推定患者数は200万人! 全身に強い痛みが起こる線維筋痛症とは?
公開日:2017.01.27 更新日:2017.02.06
「線維筋痛症」という疾患をご存知でしょうか。全身に強い痛みが起こるにもかかわらず、はっきりとした病因が不明で、まだ治療法も確立されていません。しかし、これまでの治療から薬物療法に加えて、運動療法も効果的とされています。まだあまり知られていない疾患ですが、セラピストとして「線維筋痛症」について知っておきましょう。
線維筋痛症とは
線維筋痛症とは、原因不明の疼痛(とうつう)が慢性的に続く疾患です。一般的な検査では身体の圧痛以外には異常がなく、医師の認知度も低いことから、以前は鑑別疾患として診断されにくい病気でした。2016年現在で、推定患者数は日本人口の1.7%、約200万人とされています。男性に比べて女性に発症しやすく、年代では特に中高年に多いことがわかっています。
決定的な病因ははっきりしていませんが、現時点では脳内にある「ミクログリア」という細胞の活性化がみられることから、中枢神経になんらかの異常や炎症があるのではないかと考えられています。また、精神的ストレスが発症の引き金になるともいわれています。
診断方法としてはアメリカのリウマチ学会が2010年に発表した予備的診断基準が用いられ、他の疾患ではないことを調べるために、血液検査や画像検査が行われることもあります。
症状について
症状の中心となるのは疼痛です。痛みの種類はさまざまで、ズキズキ・ヒリヒリしたり、鈍い痛みであったりと、患者さんによって訴えは異なります。疼痛部位は全身の筋肉や腱(けん)、関節の周囲などで、関節リウマチと似ています。しかし、血液検査でも免疫の異常はなく、関節の腫れや変形もありません。
その他の症状として多いのは、疲労感や睡眠障害で、特に疼痛よりも激しい慢性疲労を感じる場合には、「慢性疲労症候群」と分類されます。この慢性疲労症候群やうつ病を併発する患者さんが多いのも、線維筋痛症の特徴です。他には消化管の障害として下痢や便秘、嘔吐(おうと)があり、神経症状としては痙攣(けいれん)や意識喪失を起こす場合もあります。難治性(なんじせい)であり、回復に長期経過を要する場合では機能的予後が悪く、回復は困難とされています。
治療法について
現在の治療では病因がはっきりしていないため、根治療法はなく対症療法が中心です。線維筋痛症は生命に関わるような疾患ではありませんが、ADLやQOLの低下は避けられないため、まずは疼痛の緩和を行うことが第一となります。
薬物治療としては神経障害性疼痛治療薬や抗うつ薬、抗痙攣薬が用いられ、これら薬物治療で約6割の疼痛が改善されるといわれています。非薬物療法として、臨床心理士による認知行動療法や、セラピストによる運動療法も効果が認められるようです。
運動療法では特に有酸素運動やストレッチの有効性が挙げられます。具体例として、全身運動であるラジオ体操を、本来の速さより2~3倍の時間をかけて、ゆっくりとおこなう方法があります。ストレッチは疼痛が起こらない範囲内で、患者さんの訴えに耳を傾けながら、愛護的に実施します。どちらも痛みを我慢し過ぎることなく、無理なく続けることが重要です。
患者さんの生活の質を取り戻すために
線維筋痛症は関わりが難しい症例ですが、痛みが強いからと何もしないままでは患者さんがストレスを溜めてしまい、かえって症状を悪化させることもあります。患者さんに寄り添いながら、QOLの向上に取り組みたいですね。
【参考URL】
他の記事も読む
- こんな道もある!セラピストの仕事「運動×栄養で気軽に集まったり相談したりできる場を」
- 言語聴覚士が少ない理由は?STの将来性と需要状況を解説
- 無性に○○が食べたいときの原因一覧!不足している栄養とおすすめ食べ物を紹介
- 腰痛を予防するための正しい座り方とは?理学療法士が徹底解説!
- 【インタビュー】こんな道もある!セラピストの仕事:「食事摂取の支援で後進を育てていきたい」
- 利用者さんのご自宅におじゃまするための接遇術
- 廃用症候群のリハビリテーション~作業療法士が個別性のあるリハビリを考えるときの視点を紹介~
- 廃用症候群のリハビリって?プログラム内容を施設種類別に解説
- 気持ち悪いと思われる理学療法士の特徴は?職場で気をつけるべき行動について解説
- ICFの書き方を6つの分類別に紹介!看護師・リハビリ職種が意識したいポイントとは?
- 頼られる管理栄養士を目指して!多職種連携をスムーズにするポイント
- ピアサポート・ピアサポーターとは?リハビリ職が定義や種類を解説
- 多職種連携について~スムーズな連携のポイントやおもしろさを紹介~
- 糖尿病療養指導士ってどんな資格なの? ~資格取得者がたっぷり解説~
- 40代からでもリハビリ職を目指せる?資格の取得方法や転職事情について解説
- 病院を辞めて地域へ出た作業療法士の話 ~地域ならではの魅力と出会う~
- 【例文あり】SOAPとは?書き方や押さえておきたいポイントを4つ紹介
- 脳神経の覚え方!テストで役立つ語呂合わせとそれぞれの作用について
- 患者さんにリハビリを拒否されたら~中堅作業療法士が経験談を披露~
- 働きながら管理栄養士国家試験に合格するために 一発合格者が秘訣を伝授