【例文あり】着任・新任挨拶のマナーとポイント(スピーチ・メール)【第63回】
公開日:2022.01.21 更新日:2024.01.11
文:村尾 孝子
薬剤師/医療接遇コミュニケーションコンサルタント
転職や部署異動など新しい職場で働く機会は、セラピストの皆さんにもあると思います。セラピストとして何年経験を積んでも、初日の着任挨拶は緊張するもの。自己紹介が苦手で、初日の挨拶をゆううつに感じる人もいるかもしれません。
今回は、転職や異動となったベテランセラピストの方々に向けて「着任挨拶で気を付けたいマナーや自己紹介のポイント」について説明します。
着任挨拶は謙虚な気持ちで。自分から意気込みを伝えることも大切
新しい職場では、朝礼等でスタッフ全員に対して着任挨拶をする機会があると思います。最初の挨拶は「どうぞよろしくお願いします」と謙虚な気持ちでおこないます。
さらに「これからお世話になります」「頑張ります!」という意気込みやヤル気が伝わるように、明るく大きな声で挨拶することを意識しましょう。
年齢や経験は関係なく、新しい職場に早く馴染めるように、仲間として受け入れてもらえるように、新人に戻ったつもりで自分から心を開いて挨拶することが大切です。
なお、職場で紹介されて着任挨拶をするまでに、廊下やロッカー等ですれ違う人にも、「おはようございます。今日からお世話になります、〇〇です。よろしくお願いします」と簡単な挨拶をするのがおすすめです。
何も言わないと双方が居心地の悪い思いをすることもありますが、自分からすすんで挨拶すると、相手への気遣いも伝えられてお互い気持ちがいいものです。
■関連記事
お辞儀は角度によって種類を使い分けよう!最敬礼と会釈の違いも
着任挨拶のスピーチ例と話すときのポイント
着任挨拶のスピーチ例
これまで〇年間、〇〇として経験を積んできましたが、こちらの新しい環境でさらに成長したいと思っています。学生時代からスポーツや体を動かすことが好きで、体力には自信があります。趣味は旅行と食べ歩きです。慣れるまで色々お世話になると思いますが、患者さんのお役にたてるよう精一杯がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
スピーチのポイント(1)前職について長々と話さない
以前の仕事や経歴について詳しく話すと、聞いている人の中にはいい気がしない人もいます。前の職場や仕事内容等については長々と話さず、簡単にひと言ふた言で済ませましょう。
着任の意気込みを伝えた上で、「これから早く仕事に慣れるよう努力するので、ご指導よろしくお願いします」と謙虚な気持ちを伝えます。
スピーチのポイント(2)自己紹介は長すぎず短すぎず
長すぎると飽きられてしまいますし、短すぎると人となりが何も伝わらないで終わってしまいます。
新しい人間関係を作るうえで、職場の人たちに興味を持って受け入れてもらえるよう、趣味や特技のほか、自分のことがよくわかるエピソードなどを紹介するといいでしょう。
着任挨拶のメール例と文章のポイント
着任挨拶のメール例
〇〇株式会社
〇〇様はじめまして、〇〇病院の〇〇と申します。
前担当の〇〇からご連絡させていただいていた通り、本日より担当させていただく運びとなりました。前職では4年間、〇〇として経験を積んでまいりました。その経験を活かして、誠心誠意務めさせていただきます。
皆さまにご迷惑をおかけすることがないよう、早く仕事を覚えたいと思っておりますので、ご指導よろしくお願いいたします。〇〇様とお仕事させていただけるのを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。〇〇病院
リハビリテーション科
〇〇 〇〇
住所 〇〇〇〇〇〇〇〇
TEL 〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
メールのポイント(1)分かりやすいタイトルをつける
着任の挨拶メールであることをタイトルで明確にして、他のメールに紛れてしまわないように気を付けます。
メールのポイント(2)言葉遣いや言い回しは丁寧に
メールでは、口頭で伝える以上に、言葉から受ける印象が強く残ります。言葉遣いや言い回しは丁寧に、相手を思いやる気持ちが伝わるように意識しましょう。
初めて送る挨拶メールでは、堅すぎると感じるくらいの丁寧な表現を心がけると安心感があります。新任の担当者としての熱意を伝えて、好印象になるメールにしましょう。
着任挨拶は信頼関係を築くチャンス
着任挨拶は、今後仕事をしていく相手との最初のコミュニケーションです。この人となら気持ちよく仕事ができそうだ、と感じてもらえるよう、相手への思いやりの気持ちをしっかり伝えて、信頼関係を築く第一歩にしましょう。
たとえ不本意な異動や転職であっても、前職への愚痴や不満は絶対に口にしないこと。新任の挨拶は「新しい職場での仕事に全力を注いで頑張ります」というメッセージを伝えるチャンスです。
前向きな気持ちを謙虚な言葉で伝えて、同僚や患者さんたちと円滑なコミュニケーションをとるきっかけにしましょう。
関連記事
職場コミュニケーションを改善するには?活性化の具体例とポイント
部署異動・配属の挨拶と自己紹介のポイント編
村尾 孝子(むらお たかこ)
薬剤師、医療接遇コミュニケーションコンサルタント。
株式会社スマイル・ガーデン代表取締役。
薬剤師として総合病院薬剤部、漢方調剤薬局、調剤薬局で20年以上にわたり調剤、患者応対を経験。管理薬剤師として社員の人材育成に注力する。
現在は医療現場経験を活かし、医療接遇コミュニケーションコンサルタントとして活躍中。
マイナビ薬剤師・連載コラムが書籍化された、
「患者さん対応のプロをめざす! 『選ばれる薬剤師』の接遇・マナー」が
2017年7月19日 同文舘出版より発売。
株式会社スマイル・ガーデン : https://smile-garden.jp/
ブログ「いつもワクワク Always Smiling!」: https://smilegrdn.exblog.jp/
他の記事も読む
- メールマナー⑯気遣いのあるメールとメールマナーまとめ【第96回】
- メールマナー⑮返信メールのルールとマナーについて~後編~【第95回】
- メールマナー⑭返信メールのルールとマナーについて~前編~【第94回】
- メールマナー⑬ビジネスメールを書く際に覚えておきたい注意事項について【第93回】
- メールマナー⑫ビジネスメールにファイル添付する際のマナー【第92回】
- メールマナー⑪読みやすいメール本文の書き方と例文を解説【第91回】
- メールマナー⑩本文の書き方「結びの挨拶」「署名」について解説【第90回】
- メールマナー⑨本文の書き方「要旨」「詳細」について解説【第89回】
- メールマナー⑧本文の書き方「挨拶」「名乗り」について解説【第88回】
- メールマナー⑦宛名を書く時の注意点を解説【第87回】
- メールマナー⑥正しい宛名の書き方を解説~院内宛【第86回】
- メールマナー⑤正しい宛名の書き方を解説~院外宛【第85回】
- メールマナー④ビジネスメール本文の正しい書き方・文例【第84回】
- メールマナー③送信者名の設定ポイント、TO.CC.BCCの使い分け【第83回】
- メールマナー②件名の付け方【第82回】
- メールマナー①メールマナーの基本【第81回】
- クレームの予防対策にも接遇マナー【第80回】
- クレーム報告書の重要性と作成時のポイント【第79回】
- クレーム応対に役立つクッション言葉【第78回】
- クレーム応対で使いたい感謝や共感の言葉【第77回】