セラピストにおすすめの映画3選
公開日:2015.05.28 更新日:2015.06.08
毎日の仕事に励むセラピストの皆さんも、ときには、患者さんと心が通じないように感じたり、リハビリの進め方に行き詰まったりすることもあるでしょう。仲間同士で意見を交わすことも学びが多いものですが、一人でゆっくりと考えるのも大切な時間。せっかくなら素敵な映画を見て、気分をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか? セラピストの皆さんならきっと共感できる、おすすめの映画3本をご紹介します。
言語聴覚士におすすめ『英国王のスピーチ』
エリザベス女王の父、イギリス国王ジョージ6世の知られざる感動秘話を映画化した『英国王のスピーチ』。幼いころから吃音という大きなコンプレックスを抱える、ジョージ6世の苦悩を描いた物語です。苦手なスピーチを克服しようと何人もの言語聴覚士の治療を受けながらも、一向に改善しないまま大人になってしまったジョージ。ある日、妻エリザベスのすすめでスピーチ矯正の専門家・ライオネルによる治療を始めることになりました。禁煙を手始めに、大音量の音楽をヘッドホンで聞きながらシェイクスピアを朗読するという奇妙な方法です。一度は自分に合わないとライオネルの治療を拒絶していたジョージも、リハビリ中に滑らかに話せたことに驚き、治療を再開します。
そのうち、戦争が始まり不安に揺れる国民に向けてスピーチを行うことに。「目の前にいる、友人である私に語りかけているのだと思ってリラックスするように」とアドバイスするライオネルは、生涯ジョージの友人であり続けたそうです。そんな二人が取り組んだ吃音治療には、現代でも参考になる方法が含まれており、斬新な発想に驚くことも。ストーリーを楽しむことはもちろん、言語聴覚士の皆さんならより一層興味深く感じられることでしょう。吃音を持つ英国王に、あなたならどんなリハビリを行いますか?
理学療法士におすすめ『ミリオンダラー・ベイビー』
クリント・イーストウッド主演の『ミリオンダラー・ベイビー』は、2004年公開のアメリカ映画。ボクシングトレーナーとして多くのボクサーを育ててきたフランキーでしたが、自分の作り上げたジムが存続の危機に。実の娘との連絡も途切れ、家族にも愛情を注げず、孤独で絶望状態にあったフランキー。その前に、家族の愛を知らずに生きてきた女性ボクサーのマギーが現れます。彼女の真摯な態度に心を動かされ、ボクサーとしてトレーニングを行うことに。ボクシングを通してお互いを支え合い、マギーの才能は徐々に開花し始めます。主人公と女性ボクサーが世界を目指して駆け上がるサクセスストーリーであると同時に、さまざまな展開を経ながら、登場人物それぞれが、それまでに生きてきた人生の意味や価値観を問われるという内容になっています。
トレーナーとボクサーというパートナーシップは、共に学び成長しながら、互いを尊重し合う関係にあります。真摯に尽くすトレーナーの姿を理学療法士という立場に置き換えてみると、その視点から新たな世界観を感じられることでしょう。よくも悪くも、理学療法士が患者さんの人生を大きく左右する可能性を持っていることを感じ取れるはず。トレーナーと共通する理学療法士の大きな価値に、改めて気づきを得る作品となるのではないでしょうか。
患者さんの気持ちを理解したい人におすすめ『最強のふたり』
感動の実話を描いた『最強のふたり』。事故で首から下がマヒした大富豪のフィリップと、介護者として面接にやってきた、スラム街出身で無職の黒人青年ドリスとの出会いから始まります。住む世界が異なる二人の衝突は避けられないものの、徐々にお互いを信頼し、最強の友情が生まれていくというストーリーです。
フィリップは、失業手当をもらうために面接で「不採用にしろ」と言うドリスを気まぐれで採用することに。ドリスは一見適当な人物かと思いきや、早朝に発作を起こしたフィリップを街へ連れ出し、落ち着くまで何時間も付き合うなど、自然な思いやりにあふれる人柄でした。裕福で障害を持つフィリップに対し偏見を持って接する人の多いなか、自分と対等に付き合ってくれるドリスにフィリップは心を開いていきます。高級スーツとスウェット、文学的な会話と下ネタ、という二人の対照的な世界観も見どころです。車椅子のベルトを締め忘れたり、シャンプーと脚用クリームを間違えたりするようなコミカルなシーンが多く、ついクスッと笑ってしまうことも。セラピストが患者さんとどう接すべきかと悩んだとき、ドリスの自然な姿が気づきを与えてくれるかもしれません。
改めて仕事が好きになるきっかけにも
紹介した3本の映画には、セラピストの皆さんが共感するキーワードがたくさん含まれています。毎日のリハビリに直接関係がなくても、患者さんとの関係について考えさせられたり、改めて仕事が好きになったりするきっかけになるかもしれません。息抜きがてら、一度視聴してみてはいかがでしょうか?
【参考URL】
他の記事も読む
- 【前ももストレッチ】自宅で行えるハリを簡単に解消する方法を専門家が解説
- 運動しないでプロテインを飲むと太るってホント?おすすめの活用法と飲むタイミングを解説
- リストカールは意味ない?前腕を太くする正しい方法や効率的に行うポイントを解説
- 脚やせにおすすめの筋トレとは?具体的な内容と効果を高めるポイントを解説
- 正しい方法でデッドリフトを実践しよう!適切なフォームと重量設定を解説
- フレンチプレスで上腕を鍛えよう!正しいやり方と効果を高めるコツをご紹介
- 前腕を太くするには?器具あり・なしのおすすめトレーニングをご紹介
- ハンマーカールで太い腕を作ろう!正しい方法や効果を高めるコツを紹介
- アップライトロウで肩まわりを鍛えよう!正しいやり方とポイントをご紹介
- 「ジョギングの効果ありすぎ!」ってホント?詳しい効果や行う際のポイントを解説
- 室内でできる5つの有酸素運動を紹介!自宅で気軽に運動習慣をつけよう
- 【辛い腰痛を解消】多裂筋の重要性と効果的なストレッチ&トレーニングを紹介!
- 【猫背・巻き肩改善】毎日5分で美姿勢を作るストレッチ方法を紹介!
- 言語聴覚士は残業が多い?STのリアルな働き方とお休み事情を紹介
- 肩こりに効果的な「肩甲骨はがし」とは?自分でできるストレッチ法や効果を解説
- カーフレイズの正しいやり方は?効果やポイントについて徹底解説!
- ヒップリフトはどこに効く?正しいやり方・効果を徹底解説!
- インクラインダンベルプレスで大胸筋を鍛えよう!正しいやり方や回数をご紹介
- ベンチプレスのフォームを正しく習得するポイントを詳しく解説
- 太らないお菓子はある?ダイエット中におすすめなお菓子と食べるときの注意点