資格「美容栄養学専門士」を取得するメリットと取得方法

更新日 2024年01月18日 公開日 2024年01月18日

#情報収集 #転職検討/準備 #資格試験

美容と食に関する資格の1つに、「美容栄養学専門士」があります。美容栄養学専門士は、美容に興味のある方だけでなく、栄養士・管理栄養士としてスキルアップやキャリアアップを目指す方にも人気の資格です。

本記事では、美容栄養学専門士の概要や取得するまでの流れ、栄養士・管理栄養士が資格を取得することのメリットについて解説します。あわせて、美容と食に関する人気資格4選も紹介しますので、美容栄養学に興味がある栄養士・管理栄養士の方は、ぜひ最後まで読みください。

転職のプロがあなたにマッチする
職場探しをお手伝いします♪(完全無料)
美容と食の資格「美容栄養学専門士」を取得するメリットと取得方法

美容と食の資格「美容栄養学専門士」とは?

美容栄養学専門士とは、美容・健康・栄養・食事という4つの観点から、美容栄養学の知識を学ぶための資格です。美容栄養学専門士の資格を取得するには、日本ビューティーヘルス協会が実施する資格認定講座の受講が必要となります。

なお、美容栄養学というのは、「美しさはからだの内側からのケア(インナービューティー)によって生成される」という考えにもとづく栄養学で、からだの仕組みや本当に必要な食生活を学ぶことで、「内面から輝く美しさ」の生成・維持・継続を目指します。

ここでは、美容栄養学専門士資格認定講座を受ける方法と資格取得までの流れを解説します。

(出典:日本ビューティーヘルス協会「美容栄養学専門士資格認定講座」/https://eiyo-c.com/shikaku/

(出典:日本ビューティーヘルス協会「美容栄養学専門士資格認定講座とは」/https://eiyo-c.com/sikaku-tokutyo/

認定講座の受講方法

美容栄養学専門士の認定講座では、以下の3つからの受講方法を選ぶことができます。

●通学講座
通学講座は、日本ビューティーヘルス協会のグループ校で対面講義を受けるスタイルです。グループ校は、札幌・東京・大阪・岐阜にあります。なお、通学講座では「食べることも学ぶこと」という理念から、美容食の昼食やおやつが用意されており、美容食を実体験しながら講義に臨むことができます。

●動画視聴講座
動画視聴講座は、申込み後に送付される動画視聴URLにアクセスし、動画とテキストを見ながら学習を進めるスタイルです。動画には6か月の期限があり、視聴期限内であれば繰り返し視聴して、理解を深めることができます。

●オンライン講座
オンライン講座は、リモートで受講するスタイルです。全体講座と個別講座があり、全体講座はあらかじめ指定された日程で開催されます。一方の個別講座は、担当講師と日時を相談した上でスケジュールを決めることができます。

受講方法を問わず、認定講座の申込みフォームは共通です。受講料の支払方法は、クレジットカード決済・コンビニ決済・ペイジー決済が利用できます。

(出典:日本ビューティーヘルス協会「受講方法(3パターン)」/https://eiyo-c.com/kobetu/

資格取得の流れ

美容栄養学専門士の認定講座は、ビューティーフードアドバイザー(BFA)認定講座、ビューティーフードスペシャリスト(BFS)認定講座、ビューティーフードプロフェッショナル(BFP)認定講座という3段階に分かれて実施されます。

以下では、各段階の学習内容と得られる資格について詳しく解説します。

●STEP1:ビューティーフードアドバイザー(BFA)
ビューティーフードアドバイザー講座では、美容栄養学と栄養学の基礎を学習します。からだの仕組みやメカニズム、5大栄養素などに関する8つのレッスンが用意されており、講座を受講した後、試験に合格するとBFA資格を取得できます。

●STEP2:ビューティーフードスペシャリスト(BFS)
ビューティーフードスペシャリスト講座では、「美白・シミに効果的な食事」「免疫力アップの健康美容食」「むくみ予防の美容食」など、BFA講座を深掘りしたレッスンが24種類用意されています。講座を受講した後、試験に合格するとBFS資格を取得できます。

●STEP3:ビューティーフードプロフェッショナル(BFP)
ビューティーフードプロフェッショナル講座は、美容栄養学の応用知識を深めたい方や美容食インストラクター(R)を目指す方に向けた講座です。「美容食ダイエットプログラムの実践方法」「栄養学に関する基礎知識」「臨床栄養学」などを学び、講座を受講した後、試験に合格するとBFP資格を取得できます。

なお、3つの美容栄養学専門士資格を取得すると、美容食インストラクター(R)の称号が与えられます。美容食インストラクターとは、美容栄養学の「プロ」としての知識や能力を証明するための資格で、取得すると美容食ダイエットプログラムの作成・指導などが行えるようになります。

(出典:日本ビューティーヘルス協会「受講の流れ(3段階)」/https://eiyo-c.com/nagare/

【関連リンク】管理栄養士は美容業界で活躍できる?
仕事内容や給料相場は?

美容栄養学専門士を栄養士が取得する2つのメリット

栄養士・管理栄養士が、美容栄養学専門士の資格を取得する主なメリットは、以下の2つです。

●エビデンスにもとづいた美容と食の知識を習得できる
美容や健康に関する情報は、誰でも簡単にインターネットから取得できます。しかし、そうした情報にはエビデンスが示されていないケースも多く、正しい知識や悩みに合った対応方法が記載されているとは限りません。

一方、美容栄養学専門士の講座では、ダイエットやアンチエイジングをはじめ、エビデンスにもとづいた美容と食の知識を身に付けることができます。

●身に付けた知識をもとにステップアップできる
美容栄養学専門士の有資格者は、講座で得た知識を自身の食生活に役立てるだけでなく、他者へのアドバイスにも活用できます。また、美容と食に関する知識、スキルは、栄養士・管理栄養士としてのステップアップや、就職・転職時の自己アピールにも役立つでしょう。なかには、美容栄養学の知識を生かして起業する方もいます。

美容栄養学専門士の知識とスキルは、美容業界や福祉施設、外食産業といった分野との親和性も高いため、仕事の幅が広がる可能性もあります。

【関連リンク】マイナビコメディカルで
企業勤務の管理栄養士/栄養士求人を探す

美容と食に関連する人気資格4選

美容栄養学専門士のほかにも、美容と食に関連する資格は複数あります。以下に紹介する美容と食に関連する資格はいずれも民間資格となっており、講座を受講した後、試験に合格するか課題を提出することで資格を取得できます。

それぞれの概要や資格取得方法をチェックして、自分に合った資格を見付けてみましょう。

フードアナリスト

フードアナリストは、飲食店情報や食材、食品、飲料の情報など、食を取り巻くあらゆる情報を読み解き、発信する資格です。4級から1級まであり、ネット上の情報リテラシーが重視されるなか、今後の活躍が期待されています。

フードアナリストの資格概要は、下記の通りです。

運営団体 日本フードアナリスト協会
資格の取得方法 指定カリキュラムを修了、または検定試験合格後、日本フードアナリスト協会認定フードアナリスト(R)の会員になる
身に付く知識・スキル 安全情報・旬情報・調理情報といった食品に関する知識、食品関連情報の調査・分析力、情報発信力 など

資格試験は、年4回、札幌・仙台・東京・名古屋など7都市で開催されています。

(出典:一般社団法人日本フードアナリスト協会「フードアナリストとは」/https://foodanalyst.jp/about/

(出典:一般社団法人日本フードアナリスト協会「取得方法」/https://foodanalyst.jp/how/

ベジタブル&フルーツプランナー

ベジタブル&フルーツプランナーは、栄養学・中医学の両面から野菜と果物の知識を習得するための資格です。資格取得後は、野菜と果物の適切な選び方・食べ方に関するアドバイスや、レシピ提案などを行うことができます。

ベジタブル&フルーツプランナーの資格概要は、下記の通りです。

運営団体 インターナショナル美容鍼灸協会
資格の取得方法 全3回の添削問題に合格した後、資格申請書を認定先に送付する
身に付く知識・スキル 栄養学・中医学の基礎知識、体質や体調に合った野菜と果物の選び方・食べ方に関する知識 など

講座では、DVDやテキストで基礎を学び、添削問題を解いて知識の定着を目指します。

(出典:たのまな「ベジタブル&フルーツプランナー講座」/https://www.tanomana.com/product/jobchange/vegetable-fruit.html

薬膳コーディネーター

薬膳コーディネーターは、健康維持や体質改善に役立つ薬膳の知識を習得していることを証明する資格です。資格認定を行う「本草薬膳学院」と講座提供を行う「ユーキャン」が提携して講座を運営しています。

薬膳コーディネーターの資格概要は、下記の通りです。

運営団体 本草薬膳学院
講座を提供している団体 株式会社ユーキャン
資格の取得方法 添削課題を3回提出し、最終課題に合格する
身に付く知識・スキル 薬膳学・中医学の基礎知識、効果的な薬膳の組み合わせに関する知識 など

受験資格はなく通年受け付けているため、誰でも自分のタイミングで受験できます。

(出典:ユーキャン「薬膳コーディネーター講座」/https://www.u-can.co.jp/%E8%96%AC%E8%86%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/

マクロビオティックセラピスト

マクロビオティックセラピストは、マクロビオティックのスペシャリスト育成や職業能力の向上などを目的とした資格です。

マクロビオティックセラピストの資格概要は、下記の通りです。

運営団体 日本能力開発推進協会
資格の取得方法 指定カリキュラムを修了後、在宅試験に合格する
身に付く知識・スキル マクロビオティックの基礎知識、栄養学、マクロビオティックの調理技術 など

(出典:一般財団法人日本能力開発推進協会「マクロビオティックセラピスト」/https://www.jadp-society.or.jp/course/macrobiotic/

マクロビオティックとは、玄米などの穀物に旬の野菜、海藻、豆などをバランスよく組み合わせた食事法のことで、マクロビオティックセラピストは、美容業界だけでなく医療・福祉などさまざまな現場で注目されています。

【関連リンク】マイナビコメディカルで
クリニック勤務の管理栄養士/栄養士求人を探す

まとめ

美容栄養学専門士は、美容・健康・栄養・食事という4つの観点から、美容栄養学の知識を学ぶための資格です。認定講座を受講して資格試験に合格すると、「からだの内側からの美しさ」を生成・維持・継続するための知識とスキルを得られます。

美容栄養学専門士のほかにも、美容や健康に関する資格は複数あるため、栄養士・管理栄養士としてスキルアップを目指している方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ご自身の資格、スキルを生かした仕事に就きたいとお考えの方は、ぜひマイナビコメディカルにご相談ください。マイナビコメディカルでは、栄養士・管理栄養士業界に精通したキャリアアドバイザーが、求人のご紹介から面接対策、入職後のアフターフォローまで、転職活動を全面的にサポートいたします。

マイナビコメディカルの
キャリアアドバイザーに転職相談する(完全無料)
転職のプロがあなたにマッチする
職場探しをお手伝いします♪マイナビに相談する
【関連リンク】マイナビコメディカルへのよくあるご質問

※当記事は2022年5月時点の情報をもとに作成しています

監修者プロフィール

マイナビコメディカル編集部

 

リハ職・医療技術職・栄養士のみなさまの転職に役立つ情報を発信中!
履歴書や職務経歴書の書き方から、マイナビコメディカルサイト内での求人の探し方のコツや、転職時期ごとのアドバイス記事などを掲載。
転職前の情報収集から入職後のアフターフォローまで、転職活動の流れに添ってきめ細やかなフォローができる転職支援サービスを目指しています。

管理栄養士/栄養士(NRD)の転職ノウハウ 記事一覧

管理栄養士/栄養士(NRD)の記事一覧を見る

管理栄養士/栄養士のピックアップ求人

管理栄養士/栄養士の新着求人2024年11月更新!

人気コラムランキング

直近1ヶ月でよく読まれている記事を
ランキングでご紹介します。

職種・カテゴリから記事を探す

キーワードから記事を探す

著者・監修者から記事を探す

簡単1分無料転職サポートに申し込む