給与 | 【モデル月収】21.8万円~ 程度 ※諸手当込 【モデル年収】261万円~ 以上 ※賞与別 |
---|---|
勤務地 | 京都府 京都市伏見区 |
休日休暇 | 有給休暇、その他休暇 ※年間休日:109日、初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■臨床工学技士業務全般 ■心臓カテーテル業務メイン ※状況に応じて、ローテーション オンコール 有 |
京都府で臨床工学技士として働いている方は約3,310人で、平均年齢は全国平均の37.7歳よりもやや高い39.9歳。月の平均労働時間は158時間(全国比−4時間)となっています。また、京都府における臨床工学技士の平均年収は441.2万円で、全国平均の423.4万円と比べて高い状況です(ただし、年収データは臨床工学技士を含めた「その他の保健医療従事者」の統計値です)。
京都府には病院が160施設、クリニックが2,173施設あり、臨床工学技士として働ける施設が豊富です。そのため、収入アップやスキルアップを目指したい方も、さまざまな選択肢から職場を探せるでしょう。
マイナビコメディカルには、【車通勤可】【駅から徒歩5分以内】【託児所・育児補助】など、働きやすさを重視した臨床工学技士の求人がそろっています。さらに、マイナビコメディカルでは、限定求人や非公開求人のご紹介も可能です。ぜひ一度ご相談ください。
※各種数字情報は2022年9月 マイナビ調べによる
条件に合う公開求人27
(24事業所・施設)掲載中
非公開求人
給与 | 【モデル月収】21.8万円~ 程度 ※諸手当込 【モデル年収】261万円~ 以上 ※賞与別 |
---|---|
勤務地 | 京都府 京都市伏見区 |
休日休暇 | 有給休暇、その他休暇 ※年間休日:109日、初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■臨床工学技士業務全般 ■心臓カテーテル業務メイン ※状況に応じて、ローテーション オンコール 有 |
給与 | 【モデル月収】22.2万円~22.7万円 程度 |
---|---|
勤務地 | 京都府 京都市山科区 |
休日休暇 | 週休2日制、日曜日、祝日、有給休暇、出産・育児休暇 ※年間休日:112日、初年度有給:10日 |
仕事内容 | ■透析業務・院内機器管理業務・手術室直接介助業務・フットケア業 務など <透析ベッド数>148床(うちオンラインHDF対応機器:91台) ★おすすめPOI… |
給与 | 【モデル月収】20.5万円~24.0万円 程度 諸手当込 【モデル年収】318万円~368万円 程度 賞与込 |
---|---|
勤務地 |
京都府 八幡市 京阪本線「石清水八幡宮駅」(バス・車5分) |
休日休暇 | 有給休暇、出産・育児休暇、月9休 ※年間休日:107日、初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■臨床工学技士業務全般 ・内視鏡部門業務 ・その他付随業務 等 |
給与 | 【モデル月収】22.3万円~32.3万円 |
---|---|
勤務地 |
京都府 京都市左京区 京都市地下鉄烏丸線「国際会館駅」(バス・車0分) |
休日休暇 | 4週8休制、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、リフレッシュ休暇、その他休暇 ※年間休日:112日、初年度… |
仕事内容 | 【業務内容】 人工透析における血液浄化業務 機器管理業務(呼吸器管理等)、導入時立ち合いなど |
給与 | 【モデル月収】20.5万円~24.0万円 程度※諸手当込 【モデル年収】322万円~373万円 程度 |
---|---|
勤務地 | 京都府 八幡市 |
休日休暇 | 週休2日制、日曜日、祝日、有給休暇 ※初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | 【仕事内容】 透析、内視鏡、機器管理 |
給与 | 【モデル月収】20.5万円~24.0万円 程度 諸手当込 【モデル年収】318万円~368万円 程度 賞与込 |
---|---|
勤務地 |
京都府 八幡市 京阪本線「石清水八幡宮駅」(バス・車5分) |
休日休暇 | 有給休暇、出産・育児休暇、月9休 ※年間休日:107日、初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■臨床工学技士業務全般 ・透析、内視鏡、機器管理 透析部門・内視鏡部門と分かれております。 |
給与 | 【モデル月収】21.0万円~25.0万円 程度(物価・職務手当込) 【モデル年収】310万円~360万円 程度 |
---|---|
勤務地 |
京都府 亀岡市 JR山陰本線(京都-下関)「亀岡駅」(徒歩20分) |
休日休暇 | 有給休暇、出産・育児休暇、介護休暇 ※年間休日:116日、初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■病院内の透析センターにて臨床工学技士業務 ■透析、患者対応、機器管理など |
給与 | 【モデル月収】23.5万円~30.8万円 程度 諸手当込 【モデル年収】369万円~493万円 程度 賞与込 |
---|---|
勤務地 |
京都府 京都市南区 近鉄京都線「東寺駅」(徒歩13分) |
休日休暇 | 4週8休制、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、出産・育児休暇 ※年間休日:109日、夏季休暇:1日、初年度… |
仕事内容 | 【仕事内容】 当院では6名の技士が血液浄化業務、手術室業務、心臓カテーテル室業務のほか睡眠時無呼吸症候群に対する検査や治療等、様々な分野で活躍しています。… |
給与 | 【モデル月収】21.2万円~ 以上 諸手当込 【モデル年収】335万円~ 以上 賞与込 |
---|---|
勤務地 |
京都府 京都市上京区 京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」(徒歩10分) |
休日休暇 | 週休2日制、夏季休暇、有給休暇、出産・育児休暇 ※夏季休暇:5日、初年度有給:10日 |
仕事内容 | 透析業務・ME業務を行っていただきます。 <おすすめポイント> 〇他職種との距離も近くとてもアットホームな雰囲気です! 〇託児所完備♪企業型確定拠出年金… |
京都府は、南部と北部で異なる魅力を持っている地域です。京都市を中心とした南部は大阪府と隣接しており、大阪・京都・奈良のベッドタウンとしての街並みが広がっています。北部は福知山市や舞鶴市など、関西北部における交通の要です。
京都府で臨床工学技士求人に応募するときは、勤務地が南部と北部のどちらにあるかを注意しなければなりません。南部と北部では求人数が異なるだけでなく、電車や車でも時間がかかる場合があります。京都府における臨床工学技士求人の特徴や平均給与から、どのように求人を探せば良いのかご紹介します。
京都府の臨床工学技士求人は、病院やクリニックから多く募集されていることが特徴です。
府内における医療機関の数は全国平均よりも多く、とくに府庁所在地である府南部の京都市周辺に集中しています。医療機関の施設数は以下のようになっていて、病院の数は全国15位、クリニックの数は全国12位です。
施設形態 | 施設数 |
---|---|
病院 | 170 |
一般診療所(クリニック) | 2,454 |
(出典:厚生労働省「医療施設動態調査(平成30年3月末概数)」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/m18/dl/is1803_01.pdf)
多くの医療機関の求人では、人工透析業務にかかせない医療機器管理が主な業務内容となっています。透析機器を操作できる臨床工学技士は求人人気の高い職種であり、経験不問・新卒可のように実務未経験の方も採用対象としているものが少なくありません。採用後は研修を通してスキルアップを図れるため、これから臨床工学技士として働きたい方におすすめです。
また、京都府は人口の多い南部を中心に電車・バスなどの交通網が重点的に整備されています。医療機関は駅から近く、徒歩圏内やバスで通える立地となっているため、通勤がストレスになることもないでしょう。
京都府の臨床工学技士求人は福利厚生が充実しています。一例を挙げると下記のような手当が多く見られます。
臨床工学技士の仕事内容は、人工呼吸器・透析機器・血液浄化装置など高度な治療機器の操作や、検査機器を使用した検査業務であり、医療現場において需要が高まっています。とくに京都府は、大規模な経済基盤を持つ大阪府と隣接している理由により、人材確保のために各種手当が充実している状況です。基本給に手当が加わることで、毎月の給与額が高くなります。
求人詳細を見てみると、休日をしっかり取らせてくれる職場が多いことに気付くのではないでしょうか。
土日祝休みのように毎週の決まった曜日に休日が設定されているだけでなく、有給休暇やリフレッシュ休暇といった制度も整っている傾向にあります。病院業務では夜勤となることも少なくありません。休日が多いことにより体調管理がしやすく、プライベートを確保しながら働ける職場環境があることは大きなメリットです。
京都府における臨床工学技士の平均給与は、年収にして約350万円です。
臨床工学技士の全国平均給与は年収約300~450万円となっているため、京都府で働く臨床工学技士はおおよそ全国平均と同程度の給与がもらえると考えて良いでしょう。
この給与額に各種手当を含めれば、全国平均以上の給与額を受け取れる職場も少なくありません。もちろん勤務経験が浅い若手のうちは給与額が低い傾向はあるものの、臨床工学技士の全国平均年齢である約36歳に近づけば年収も十分な額を受け取れるでしょう。
なお、京都府では2019年10月1日から最低賃金が時間額909円と定められました。1日8時間で週5日働いたと仮定した場合の年収は約189万円です。この最低賃金は近畿圏で比較的高い額であるものの、隣接する大阪府の時間額964円とは水をあけられています。
京都府で臨床工学技士求人を探すのであれば、大阪府の求人と比べて大きく開きがないか条件であるかを確認することも重要です。
ただし、大阪まで通勤するとなると通勤に時間がかかることも多く、住んでいる地域によっては無理に大阪で働かずに、京都で自分に合った職場を見つけたほうが働きやすいでしょう。
京都府の臨床工学技士求人は、府南部に集中しています。
とくに求人募集が活発なエリアは府庁所在地である京都市です。府内における臨床工学技士求人の多くが京都市から出されているため、府南部で求人探しを行う方は京都市から探すようにしてください。手当や施設へのアクセスがよい求人は京都市に多い傾向があります。その他には、亀岡市や八幡市も求人募集が比較的よく見られるエリアです。
一方で、丹波高地をはさんだ府北部側では、臨床工学技士求人がそれほど盛んではありません。宮津市や福知山市で少し見つかる程度であり、このエリアで就職したい方は求人情報を頻繁にチェックする必要があります。北部から南部へ行くには丹波高地をぐるっと周りこむ必要があるため、通勤時間の問題から南部での就職が難しい方は近隣の県を探してみることも検討してください。
京都府の臨床工学技士求人は、病院・クリニックといった医療機関から多く募集されていることが特徴です。これらの医療機関は府庁所在地である京都市に多く、臨床工学技士求人も京都市から多数出されています。亀岡市や八幡市などでも募集が見られるため、府南部で求人探しに困ることはありません。一方の府北部では医療機関そのものが少ないため、求人情報を見逃さないようにチェックできる体制が必要です。
京都府では、臨床工学技士求人で提示されている平均給与が全国平均と同程度となっています。手当や休日がきちんと整備されている求人が多いため、夜勤のある職場でも働きやすい点が魅力です。隣接する大阪府の求人と比較する場合には、単純な給与額だけでなく福利厚生も見るようにしてください。
※当記事は2019年9月現在の情報を基に作成しています
「マイナビコメディカル」では、全求人のうち約40%がサイトに掲載できない「非公開求人」。サイトに掲載している求人も企業名非公開がほとんどです。事業戦略に関わる採用を他社に知られたくない、応募の殺到を避けたいなど求人企業によって理由は様々。無料転職サポート」にお申込みいたただくと、キャリアアドバイザーが、「非公開求人・企業名非公開求人」を含む多数の求人の中から、あなたのご経験と、5年・10年後のキャリアプランを考慮した求人をご紹介いたします。