食生活アドバイザーとは?2級・3級の違いや学習方法も

更新日 2022年11月11日 公開日 2022年08月03日

#情報収集 #転職検討/準備

食生活アドバイザーは、食生活のアドバイスに役立つ力を身につけたことを証明する、民間の検定資格です。食生活にまつわる基本的な知識や、消費者に寄り添ったアドバイスの仕方をあらためて学びたい方にピッタリの資格と言えるでしょう。

この記事では、食生活アドバイザーの概要と資格の取得方法やメリットなどを解説します。さらに、食生活アドバイザー以外にもおすすめの民間資格を2つ紹介します。知識や資格を増やしてさらに成長したいと考える栄養士の方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

【関連リンク】管理栄養士の栄養指導とは|
仕事内容から指導ポイント・職場探しまで
img

食生活アドバイザーとは?

食生活アドバイザーとは、豊かな食生活を送るための知識を幅広く身につけた、食のスペシャリストです。食生活アドバイザーになるには、食品学や栄養素の働き、食事が健康や運動に与える影響といった基本知識に加え、食文化や食習慣など、食にまつわる社会の仕組みも学びます。食生活アドバイザーは学問的な要素だけではなく、日常生活に寄り添った実践的な知識も身につけ、多角的な視点で適切な指導・助言を行うことができます。

食生活アドバイザー検定は、食と生活に関するさまざまな研修や研究を行う「一般社団法人FLAネットワーク協会」が管理・認定する民間資格の1つです。自分や家族のためのスキルとしてはもちろん、食品や栄養関係の仕事に役立つビジネススキルとしても注目されています。

(出典:一般社団法人 FLAネットワーク協会「食生活アドバイザー(R)とは?」/http://www.flanet.jp/ado/

2級・3級の違いと出題内容は?

2022年2月時点では、食生活アドバイザーの資格は2級と3級のみです。1級はありません。検定試験では、食に関する6つのテーマから、2級はビジネス寄り、3級は消費者寄りの試験問題が出題されます。

FLAネットワーク協会自身が開催している検定試験向け講座の主なカリキュラム内容は、下記の通りです。

テーマ 級数 学習内容
栄養と健康 2級 健康に関するトータルアドバイスに役立つ知識
3級 栄養・運動・休養からなる健康管理の基礎
食文化と食習慣 2級 食材の旬や季節と結びつく行事食の知識、配膳ルールなど
3級 調理のコツ、食習慣やマナーなどの基本
食品学 2級 残留農薬や食品添加物などの安全性に関わる高度な問題
3級 各種の食品表示を理解する方法や食の安全性について
衛生管理 2級 食品化学や衛生管理における注意点、安全な食べ方など
3級 家庭の食卓をテーマに、食中毒予防やごみ処理・環境問題など
食マーケット 2級 外食産業を中心に、食業界の実態やメニューメイキングの方法など
3級 消費者の視点から、食業界のマーケット事情など
社会生活 2級 経済と消費の仕組みや、消費者・環境問題など
3級 社会情勢や経済の仕組み、食と日常生活に関わる知恵など

栄養士・管理栄養士にもおすすめの資格?取得メリットは?

食生活アドバイザーの試験を受けるのに、特別な資格や実務経験は必要ありません。食に興味や関心があれば、初めて栄養学に触れる方でも受験を申し込めます。問われるのは食品や栄養素に関する知識が基本となるため、すでに栄養士・管理栄養士の資格を持っている方なら、比較的取得しやすい資格と言えるでしょう。

栄養士・管理栄養士が食生活アドバイザーの資格を取得するメリットは、主に下記の2点が挙げられます。

●食をさまざまな視点から考えられるようになる
●向学心・向上心のアピールになる

食生活アドバイザーを目指す際は、日常生活で役立つ知識を中心に、食に関する知識を幅広く学びます。そのため、栄養士・管理栄養士が普段重視している栄養面以外にも、環境面や経済面といった視点からのアドバイスをしやすくなるでしょう。

また、新しい知識を学び資格を取得することで、いまの職場や転職先に仕事への意欲をアピールできるかもしれません。他にも、1度取得してしまえば更新の必要がなく、生涯にわたって保有し続けられる点も食生活アドバイザーの資格を取得するメリットの1つと言えます。

【関連リンク】管理栄養士のスキルアップに必要なこと|転職を成功させるためには?

食生活アドバイザーの資格を取得する方法

食生活アドバイザーの資格は、下記の流れで取得できます。

(1) 受験願書を請求する
願書請求期間内に、受験願書を取り寄せます。食生活アドバイザー検定事務局のホームページからしか請求できないため、注意しましょう。
(2) 願書受け取り
食生活アドバイザー検定事務局から願書(払込取扱票)と受験案内が送付されます。
(3) 願書作成と受験料の振り込み
願書に必要事項を記入し、受験料を振り込みましょう。
(4) 受験票の受け取り
検定試験が行われる6日前までに、受験会場の地図が記載された受験票が送られてきます。
(5) 受験
受験票に記載された受験会場で試験を受けましょう。
(6) 合否通知受け取り
試験合格者には、合格証が送付されます。

(出典:一般社団法人 FLAネットワーク協会「試験概要」/http://www.flanet.jp/juken/

検定試験は6月と11月に行われます。2級と3級の併願も可能で、3級を取らずに2級を受けてもかまいません。また、年に2回チャンスがあるため、学習が遅れていても慌てる必要はありません。ただし、願書の請求期間と受付期間は別に設けられていることを把握したうえで、期限を超過しないように気をつけてください。

食生活アドバイザー合格に向けた学習方法は?

食生活アドバイザーの試験は、努力次第で独学でも合格を目指すことが可能です。自力での試験対策に不安がある方は、公式・公認の講座を受講するのも良いでしょう。

検定試験に向けた学習方法としては、下記の3通りが挙げられます。自身のスタイルに合った方法を選んでください。

独学
食生活アドバイザーを独学で受験する場合は、書店で購入できるテキストや問題集を使って学習しましょう。FLAネットワーク協会の公式書籍以外にも、ユーキャンや公認講師が監修したテキスト&問題集が出版されています。
テキスト費用 1,500円~2,100円
FLAネットワーク協会の合格講座
食生活アドバイザーの運営団体である、FLAネットワーク協会が直接開催する合格講座コースです。2級・3級の講習がそれぞれ1日で完結する速習コースと、2級合格に向けて2日間かけて学ぶ通学コースがあります。分からないポイントを、その場で質問したい方に向いている学習方法です。どちらも指定教材の事前購入が必要となります。
受講料 速習コース 2級:18,000円
3級:12,000円
通学コース 2級:36,000円
FLAネットワーク協会公認のユーキャンの講座
通信教育講座大手のユーキャンが開講する、FLAネットワーク協会の公認講座です。公式テキストをもとに構成した独自の教材を使用し、4か月間をかけてじっくりと学習します。独学のスケジュール管理や短期間での学習に自信がない方におすすめです。添削ありの模擬試験や質疑応答のサポートも受けられ、実践レシピ集もついています。
受講料 一括:34,000円
分割:34,540円
【関連リンク】マイナビコメディカルで
管理栄養士/栄養士の求人を探す

食生活アドバイザー以外で栄養士におすすめの民間資格2つ

栄養士・管理栄養士としてスキルアップを目指したい方には、食生活アドバイザーに似た下記の民間資格もおすすめです。

食生活改善指導士

  • 食生活改善指導士(通称:人間ドック食生活アドバイザー)は、生活習慣病リスクが高い方に行なわれる「特定保健指導」に特化した資格です。日本人間ドック学会が認定します。4日間の研修会で、厚生労働省が定める食生活改善指導に関する専門的知識・技術を学びます。保健センターなど、特定保健指導を行う職場で働く方におすすめの資格です。

(出典:公益社団法人日本人間ドック学会「食生活改善指導士とは」/https://www.ningen-dock.jp/system/diet/about

食育実践プランナー

  • 食育実践プランナーは、一般社団法人日本味育協会の認定資格です。計6回の課題添削で合格点を取れば、最短6か月で資格を取得できます。日常の食生活の中でも食育に特化した資格で、幅広い年齢層を対象に家庭で食育を実践する方法や、地域で食育を広める方法を学べます。保育園や学校など、子どもや保護者の食育指導へ深く関わる職場で働く方におすすめの資格です。

(出典:生涯学習のユーキャン「食育実践プランナーについて」/ https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1358/job/

【関連リンク】マイナビコメディカルで
管理栄養士/栄養士の求人を探す

まとめ

食生活アドバイザーは、日常生活に近い視点から食生活の知識を再確認し、適切な指導・助言能力を育てられる民間資格です。検定試験に向けた学習方法としては、独学と公式・公認講座の受講が考えられます。自身の生活に合った方法で合格を目指しましょう。

マイナビコメディカルでは、業界に精通したアドバイザーによる就職・転職活動のサポートを無料で実施しています。栄養士・管理栄養士として転職を検討中の方は、ぜひご相談ください。お持ちの資格を生かした転職や、キャリア設計に関するアドバイスも可能です。

マイナビコメディカルの
キャリアアドバイザーに転職相談する(完全無料)
転職のプロがあなたにマッチする
職場探しをお手伝いします♪
マイナビに相談する
【関連リンク】マイナビコメディカルへのよくあるご質問

管理栄養士/栄養士(NRD)の転職ノウハウ 記事一覧

管理栄養士/栄養士(NRD)の記事一覧を見る

管理栄養士/栄養士のピックアップ求人

管理栄養士/栄養士の新着求人2024年4月更新!

人気コラムランキング

直近1ヶ月でよく読まれている記事を
ランキングでご紹介します。

職種・カテゴリから記事を探す

キーワードから記事を探す

著者・監修者から記事を探す

簡単1分無料転職サポートに申し込む