公務員管理栄養士とは?なるには?なるための方法・仕事内容や給料相場も
管理栄養士は公務員として働くことも可能です。公務員は社会の維持・発展のために力を尽くします。管理栄養士として公務員になった場合も、栄養や食事の面から人々の生活を支えることができるため、社会貢献に魅力を感じる人にとって公務員管理栄養士は最適な仕事の1つと言えるでしょう。
この記事では、公務員として働く管理栄養士の仕事内容や給料相場について紹介します。公務員系の職種は人気が高いため、公務員管理栄養士を目指す際にはしっかりと対策しておく必要があります。この記事を読んで公務員管理栄養士についてよく理解し、就職や転職に役立ててくださいね。
転職のプロと考えていきましょう!(完全無料)

公務員管理栄養士とは?
公務員管理栄養士とは、公務員として国公立の病院や学校などの公共団体で働く管理栄養士のことです。公務員管理栄養士になるには、まず管理栄養士の資格を取得します。その後、管理栄養士・栄養士の枠で公務員の採用試験に合格しなければなりません。
ここからは、公務員管理栄養士を理解するために、公務員の種類や民間との違いを解説します。
公務員の種類と民間との違い
公務員を大別すると、国家公務員と地方公務員の2種類があります。公務員管理栄養士の種類と、公務員と民間との違いは以下の通りです。
公務員管理栄養士の種類(国家公務員と地方公務員)
- ・国家公務員
国家公務員の管理栄養士は、国立病院や自衛隊など国が管轄する機関で働きます。厚生労働省で政策立案に携わる「栄養系技官」もその一種です。栄養管理・指導の専門職としての役割が求められることから、管理栄養士国家資格の取得者で、さらに実務経験のある人のみが採用試験を受験できます。筆記試験・面接試験に合格すると、欠員のある部署へ配属されることが一般的です。国家公務員の職場は全国にあるため、転勤が多い傾向にあります。給料は俸給表に基づいて支給され、地方公務員よりも高いことがほとんどです。
- ・地方公務員
地方公務員の管理栄養士は、学校や病院、保健所など地方自治体が管轄する部署に配属されます。部署間の異動はあっても、他自治体への転勤はありません。職員採用の試験日程・応募資格・年齢制限・採用人数は、自治体ごとに異なります。地方公務員を目指す場合は、管理栄養士の資格取得後、もしくは取得見込みの年に就職を希望する自治体の採用情報をチェックしましょう。給料は地域によって差がありますが、給料表に基づき年々昇給します。
公務員と民間の違い
- 公務員と民間の違いは、職務の公益性です。公務員は社会全体の利益のために国や地方公共団体の維持・発展に貢献します。公務員管理栄養士には、栄養面・食事面から国民の健康作りに取り組む役割が求められるでしょう。
(出典:厚生労働省栄養系技官採用案内2021/https://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/dl/eiyou-shokumunaiyou.pdf)
職場別の仕事内容・平均給与・資格の取得方法も
管理栄養士が公務員として働く際の主な勤務先と仕事内容
管理栄養士の名簿登録数は年々増えていますが、公務員としての採用枠は、けっして多くはありません。
(出典:厚生労働省「管理栄養士名簿登録数の推移」/https://www.mhlw.go.jp/content/000785418.pdf)
とはいえ、近年、国民の健康問題において生活習慣病が課題になっています。疾病の発症・進行を防ぐためには食生活の改善が重要ですから、国は管理栄養士の果たす役割に期待をかけています。公務員管理栄養士の活躍の場が今後増えていく可能性はありそうです。
(出典:厚生労働省「管理栄養士・栄養士を取り巻く状況と管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)改定の歩み」/https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/000358651.pdf)
学校栄養士
学校栄養士とは、公立学校に勤める栄養士のことです。学校栄養士の職種には「学校栄養職員」と「栄養教諭」があります。栄養教諭になるには栄養教諭普通免許状が必要です。免許状を取得した上で、教員採用試験に合格する必要があります。
学校栄養士の業務で大部分を占めるのは、学校給食の献立作成です。栄養バランスのよい献立を作り、子どもたちの健康と成長をサポートします。学童期には食物アレルギーの発症率が高いため、アレルギーの専門知識や除去食の対応も欠かせません。その他、食材の購入や調理業務、給食室の衛生管理、給食だよりの発行も学校栄養士の仕事です。
一方、栄養教諭は、給食関連業務だけでなく、教員として子どもたちに栄養・食事指導や食育の授業をします。必要に応じて、他の教員や保護者に対して栄養指導をすることもあるでしょう。
(出典:文部科学省食育・栄養教諭に関してよくある質問Q&A/https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/06121505/001.pdf)
行政栄養士
行政栄養士とは、地方の行政機関で働く公務員管理栄養士のことです。管理栄養士を募集している保健センターや保健所が主な勤務先です。
行政栄養士の仕事を「保健センター」と「保健所」に分けてご紹介します。
・保健センター
保健センターは、市区町村が運営する行政機関です。保健センターの主な役割は、地域住民の健康増進や疾病予防です。そのため、行政栄養士には栄養や食事の面から地域住民の健康をサポートすることが求められます。具体的な業務内容は、離乳食教室や糖尿病患者向けの食事法といった講習会の主催です。
・保健所
保健所は、都道府県・政令指定都市・中核市・東京都特別区が運営する行政機関です。保健所の行政栄養士が担当するのは、健康増進や疾病予防を目的とした公益性と専門性が高い業務です。具体的な業務内容として、給食センターの衛生管理指導、栄養士免許の申請受付、飲食店の営業許可などがあります。市区町村や関係機関に向けた研修会を主催する場合もあるでしょう。
保健センターと保健所の役割は似ています。地域住民のために講習会を開くなど、地域に密着しているのが保健センター、地域全体の栄養指導や公衆衛生に関わる事務仕事の多いのが保健所です。
栄養系技官
栄養系技官が活躍する場所は、厚生労働省・消費者庁・農林水産省・国立研究所といった国家機関です。栄養系技官は、保健・医療・介護・教育などのさまざまな分野の栄養政策に関わることになるでしょう。管理栄養士としての栄養指導経験を生かし、社会全体の課題を解決する役割を担っています。
栄養系技官になるには管理栄養士としての勤務経験が必要です。それまでに培った専門性や広い視野、他分野と連携するコミュニケーション力を発揮して業務にあたります。自分の仕事が国の政策に直結する可能性が高く、魅力とやりがいのある仕事です。
仕事内容から指導ポイント・職場探しまで
病院栄養士
公立病院に勤める管理栄養士です。管理栄養士が国立病院で働く場合、独立行政法人国立病院機構の採用試験に合格しなければなりません。病院栄養士の仕事は、入院患者さまの栄養状態の把握と管理です。病院全体の献立を考えるほか、疾病に合わせた食事の提供や栄養指導を行い、患者さまの回復をサポートします。
患者さまの栄養管理は「栄養サポートチーム加算」として診療報酬が設定されているため、病院栄養士の責任は大きいと言えます。医師や看護師と連携を取って患者さまの状態を把握し、栄養状態の改善をサポートする役割が求められます。
学びが多い環境!
公務員として活躍する管理栄養士の給料相場
公務員管理栄養士の給料は、他の職域より高くなる場合が多いです。下記は、実際の求人情報をもとに、管理栄養士・栄養士の施設ごとの平均年収を概算した表です。
【施設別】管理栄養士・栄養士の平均年収 | |
---|---|
栄養士全体(※) | 約374万円 |
病院・診療所 | 約300万~400万円 |
福祉施設(介護施設・児童福祉施設など) | 約260万~310万円 |
保育施設 | 約300万~350万円 |
行政機関 | 約450万~600万円 |
給食施設 | 約330万~400万円 |
その他事業所(美容業界・食品業界など) | 約250万~330万円 |
(※出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
(出典:マイナビコメディカル/https://co-medical.mynavi.jp/)
職場別の平均給与を公開
施設別に管理栄養士・栄養士の平均年収を見ると、最も高いのは行政機関です。国家公務員の給料は俸給表、地方公務員は地域独自の給料表に基づいて支給されます。ほとんどの場合は毎年昇給し、定期的に賞与が支給されるため民間よりも給料が高くなります。住居手当や超過勤務手当、地域手当といった各種手当が充実していることも、給料が高い理由です。
公務員管理栄養士の魅力は、手厚い待遇にもあります。土日祝休み、年間20日の年次休暇、夏季や忌引といった特別休暇、病気休暇などの制度が整備されています。ワークライフバランスの取れた働き方を目指している人にとって、公務員管理栄養士は魅力ある職場です。
つらい・疲れたと感じたときの対処法
まとめ
国の政策や地域住民の健康作りに直接関わる公務員管理栄養士は、責任感を持って職務に当たらなければなりません。責任が重い分、安定した職場で高収入を目指せるため、人気が高く試験の難易度も高くなります。公務員管理栄養士になりたい人は、希望する職場の採用案内をよく確認し、試験対策しておきましょう。
マイナビコメディカルは、完全無料で求人情報を検索できる転職サイトです。管理栄養士の転職で高収入を目指したい人や、好条件の職場を探している人は、ぜひご利用ください!経験豊富なキャリアアドバイザーが転職をサポートしますので、一人で転職活動をするのが不安な人にもおすすめです。
管理栄養士/栄養士の求人を探す
職場探しをお手伝いします♪マイナビに相談する