【2021年最新】理学療法士・作業療法士のボーナスはいくら?平均支給額を解説
公開日:2021.12.23 更新日:2023.03.14
文:斉藤 勇
ファイナンシャルプランナー
新型コロナの影響で、職場の環境が大きく変わった人も多かったと思います。そのような中で、支給されたボーナスはいかがでしたでしょうか。
この記事では厚生労働省が公表している「賃金構造基本統計調査」の結果をもとに、理学療法士・作業療法士のボーナスの平均相場を紹介します。まわりの人たちがどのくらいのボーナスをもらっているのか、相場や平均値を見てみましょう。
目次
理学療法士・作業療法士のボーナスの平均は約70万円!前年を上回る
厚生労働省が公表している「令和2年賃金構造基本統計調査(厚生労働省)」によると、理学療法士・作業療法士の令和2年のボーナスの平均支給額は、年間で70万2,200円(平均年齢は33.9歳・平均勤続年数6.5年)でした。(※言語聴覚士、視能訓練士を含む)
平均年齢と平均勤続年数のどちらも令和2年は前年より上昇しているため、支給額は平均年齢と平均勤続年数上昇の影響も受けていそうですが「全体として待遇が改善されている」と言えそうです。
図1 理学療法士・作業療法士の年間賞与額
令和2年 | 令和元年 | |
---|---|---|
年間賞与額 | 70万2,200円 | 64万6,400円 |
平均年齢 | 33.9歳 | 33.3歳 |
平均勤続年数 | 6.5年 | 6.2年 |
※令和2年分は言語聴覚士と視能訓練士も含まれています(以下同)
【事業所の従業員規模別に比較】PT・OTの年間賞与額
続いて、事業規模別のデータを見てみましょう。
図2:【従業員規模別】理学療法士・作業療法士の年間賞与額
令和2年 | 令和元年 | |
---|---|---|
年間賞与額 | 80万7,700円 | 73万4,800円 |
平均年齢 | 33.2歳 | 32.4歳 |
平均勤続年数 | 7.2年 | 6.3年 |
令和2年 | 令和元年 | |
---|---|---|
年間賞与額 | 69万7,100円 | 62万8,100円 |
平均年齢 | 34.0歳 | 32.8歳 |
平均勤続年数 | 6.4年 | 6.2年 |
令和2年 | 令和元年 | |
---|---|---|
年間賞与額 | 57万1,300円 | 56万1,800円 |
平均年齢 | 34.7歳 | 37.1歳 |
平均勤続年数 | 5.8年 | 6.2年 |
勤務先の従業員規模別にボーナス支給額を見ると、前年同様に従業員規模が大きい事業所ほど多く支給されており、増加額も規模が大きいほど大きくなっています。
一方、平均勤続年数では「従業員1,000人以上」の事業所は7.2年で、前年の6.3年から上昇しましたが、「従業員10人~99人」の事業所は5.8年で前年の6.2年から低下しました。
このことから、事業規模の大きい事業所では離職が抑えられたものの、事業規模が小さい事業所では職員の入れ替わりがあったと考えられます。
ボーナス支給額の増加額に差が出たのは、離職者の状況も影響した可能性がありそうです。
男女別・勤続年数別のボーナス平均額を見てみよう
ボーナス支給額をもう少し細かく見てみましょう。
まず、男女別のボーナス支給額を見ると、男性の平均額が74万5.700円、女性の平均額が65万4.900円で、男性の方が多く支給されていました。
続いて、勤続年数別の傾向を見ると、男女を問わず、勤続年数に応じて支給額がしっかり増えていく傾向にありますが、勤続年数別で見ても全体的に男性のほうが多く支給されています。
また、前年と比較した場合、男性は「勤続5年~9年」で、女性は「勤続10年~14年」で、わずかですがそれぞれ下回っています。勤続5年から14年は、支給額がなかなか増えにくいようです。
図3:【男女別・勤続年数別】ボーナス支給額
令和2年 | 令和元年 | |
---|---|---|
平均 | 74万5,700円 | 65万5,400円 |
勤続1年未満 | 6万3,900円 | 3万8,800円 |
勤続1年~4年 | 67万5,800円 | 53万5,400円 |
勤続5年~9年 | 70万1,000円 | 71万5,500円 |
勤続10年~14年 | 87万6,700円 | 78万1,500円 |
勤続15年以上 | 98万6,400円 | 98万1,900円 |
令和2年 | 令和元年 | |
---|---|---|
平均 | 65万4,900円 | 63万5,500円 |
勤続1年未満 | 3万1,500円 | 2万7,000円 |
勤続1年~4年 | 62万8,400円 | 61万5,100円 |
勤続5年~9年 | 64万3,500円 | 59万2,100円 |
勤続10年~14年 | 70万600円 | 73万7,000円 |
勤続15年以上 | 94万900円 | 91万9,700円 |
他の職種で働いている人のボーナス支給額も見てみよう
最後に、他の職種で働いている人と比較してみましょう。
令和2年のボーナス支給額は、他の職種でも前年より増えているところが多かったようです。
コロナ禍では仕事の面でもさまざまな制約を受けるケースがありましたが、そうした努力がボーナスに反映されているのかもしれません。
図4 理学療法士・作業療法士と他の職種との比較
令和2年 | 令和元年 | |
---|---|---|
理学療法士・作業療法士 | 70万2,200円 | 64万6,400円 |
看護師 | 85万7,500円 | 81万6,300円 |
准看護師 | 67万4,100円 | 64万1,600円 |
保育士 | 74万7,400円 | 70万600円 |
ケアマネージャー | 67万6,100円 | 62万8,000円 |
販売店員※1 | 41万7,500円 | 39万8,100円 |
保険外交員 | 52万8,100円 | 53万7,900円 |
幼稚園教員、保育教諭※2 | 78万5,200円 | 73万7.900円 |
※1:令和元年は百貨店店員を除く
※2:令和元年は保育教諭含まず
ボーナスを重視するなら事業所の規模に注目するのがポイント
理学療法士・作業療法士のボーナスは、コロナ禍で仕事の負担が増える中、その分がしっかり反映されていたと言えます。支給額は規模が大きい事業所に長く勤めるほど多くなる傾向にありました。
転職の応募先を探すときは「事業所の従業員規模と長く働き続けることができそうか」に注目するのもよいかもしれません。
>>マイナビコメディカルでボーナスが高いセラピストの求人を教えてもらう(利用料無料)
関連記事
理学療法士・作業療法士のボーナスはいくら?平均支給額と相場を解説|2018年(平成30年)
斉藤 勇
オフィスISC代表。保険や貯蓄、住宅ローンなど、お金にまつわる疑問や悩みごとの相談に応じている。不動産取引では不動産投資を通じて得た豊富な取引経験をもとに、売り手と買い手、貸し手と借り手、それぞれの立場でアドバイスを実施。
他の記事も読む
- 訪問リハビリテーションの給料相場はどのくらい? 仕事内容や求人を探すポイントについても解説
- 作業療法士は無資格でもなれる?助手として働く選択肢や免許を取る方法など現役作業療法士が解説
- 【言語聴覚士が解説】自宅でできる構音障害のリハビリ方法7選!
- リハビリは特掲診療料に含まれる!施設基準や算定できる加算などについて現役作業療法士が解説
- バネ指とは?原因や症状、やってはいけないことについて解説
- 20代理学療法士の給料相場は?他職種との比較や給料アップの方法を解説
- 側弯症の人がやってはいけないこととは?側弯症の種類と症状を解説
- クローヌスの止め方とは?原因のほか家庭でできる対策と医療機関での治療も紹介
- 言語療法士と言語聴覚士の違いは?ST・PT・OTとの違い・資格を取得するための方法も解説
- セラピストの仕事はしんどい?理由ややりがい、向き不向きを現役作業療法士が解説
- 「セラピストはやめとけ」は本当?セラピストの退職理由や向いていない人の特徴を紹介
- セラピストが仕事に抱く本音は?業務内容や待遇、人間関係の現状について現役作業療法士が解説
- たんぱく質を摂り過ぎているときのサインとは? 摂り過ぎないポイントも解説
- 進行性核上性麻痺の人のリハビリや日常生活における注意点を現役作業療法士が解説
- ケアカンファレンスとは?記録の書き方や関わり方のポイントを徹底解説!
- リハビリ職は無資格でも働ける?仕事内容やデメリットなどを解説
- 腱板断裂とは?原因ややってはいけないことなどについて解説
- 突発性難聴の治療中にやってはいけないことは?~回復過程や仕事への影響も解説
- スポーツトレーナーで年収1000万円は可能?働き方や必要な条件などについて解説
- 退院時リハビリテーション指導料とは?算定ポイントと実際の指導内容を紹介