【レシピ】旬の野菜編:集中力&やる気アップに「たけのことベーコンのパスタ」
公開日:2023.04.28
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士)
まさに、春の風物詩といえる食材がたけのこです。水煮のたけのこは1年中あらゆるところで手に入れることができますが、春に出まわる生のたけのこは、味も香りも格別の美味しさです。鮮度が重要でアク抜きも必要なため、手間を考えると敬遠しがちな人もいるかもしれませんが、丸ごと1本を茹でて保存しておくと、炊き込みご飯、煮物、炒め物、汁物など幅広い料理に使うことにできて重宝します。
また、たけのこについている白いつぶつぶは、チロシンをいうアミノ酸が結晶化したもので、脳内に作用してやる気や集中力を高めるドーパミンという成分の材料になったり、全身の代謝をコントロールする甲状腺ホルモンの材料になったりする栄養素としても知られます。
5月の連休明け頃になると、なんとなく憂鬱になるといういわゆる「5月病」の症状にもおすすめのレシピを紹介します。
集中力&やる気アップに「たけのことベーコンのパスタ」
調理時間の目安 約20分
栄養価 エネルギー538kcal、たんぱく質17.7g、脂質24.4g(1人分:410gあたり)
材料(仕上がり:1人分)
- ・乾燥パスタ 130g
- ・たけのこ(茹でたもの) 50g
- ・ベーコン 40g
- ・アンチョビフィレ 1枚
- ・にんにく 小1片
- ・オリーブ油 大さじ1/2
- ・塩 ふたつまみ
- ・こしょう 適量
- ・大葉 1枚
作り方
➊ 茹でたたけのこは一口大の薄切り、ベーコンは5㎜幅にカットする。アンチョビフィレとにんにくはみじん切り、大葉は千切りにする。
➋パスタは商品に掲載されている表示通りに茹でておく。
➌フライパンにオリーブ油を入れ、みじん切りのアンチョビとにんにくを入れて香りが出るまで炒める。さらにたけのこを加えて軽く炒めたら、②の茹でたパスタ、塩、こしょうを入れて味をなじませる。
❹皿に盛り付け、大葉をのせて完成。
アレンジ・補足
●アンチョビやベーコンの旨味がしっかり出るので、顆粒出汁を使わなくても美味しく仕上がる。
●大葉の代わりに、青のりを使ってもよく合う。
●茹でたたけのこは、水に浸して冷蔵で1週間程度は保存が可能。
栄養解説
篠塚 明日香
管理栄養士・分子栄養学カウンセラー
1977年、茨城県に生まれる。管理栄養士、分子栄養学カウンセラー。東京家政大学短期学部栄養科卒業後、老人介護保健施設での給食管理の実務を経て管理栄養士となる。
現在は、フリーランスとして分子栄養学のセミナー開催やエステサロンでのダイエット指導、企業商品の考案などにも携わる。
所属:合同会社スリップストリーム
プロフィール写真:櫻井健司
他の記事も読む
- 太らない夜食はある? 食べ方のポイントとおすすめの食べ物8選
- リハビリテーション総合実施計画書とは?多職種連携を支える書類の書き方と役割
- 2年制の言語聴覚士養成校が「きつい」といわれる理由は?2年制課程を乗り越えるコツも紹介
- 梨状筋症候群でやってはいけないことは?なりやすい人の特徴やストレッチ方法についても解説
- 働きながら作業療法士の資格取得は可能?養成校の選び方や学費の負担を軽くする方法を解説
- 認定作業療法士は意味がない?なるための要件や取得するメリットを解説
- 理学療法士になるにはいくらかかる?学費の目安と諸費用について解説
- 認定理学療法士は「意味ない」って本当? その理由や資格を取得するメリットについて解説
- これからの理学療法士に求められることとは?PTの現状と将来性を解説
- 理学療法士が活躍できる就職先8選|就職を成功させるポイントもご紹介
- 理学療法士が昇給するためには?年収の推移や給料アップの方法をご紹介
- 理学療法士はもうオワコン?リハビリ職の現状と今後の生存戦略をご紹介
- 理学療法士はブランクがあっても働ける?復職しやすい理由とおすすめの職場を解説
- 社会人は通信教育で理学療法士になれる?資格取得の流れをご紹介
- 理学療法士の養成校の夜間部はきつい?理由やメリットについて夜間部卒業者が解説
- おばさんでも理学療法士として働ける?今後も働き続けるポイントをご紹介
- 理学療法士の勤務時間は?1日のスケジュールや残業時間をご紹介
- 理学療法士が免許取り消しされる事例とは?条件や行政処分の種類を解説
- 理学療法士として理想の働き方をするには?おさえるべき3つの指標を解説
- 理学療法士を目指す高校生に必要な科目と受験を合格するための対策