新人セラピストが知っておきたいリハビリ・医療用語の一覧
公開日:2022.03.22 更新日:2023.09.28
文:rana(理学療法士)
リハビリを行った際、患者さんの状態や治療内容を記載するカルテ。このカルテは理学療法士・作業療法士・言語聴覚士といったセラピストだけでなく、医師や看護師をはじめとした多くの医療従事者が閲覧、記載をしながら情報共有に利用されます。
カルテには医療用語が略語で書かれていることも多いことから、新人セラピストは内容を理解するのにも苦労するかもしれません。
今回は「セラピストが知っておきたいリハビリ・医療用語」について紹介します。
>>理学療法士に必要とされる技術|スキル向上のためのポイントも
セラピストが良く使う医療用語集~患者情報編~
新人セラピストが覚えておきたい医療用語や略語について、比較的遭遇しやすい用語をまとめました。用語だけでなく、意味までしっかり理解しておきましょう。また、医師の記載が英語表記になっているケースもあるため、スペルも覚えておくと安心です。
医療用語 | 英語表記 | 意味 | 解説 |
---|---|---|---|
Pt | Patient | 患者 | なんらかの健康上の問題のため、医師または専門の医療関係者の診断や助言、治療を受けて、医療サービスに対しての対価を払う立場にある人。PTと大文字で書かれる場合は理学療法士を指すが、Ptと表記される場合は患者を指すことが多い。 |
アナムネ | Anamnese | 既往歴・病歴聴取 | ドイツ語では既往歴という意味。日本では、既往歴だけではなく、初診患者に対して診察前に行う問診の意味で使用されている。家族歴や飲酒や喫煙などの嗜好、女性には妊娠歴など問診内容は多岐にわたる。 |
ムンテラ | Mund Therapie | 病状説明 | 医師が患者に対して、病状説明や治療方針についての説明をすること。現在ではインフォームドという形で、患者や家族が治療内容を理解、納得したうえで治療方針を決定する形がとられている。 |
マーゲンチューブ | Magen Tube | 経鼻胃管 | 鼻から胃内に挿入するチューブで、経管栄養の注入や胃内容物の排出に用いられる。医療現場では、マーゲンチューブ(経鼻胃管)を略してマーゲンと呼ぶことが多い。記載では、MTと略される。 |
IVH | intravenous hyperalimentation | 中心静脈栄養法 | 鎖骨下の大動脈に留置カテーテルを挿入し、高カロリーの栄養液を補給する方法。口から食事を取れない人や体力低下を防ぐ必要のある人に有効。 |
ENT | Entlassen | 退院 | 入院していた患者が病院から出ることを指す。施設によっては死亡退院もENTと表記する場合がある。 |
Ope | Operation | 手術 | 病気や外傷などにより、侵された患部に対して治療目的に皮膚や粘膜を切り開いて行われる処置のこと。 |
セラピストが良く使う医療用語集~リハビリ用語編~
続けて、リハビリにおいてよく見る医療用語をまとめました。
医療用語 | 英語表記 | 意味 | 解説 |
---|---|---|---|
GH | Gleno humeral joint | 肩甲上腕関節 | 上腕骨頭と肩甲骨関節窩で構成される関節。肩関節は広義には、肩甲上腕関節、肩鎖関節、胸鎖関節、第二肩関節、肩甲胸郭関節を指すが、狭義には肩甲上腕関節(GH)のみを指すことが多い。 |
LHB | Long head of biceps tendon | 上腕二頭筋長頭腱 | 上腕の前面にある「力こぶ」を形成する二頭の筋肉の、より長い方の筋肉で、走行して肩甲骨関節上結節に付着する腱を指す。結節間溝を通過する箇所にて炎症を起こす病態を上腕二頭筋長頭腱炎という。 |
ITB | Iliotibial band | 腸脛靭帯 | 大腿四頭筋の内側に位置して、大腿筋膜張筋と大臀筋の付着部から脛骨近位前面のGerdy結節に付着する筋膜様組織を指す。 |
WB (NWB、PWB、FWB) |
Weight Bearing | 荷重 | 下肢のリハビリにて、どの程度体重をかけて良いか医師から指示が出される場合に使用されることが多い。NWB(Non Weight Bearing)は完全免荷、PWB(Partial Weight Bearing)は部分荷重、FWB(Full Weight Bearing)は全荷重を意味する。 |
セラピストが良く使う医療用語集~疾患編~
続けて、疾患ごとの医療用語を見てみましょう。
医療用語 | 英語表記 | 意味 | 解説 |
---|---|---|---|
FX | Fracture | 骨折 | 骨が持つ強度以上の外力が加わったために、ひびが入ったり、折れたり、砕けたりして、連続性が絶たれた状態のこと。 |
FAI | Femoroacetabular impingement | 大腿骨寛骨臼インピンジメント | 大腿骨および寛骨の骨形成異常によって、股関節の運動時に骨衝突が生じ、関節組織を傷つけてしまうことで痛みや可動域制限を呈する病態を指す。 |
TOS | Thoracic Outlet Syndrome | 胸郭出口症候群 | 片側の頸部から肩、腕を走行する神経や血管が、頸部や腕の動きによって圧迫されてしびれや痛みを生じる病態。生じる部位によって、斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群(過外転症候群)に分けられ、これらを総称して胸郭出口症候群という。 |
RA | Rheumatoid arthritis | 関節リウマチ | 関節内にある滑膜組織が異常増殖することにより、関節内に慢性の炎症を生じる自己免疫疾患。進行すると関節が破壊され様々な程度の機能障害を引き起こす。原因は遺伝や細菌、ウイルスが考えられているが、未だに明らかとはなっていない。 |
PD | Parkinson’s disease | パーキンソン病 | 脳にある黒質のドーパミン神経細胞の変性を主体とする進行性変性疾患である。4大症状として安静時振戦、筋強剛、無動・寡動、姿勢反射障害を特徴とする。 |
SAH | Subarachnoid hemorrhage | くも膜下出血 | くも膜と硬膜の間にある、くも膜下腔に存在する血管が切れて生じる出血。突然生じる激しい頭痛が主な症状で、3割程度の確率で死亡するリスクのある病態。 |
わからない医療用語は必ず確認しよう
ここに挙げた医療用語はほんの一例で、実際の臨床場面ではもっと多くの略語に遭遇することでしょう。
ですが、用語を知らないままリハビリを進めてしまうと、大きな事故につながるリスクもあります。知らない用語は必ず調べたり、質問をしたりして理解するようにしましょう。
>>マイナビコメディカルで「スキルアップできる職場」を探してもらう(利用無料)
関連記事
理学療法士の初任給はいくら?就職先での違いと年収アップのポイント
rana(理学療法士)
総合病院やクリニックを中心に患者さんのリハビリに携わる。現在は整形外科に加え、訪問看護ステーションでも勤務。 腰痛や肩痛、歩行障害などを有する患者さんのリハビリに日々奮闘中。 業務をこなす傍らライターとしても活動し、健康、医療分野を中心に執筆実績多数。
他の記事も読む
- クローヌスの止め方とは?原因のほか家庭でできる対策と医療機関での治療も紹介
- 言語療法士と言語聴覚士の違いは?ST・PT・OTとの違い・資格を取得するための方法も解説
- セラピストの仕事はしんどい?理由ややりがい、向き不向きを現役作業療法士が解説
- 「セラピストはやめとけ」は本当?セラピストの退職理由や向いていない人の特徴を紹介
- セラピストが仕事に抱く本音は?業務内容や待遇、人間関係の現状について現役作業療法士が解説
- たんぱく質を摂り過ぎているときのサインとは? 摂り過ぎないポイントも解説
- 進行性核上性麻痺の人のリハビリや日常生活における注意点を現役作業療法士が解説
- ケアカンファレンスとは?記録の書き方や関わり方のポイントを徹底解説!
- リハビリ職は無資格でも働ける?仕事内容やデメリットなどを解説
- 腱板断裂とは?原因ややってはいけないことなどについて解説
- 突発性難聴の治療中にやってはいけないことは?~回復過程や仕事への影響も解説
- スポーツトレーナーで年収1000万円は可能?働き方や必要な条件などについて解説
- 退院時リハビリテーション指導料とは?算定ポイントと実際の指導内容を紹介
- スポーツトレーナーにはどんな種類がある?仕事や資格の違いなどについて解説
- 医療・介護現場でよく耳にする「見当識」とは?見当識障害の症状や適切な関わり方について解説
- 理学療法士のセカンドキャリアには、どんな働き方があるのか?
- 椎間板ヘルニアでやってはいけないことは?悪化させないための予防法についても解説
- 坐骨神経痛でやってはいけないこととは?痛みの原因となる疾患やストレッチ方法も紹介
- リハビリ助手はきつい?仕事内容や向いている人などについて解説
- 理学療法士になるには最短何年かかる?資格取得までの流れを解説