千葉県における理学療法士の給料相場は?需要が高い理由

千葉県は2016年10月時点で、人口10万人に対する理学療法士の人数が全国平均を下回り、リハビリテーション専門人材の確保が最大の課題とされています。
医療サービス・福祉のあり方が大きな変革を迎えている近年、理学療法士の担う社会的な役割は非常に大きく、十分な人数の人材確保が不可欠です。
その需要の高さから、全国各地で理学療法士の求人が多く出されています。
そこで今回は、千葉県の理学療法士として働きたい人のために、地域の給料事情と将来性を紹介します。
就職・転職後のミスマッチを予防するためのヒントとしても、ぜひ参考にしてください。
目次
【千葉県】理学療法士の給料相場|全国平均との比較
まずは、千葉県と全国の理学療法士の平均年収および平均月収、手当・賞与金額を比較して紹介します。
平均年収 | 平均月収 (賞与含めず) |
手当・賞与 | |
---|---|---|---|
全国(※) | 約410万円 | 約29万円 | 約65万円 |
千葉県 | 約330万~410万円 | 約21万~25万円 | 約50万~70万円 |
(※出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」/
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html)
上記のとおり、千葉県の理学療法士の平均年収および平均月収、手当・賞与金額は、全国平均に届きません。
なお、表内に記載した千葉県の平均年収や平均月収、手当・賞与額は、マイナビコメディカルの求人広告を基に算出した参考値です。
仕事探しのタイミングや掲載施設の種類、さらに運営形態や検索条件などによって、各種金額が変動する可能性があることに留意しましょう。
また、千葉県の理学療法士の給料相場は、就業先の選択に左右されます。
全国の平均年収を下回る条件を提示する就業先が存在する反面、平均年収を上回る条件を提示する就業先も存在する状況です。
「経験者優遇」「経験者歓迎」を掲げる就業先は特に年収水準が高く、モデル年収500万円以上を提示する求人も見つかります。
心臓リハビリテーションなど高度な実務経験を持つ人材は、スキルを武器とした交渉に臨み、理想の年収実現を目指すことも可能です。
さらに、千葉県は、各種手当を充実させた就業先が目立ちます。
各種手当の具体例は、以下のような内容です。
- ・資格手当として、月額2万円を支給する。
- ・毎月25,000円を上限として通勤手当を支給する。
- ・配偶者手当として、月額16,000円を支給する。
- ・子どもの人数に応じ、1人あたり月額5,000円の家族手当を支給する。
一般的に理学療法士の年収は、15年程度にいたるまで、勤続年数を重ねるほど上がります。
初任給が全国平均年収に満たない場合も諦めず、同じ職場で長く働き続けることで、年収アップを図ることが可能です。
【千葉県】理学療法士の給料が特に高い市区町村はどこ?
千葉県における理学療法士の給料は、市区町村の選択によっても左右されます。
以下の表は、千葉県内の主な市区町村別・年収・月収の一覧です。
千葉市 | 船橋市 | 市川市 | 習志野市 | 柏市 | |
---|---|---|---|---|---|
年収 | 約350万~420万円 | 約330万~400万円 | 約320万~390万円 | 約330万~410万円 | 約330万~400万円 |
月収(※) | 約22万~26万円 | 約20万~24万円 | 約19万~23万円 | 約21万~25万円 | 約21万~24万円 |
(※)手当・賞与分を含めていません
(※)年収・月収は、マイナビコメディカルの求人情報から算出された推計値です
最も高い給料が期待できる市区町村は千葉市で、年収350万~420万円程度・月収22万~26万円程度が相場と言えます。
習志野市・柏市・船橋市も比較的給料が高く、年収330万~400万円程度と、千葉県の平均年収相当を受け取ることが可能です。
習志野市や船橋市は、二次保健医療圏の「東葛南部」に該当する市区町村です。
東葛南部は千葉県内で最も高齢者人口が多く、理学療法士などリハビリテーション専門職に対する需要も高いため、高待遇の求人を探しやすい地域と言えます(※)。
千葉市は、回復期リハビリテーション病棟を有する病院が多いため、理学療法士に対する需要が高く、年収の高い求人の目立つ市区町村です(※)。
(※出典:千葉県「千葉県における今後の地域リハビリテーション支援体制のあり方に関する報告書(平成28年2月)」/https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/kenkouken/documents/5genjyoutokadai.pdf)
年収アップ目的で転職を検討する人は、市区町村別の特徴を念頭に、理学療法士としての経験や、スキルに対する金銭的な見返りの大きい地域の求人情報を検索すると良いでしょう。
千葉県における理学療法士の需要と将来性
千葉県の高齢者人口は2020年4月1日時点で170万人を超え、高齢化率は27%に上ります。
現状では全国平均を下回る高齢化率であるものの、急速な高齢化が進みつつあり、人口構造の変化が懸念される都道府県です。
(出典:千葉県「千葉県における高齢者人口の推移」/
https://www.pref.chiba.lg.jp/koufuku/toukeidata/kourei-jinkou/documents/r2koreijinko1.pdf)
高齢化が進行するほど介護予防や運動機能の維持、リハビリテーションの提供を担う理学療法士の存在意義は高まり、明るい将来性が期待されます。
また、理学療法士は、けがや病気・事故などから障害を負った人の運動機能回復や身体機能維持を助ける役割も担う職業です。
千葉県は、地域リハビリテーション計画を積極的に推進し、障害を持つ人や高齢者、その家族が活き活きと生活できる街づくりを進める都道府県に該当します。
千葉県の計画を考慮すると、高齢化の進行による影響以上に理学療法士に対する需要が増える状況が想定され、明るい将来設計を描くことが可能です。
しかし、どのような理学療法士にも高い需要が存在するとは限りません。
千葉県地域リハビリテーション連携指針では、医療や保険、福祉といった様々な分野の機関や組織、人材が連携し、総合的なサポートにあたることが重要視されます。
理学療法士としての専門知識や経験を活かしつつ、医師や看護師、ヘルパーなどとの連携を図ることが、価値の高い人材を目指すコツだと言えるでしょう。
千葉県における理学療法士の求人状況
2020年11月現在、マイナビコメディカル掲載の千葉県・理学療法士の求人数は、下記表のとおりです。
【千葉県】理学療法士の求人数 | 520件(2020年11月時点) |
---|
(出典:マイナビコメディカル/https://co-medical.mynavi.jp/)
520件中の86件は千葉市、70件は船橋市・44件は市川市・50件は柏市の求人に該当します。
その他、松戸市や市原市、木更津市も比較的求人が多く、理学療法士に対する需要の高い市区町村です。
また、千葉県には、多様な施設形態・仕事内容の求人が存在します。
病院やクリニック、介護老人保健施設でのリハビリ業務全般・訪問看護ステーションでのセラピスト業務など、自分自身の希望するキャリアプランの実現が可能です。
デイサービスや有料老人ホームにおける機能訓練指導員の求人も目立ち、理学療法士免許保有者の応募が歓迎されます。
非常勤・パート・アルバイトといった正社員以外の雇用形態の求人も存在し、ライフスタイルに応じた働き方の実現も可能です。
千葉県の理学療法士求人を探す
理学療法士の就職・転職なら「マイナビコメディカル」の利用がおすすめ!
千葉県で理学療法士の就職・転職を目指すのであれば、マイナビコメディカルをぜひご利用ください。
マイナビコメディカルは、医療・介護職の求人に特化した就職・転職サイトです。
通所リハビリテーション施設や特別養護老人ホーム、老人保健施設などの求人を豊富に扱い、効率的な仕事探しを支援しています。
また、マイナビコメディカルで無料の会員登録を行うと、専門のキャリアアドバイザーによる「無料転職サポート」が受けられます。
一例として、無料転職サポートの内容を下記に紹介します。
- ・非公開求人の紹介
- ・応募先の職場環境や離職率、有給休暇の取得率など、詳細事項の情報提供
- ・面接の日程調整など、採用担当者とのやり取りの代行
- ・履歴書や職務経歴書の作成支援と添削
マイナビコメディカルの無料会員登録は、スマホやPCからマイナビコメディカルにアクセスし、1分程度の登録作業を行うだけで終了します。
ぜひマイナビコメディカルを利用して、理想の就職・転職の実現に向けた一歩を踏み出してください。
まとめ
ここまで、千葉県で理学療法士の就職・転職を検討する人を対象に、地域の給料事情と求人状況を紹介しました。
千葉県には全国平均以上の年収を提示する求人が存在しています。
適切な情報収集に努めることで、長く働き続けられる職場選びと、着実なスキルアップの実現も期待できるでしょう。
理想の就業先を千葉県で探すのであれば、ぜひマイナビコメディカルをご利用ください。
専門のキャリアアドバイザーによる無料転職サポートで、あなたの就業先選びを成功に導きます。
※当記事は2020年11月現在の情報を基に作成しています