福岡県で臨床工学技士として働いている方の平均年収は474.1万円で、全国平均の423.4万円と比較すると高い状況です(ただし、年収データは臨床工学技士を含めた「その他の保健医療従事者」の統計値です)。また、福岡県における臨床工学技士の求人賃金(月額)は、20.1万~25.5万円となっています。
臨床工学技士の有効求人倍率は、全国平均が1.12倍なのに対して福岡県は0.92倍。やや低い傾向にあります。一方で、福岡県には病院が452施設、クリニックが4,064施設あり、臨床工学技士として働ける施設が豊富です。そのため、収入アップやスキルアップを目指しつつ、希望条件に沿った職場を探すことができるでしょう。
マイナビコメディカルには、【車通勤可】【駅から徒歩5分以内】【駅から徒歩10分以内】など、充実した臨床工学技士の求人がそろっています。さらに、マイナビコメディカルでは、限定求人や非公開求人のご紹介も可能です。お気軽にご相談ください。
※各種数字情報は2022年9月 マイナビ調べによる
条件に合う公開求人36
(31事業所・施設)掲載中
非公開求人
給与 | 【モデル月収】26.5万円~ 経験による |
---|---|
勤務地 |
福岡県 筑紫野市 西鉄天神大牟田線「朝倉街道駅」(徒歩6分) |
休日休暇 | 有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇、その他休暇 ※年間休日:104日 |
仕事内容 | 院内における臨床工学技士業務 ・透析業務 ・医療機器管理業務 ・手術室業務 |
給与 | 【モデル月収】18.0万円~ 基本給(別途手当あり) |
---|---|
勤務地 |
福岡県 福岡市西区 JR筑肥線(姪浜-西唐津)「姪浜駅」(徒歩10分)福岡市地下鉄空港線「姪浜駅」(徒歩10分) |
休日休暇 | 4週8休制、日曜日、祝日、有給休暇 ※初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | 透析(穿刺・返血)・機器管理などの臨床工学技士業務 |
給与 | 【モデル月収】19.1万円~27.7万円 基本給:170,000円~200,000円 |
---|---|
勤務地 |
福岡県 福岡市西区 JR筑肥線(姪浜-西唐津)「周船寺駅」(徒歩8分) |
休日休暇 | 日曜日、有給休暇 |
仕事内容 | 院内における透析業務 |
給与 | 【モデル月収】27.5万円~31.6万円 【モデル年収】330万円~380万円 |
---|---|
勤務地 |
福岡県 福岡市城南区 福岡市地下鉄七隈線「別府(福岡)駅」(徒歩9分) |
休日休暇 | 週休2日制、日曜日、祝日 |
仕事内容 | 呼吸器・機器管理 |
給与 | 【モデル月収】24.4万円~29.4万円 基本給 240,000円~290,000円 |
---|---|
勤務地 |
福岡県 福岡市早良区 福岡市地下鉄空港線「室見駅」(徒歩17分)福岡市地下鉄空港線「西新駅」(徒歩7分) 他 |
休日休暇 | 日曜日、年末年始休暇、夏季休暇、その他休暇 ※年間休日:110日 |
仕事内容 | クリニックでの臨床工学技士業務全般 ・血液透析医療業務 |
給与 | 【モデル月収】17.5万円~30.5万円 ※経験により賃金決定 |
---|---|
勤務地 |
福岡県 福岡市早良区 福岡市地下鉄空港線「藤崎(福岡)駅」(徒歩3分) |
休日休暇 | 週休2日制、日曜日、有給休暇 ※年間休日:104日、初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | ・透析機器の操作、点検 ・透析機器の保守管理等 業務全般 ※転勤の可能性あり 範囲:信愛クリニック |
給与 | 【モデル月収】22.6万円~28.0万円 基本給:200,000円 |
---|---|
勤務地 |
福岡県 福岡市南区 JR鹿児島本線(門司港-八代)「竹下駅」(バス・車6分)西鉄天神大牟田線「大橋(福岡)駅」(徒歩6分) |
休日休暇 | 日曜日、有給休暇、その他休暇 |
仕事内容 | 透析・機器管理 |
福岡県は本州と繋がる県であり、九州の玄関口です。九州でも有数の規模である、福岡市や北九州市を擁する県でもあります。また、福岡市と北九州市は九州だけでなく、全国的に見ても規模が大きな都市であるため、福岡で臨床工学技士として働きたいと思っている方も多くいるでしょう。
そこで今回は、福岡県における臨床工学技士求人の特徴や平均給与、求人の多いエリアについて紹介します。福岡県で臨床工学技士として働こうと考えている方はぜひ参考にしてください。
福岡県における臨床工学技士の労働環境は、基本的に残業は少なく安定して週に2日は休みがあります。ただし福岡県の臨床工学技士求人では、土日勤務などがある病院も少なくないため、土日祝休みや週休2日分が連休となる勤務先はなかなかありません。
また福岡県は病院数が460施設、一般診療所が4,667施設と、全国的に見て多いため求人数も多い傾向にあります。さらに病床の数に関しても、全国平均を上回っているため、臨床工学技士が活躍できる施設が多いです。
(出典:厚生労働省「平成30年医療施設動態調査」https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/m18/dl/is1803_01.pdf)
福岡県で募集されている臨床工学技士の求人は、応募資格に特別な条件はあまりなく、臨床工学技士の免許さえ持っていれば応募することができます。ただし、自分が望む勤務先に転職したい場合は、臨床工学技士の免許とは別のスキルや資格を身につけておくべきでしょう。
身につけておくべきスキルとしてあげられるスキルは、「フィジカルアセスメント」です。フィジカルアセスメントとは、問診とフィジカルイグザミネーション(視診、触診、聴診、打診)を用いて、患者の健康状態を明らかにする検査のことです。
またフィジカルアセスメントを身につけておくことによって、より良い透析などの臨床業務を行うことができます。
臨床工学技士が福岡県でスキルアップを目指すには、「福岡県臨床工学会」や「日本臨床工学会」などが行っているセミナーに参加しましょう。
ただし、どちらの学会でも、セミナーで行われる内容は多種多様です。そのため、自分がスキルアップさせたい臨床業務に関する内容に絞ったほうが、効率が良くスキルアップすることができます。例えば、呼吸管理について学びたい場合は、関連業務のセミナーにしか参加しないと決めておくべきです。
また臨床工学技士の免許とは別に、呼吸管理などそれぞれの分野の専門となる、専門臨床工学技士の資格や学会が認定する資格もあります。そういった認定資格を取得することも、臨床工学技士としてのスキルアップに繋がるでしょう。
臨床工学技士の全国平均給与は、約300万~450万円となっています。福岡県の臨床工学技士の平均給与は、全国平均を超える金額ではありません。月給ベースで見ると約22~25万円、賞与を含めた年収で見ると約330万~400万円となります。
厚生労働省が発表した、令和元年の地域別最低賃金状況のデータでは、福岡県の最低賃金は814円(2019年10月1日より841円)となっており、全国的にも見ても高いわけではありません。
全国平均や主要都市である、東京や大阪のデータは以下の通りです。
都市名 | 最低賃金 |
---|---|
全国平均 | 874円 (2019年10月1日より901円) |
東京都 | 985円 (2019年10月1日より1013円) |
大阪府 | 936円 (2019年10月1日より964円) |
(出典:厚生労働省 「地域別最低賃金の全国一覧」/
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/)
以上のデータから、全国平均の範疇である福岡県の臨床工学技士の平均給与は、福岡県では比較的給与が高い職業と言えます。
臨床工学技士の平均年齢は30歳と言われています。30歳を超えると毎年の昇給の他にも、管理職などに就く機会も多くなるでしょう。管理職などに就けば、給与も平均を超える可能性があります。
福岡県で臨床工学技士の求人が最も多いエリアは福岡市です。やはり福岡県の県庁所在地であり九州でも有数の都市であるため、圧倒的に人口が多く、総合病院やクリニックなども多いエリアとなっています。
そのため求人数も多く、給与に関しても、比較的高い求人が多いです。特に天神・博多エリアは求人が多い傾向となっています。また駅なども多いため、交通のアクセスも非常に便利です。
福岡市以外にも臨床工学技士の求人はあり、中でも求人数が多いエリアは以下の通りです。
上記のエリアで、福岡市に次いで臨床工学技士の求人が多いエリアは北九州市です。北九州市は福岡市に次ぐ規模の都市で、人口も約90万人とかなり栄えているエリアとなっています。
また最近では、糸島市は移住先や観光スポットとしても人気のエリアであるため、臨床工学技士の求人数も増えてきています。もちろん、糸島市以外のエリアも住みやすい街であるため、市町村の特色や勤務先情報などを検索して確認しておくと良いでしょう。
福岡県での臨床検査技師求人では、連休取得は難しいかもしれませんが週休二日の求人も多くあるため、プライベートを重視したい人におすすめの県です。また、県内の医療施設数も多いため就職しやすいと言えるでしょう。
給与に関しても全国平均の範疇であり、福岡県で見ると比較的高い給与額です。スキルアップを目指すなら、学会などが開催しているセミナーに参加し、専門性を高めることが重要となります。
求人数は福岡市や北九州市が多い傾向にあります。ただし、他の都市でも求人は増加傾向にあるため、就職したいエリアがある場合は、エリア情報などをしっかり調べてから応募すると良いでしょう。
※当記事は2019年9月現在の情報を基に作成しています
「マイナビコメディカル」では、全求人のうち約40%がサイトに掲載できない「非公開求人」。サイトに掲載している求人も企業名非公開がほとんどです。事業戦略に関わる採用を他社に知られたくない、応募の殺到を避けたいなど求人企業によって理由は様々。無料転職サポート」にお申込みいたただくと、キャリアアドバイザーが、「非公開求人・企業名非公開求人」を含む多数の求人の中から、あなたのご経験と、5年・10年後のキャリアプランを考慮した求人をご紹介いたします。