【2023年】理学療法の日とは?由来や全国各地のイベントを紹介!
公開日:2023.07.18 更新日:2023.09.20
7月17日は「理学療法の日」です。
理学療法の日について、リハビリ業界で働く方や理学療法士を目指す学生の方は知っているかもしれませんが、知らない方も多いはず。
本記事では、理学療法士の日の由来や活動目的、全国各地のイベント情報について徹底解説していきます。
理学療法の日について詳しく知りたい方は最後までご覧ください。
理学療法の日とは
理学療法の日とは、理学療法士についてより多くの方に知っていただくことで、
皆さんの健康にもっと貢献したい、そのような願いでもって公益社団法人日本理学療法士協会が定めた日のことです。
7月17日を理学療法の日として定めており、全国各地で理学療法士にちなんだイベントやセミナーが開催されています。
これにちなんだ「理学療法週間」には、全国で様々なイベントやセミナーが開催されています。
ぜひお近くのイベントに参加して、一緒に健康について考えてみましょう。
理学療法の日の由来
昭和40年(1965年)「理学療法士及び作業療法士法」が公布され、翌年、第1回理学療法士国家試験が実施されました。
合格し、7月17日に日本で初めて理学療法士となった110名で日本理学療法士協会を結成しました。
理学療法の日は、この日本理学療法士協会結成の日にちなんで制定されました。
ちなみに、国家試験合格者は1965年からの累計では2016年時点で約13万人、うち現在日本理学療法士協会会員は約10万人です。
以前と比べ、理学療法士の領域は飛躍的に広がり、体の失った機能を回復・維持する医療、福祉、介護の分野だけでなく、疾病予防や保健、障害者スポーツなどのフィールドでも活躍しています。
理学療法の日の活動目的
理学療法士は、障害があったり、ケガや病気で身体の機能が低下したりした方々を対象に理学療法を提供しています。
しかし、高齢化する社会や、医療が目まぐるしく発展していく時代の中で「予防」などの様々な分野に活動の場が広がっています。
その中で理学療法の日は、理学療法士についてより多くの方に知っていただくことで、皆さんの健康にもっと貢献したい、そのような願いで活動をしています。
理学療法の日は、様々なイベントやセミナーを通じて、より多くの方に健康について考えてもらうための日です。
理学療法の日では毎年全国各地でイベントを開催【2023年】
理学療法の日では毎年全国各地でイベントを開催しています。
2023年も様々なイベントを開催しておりましたので、イベントの一部抜粋してご紹介します。
・青森県:第14回青森県介護予防キャラバン in 青森市
・秋田県:「理学療法の日」~健康って、リハビリって、理学療法って、?~
・岩手県:働く前体操で腰痛予防
・山形県:理学療法フェア2023
・石川県:理学療法キッズフェア
・岐阜県:理学療法フェア
・富山県:2023年度 富山県理学療法週間事業
・福井県:理学療法展 2023
・三重県:市民公開講座 一緒に対策!痛みについて ~理学療法士の視点で、わかりやすくお伝えします~
・静岡県:令和5年度 公開講座
・福島県:「私の理学療法体験」川柳コンクール
・新潟県:理学療法の日・介護予防・健康増進キャンペーン
・群馬県:第9回理学療法フェスタinぐんま
・千葉県:令和5年度社会福祉セミナー
・埼玉県:理学療法フェスタ2023
・大阪府:理学療法の日イベント2023@イオンモール堺北花田 〜自分のカラダについて興味を持とう〜
・京都府:府民公開講座
・奈良県:第6回理学療法フェスタ
・島根県:理学療法の日イベント
・広島県:2023年度 広島県理学療法士会 作文コンテスト
・岡山県:介護サービス博覧会中四国マッチングプラザ2023
・徳島県:理学療法週間2023
・高知県:理学療法週間イベント2023
・香川県:理学療法キャンペーン
・愛媛県:第51回リハビリテーション特別研修会
・大分県:知りたい自分の身体~介護予防・健康増進キャンペーン~
・宮崎県:介護予防・健康増進キャンペーンinイオン延岡ショッピングセンター
・佐賀県:理学療法の日全国一斉イベント
・熊本県:第20回くまもと「PTあ!(ピタ)」っと健康講座
・長崎県:令和 5 年 介護予防・健康増進キャンペーン~理学療法の日キャンペーン~
・福岡県:理学療法の日イベント
・鹿児島県:健康づくりキャンペーン
・沖縄県:理学療法フェア~運動と健康のSDGs~
参考:日本理学療法士協会
まとめ:理学療法の日にはイベントやセミナーが多く開催されている
理学療法の日とは、理学療法の日とは、理学療法士についてより多くの方に知っていただくことで、
皆さんの健康にもっと貢献したい、そのような願いでもって公益社団法人日本理学療法士協会が定めた日のことです。
そんな理学療法の日では、毎年全国各地でイベントやセミナーが開催されています。
ぜひ全国で様々なイベントやセミナーの情報をチェックして参加してみてくださいね。
■関連記事
【2023年】作業療法の日とは?由来や全国各地のイベントを紹介!
【2023年】言語聴覚の日とは?由来や全国各地のイベントを紹介!
他の記事も読む
- 頸椎椎間板ヘルニアでやってはいけないことは?なりやすい人の特徴やセルフケアについて解説
- 五十肩でやってはいけないこと4選!自宅でできる対処法もあわせて解説
- 訪問リハビリテーションの給料相場はどのくらい? 仕事内容や求人を探すポイントについても解説
- 作業療法士は無資格でもなれる?助手として働く選択肢や免許を取る方法など現役作業療法士が解説
- 【言語聴覚士が解説】自宅でできる構音障害のリハビリ方法7選!
- リハビリは特掲診療料に含まれる!施設基準や算定できる加算などについて現役作業療法士が解説
- バネ指とは?原因や症状、やってはいけないことについて解説
- 20代理学療法士の給料相場は?他職種との比較や給料アップの方法を解説
- 側弯症の人がやってはいけないこととは?側弯症の種類と症状を解説
- クローヌスの止め方とは?原因のほか家庭でできる対策と医療機関での治療も紹介
- 言語療法士と言語聴覚士の違いは?ST・PT・OTとの違い・資格を取得するための方法も解説
- セラピストの仕事はしんどい?理由ややりがい、向き不向きを現役作業療法士が解説
- 「セラピストはやめとけ」は本当?セラピストの退職理由や向いていない人の特徴を紹介
- セラピストが仕事に抱く本音は?業務内容や待遇、人間関係の現状について現役作業療法士が解説
- たんぱく質を摂り過ぎているときのサインとは? 摂り過ぎないポイントも解説
- 進行性核上性麻痺の人のリハビリや日常生活における注意点を現役作業療法士が解説
- ケアカンファレンスとは?記録の書き方や関わり方のポイントを徹底解説!
- リハビリ職は無資格でも働ける?仕事内容やデメリットなどを解説
- 腱板断裂とは?原因ややってはいけないことなどについて解説
- 突発性難聴の治療中にやってはいけないことは?~回復過程や仕事への影響も解説