愛媛県で管理栄養士/栄養士として働いている方は約1,490人で、月の平均労働時間は167時間(全国比+2時間)となっています。また、愛媛県における管理栄養士/栄養士の平均年収は329.2万円で、全国平均の367.6万円よりも低い状況です。
管理栄養士/栄養士の有効求人倍率は、全国平均が2.03倍なのに対して、愛媛県は1.23倍。やや低い傾向にあります。一方で、愛媛県には病院が134施設、クリニックが1,003施設、介護施設が3,145施設あり、管理栄養士/栄養士として働ける施設が豊富です。さまざまな求人の中から、ぜひ自分の条件に合った職場を探してみてください。
マイナビコメディカルには、【車通勤可】【残業少なめ】【未経験OK】など、多種多様な管理栄養士/栄養士の求人がそろっています。さらに、マイナビコメディカルでは、限定求人や非公開求人のご紹介も可能です。お気軽にご相談ください。
※各種数字情報は2022年12月 マイナビ調べによる
条件に合う公開求人12
(9事業所・施設)掲載中
非公開求人
(1~12件目を表示中)
給与 | 【モデル月収】22.0万円~ 【モデル年収】350万円~400万円 |
---|---|
勤務地 |
愛媛県 松山市 伊予鉄道高浜線「松山市駅」(徒歩8分) |
休日休暇 | 週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、… |
仕事内容 | 【仕事内容】 治験が行われている医療機関で医師の指示のもと医学的判断や医療行為を伴わない治験業務を支援 ・ 治験に参加する患者(被験者)さんに対する試験内… |
給与 | 【モデル月収】18.5万円~ 程度 ※新卒モデル 【モデル年収】320万円~ 程度 ※経験3年モデル |
---|---|
勤務地 |
愛媛県 松山市 伊予鉄道高浜線「松山市駅」(徒歩7分) |
休日休暇 | 週休2日制、有給休暇、出産・育児休暇 ※年間休日:103日、初年度有給:10日 |
仕事内容 | 病院での管理栄養士業務 ・採算管理・人事労務・栄養指導・病院渉外(給食会議等) ※大量調理:500食/回 程度 ※献立作成:あり <病床数>827床 【… |
給与 | 【モデル月収】17.6万円~25.1万円 程度 【モデル年収】300万円~427万円 程度 賞与5.0ヵ月の場合 |
---|---|
勤務地 |
愛媛県 西条市 JR予讃線(高松-宇和島)「伊予三芳駅」(バス・車9分)JR予讃線(高松-宇和島)「玉之江駅」(バス・車5分) 他 |
休日休暇 | 年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、出産・育児休暇 ※年間休日:100日、夏季休暇:1日、初年度有給:10日… |
仕事内容 | 【仕事内容】 ◇管理栄養士業務全般 ・献立作成及び給食管理 ・栄養管理及び栄養相談 など 【おすすめポイント】 ◇嬉しい賞与5.0ヵ月分計算 ◇残業がほ… |
勤務地 |
愛媛県 西条市 JR予讃線(高松-宇和島)「壬生川駅」(徒歩8分) |
---|---|
休日休暇 | 有給休暇、出産・育児休暇 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■管理栄養士業務全般 ・献立作成及び給食管理 ・栄養管理及び栄養相談 など 【おすすめポイント】 ・働き方改革関連認定企業♪ ・マイカー通… |
給与 | 【モデル月収】29.3万円~ 【モデル年収】413万円~ 程度 |
---|---|
勤務地 |
愛媛県 松山市 伊予鉄道高浜線「松山市駅」(徒歩10分) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、リフレッシュ休暇 ※年間… |
仕事内容 | 【治験コーディネーター(CRC業務)】 ■治験実施施設において、治験の進行をサポートしていただきます。 ■治験に係わる事務的業務やチーム内の調整をしていた… |
給与 | 【モデル月収】15.5万円~20.0万円 程度※諸手当込 |
---|---|
勤務地 |
愛媛県 今治市 |
休日休暇 | 週休2日制、有給休暇 ※初年度有給:10日 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ◇整形外科クリニックにて調理師業務全般 管理栄養士の指導のもと、調理業務をお任せ致します。 ・材料の計量、カット、調理、盛り付けなど一連の調… |
給与 | 【モデル月収】22.0万円~24.0万円 程度※諸手当込 【モデル年収】314万円~343万円 程度 |
---|---|
勤務地 |
愛媛県 今治市 |
休日休暇 | 土曜日、日曜日、年末年始休暇、有給休暇、月9休 ※年間休日:110日、初年度有給:10日、最大有給:20日… |
仕事内容 | 【仕事内容】 ◇管理栄養士業務全般 ・栄養ケアマネジメント計画書作成(エクセル、ワード使用) ・食数の管理・衛生管理業務 ※給食委託会社が入っており管理栄… |
給与 | 【モデル月収】17.3万円~21.5万円 程度※諸手当込 |
---|---|
勤務地 |
愛媛県 新居浜市 JR予讃線(高松-宇和島)「多喜浜駅」(バス・車10分) |
休日休暇 | 週休2日制、日曜日、祝日、有給休暇、出産・育児休暇、介護休暇、その他休暇 ※年間休日:115日、初年度有給… |
仕事内容 | 【仕事内容】 ◇特別養護老人ホームにて管理栄養士業務全般 ユニット型特養入居者の栄養マネジメントが主な業務になります。 献立・食材発注・調理は委託業者が行… |
(1~12件目を表示中)
愛媛県は、温暖な気候で暮らしやすいことで知られる四国地方の県です。四国地方の中では、都市化が進んだ地域で、学校や医療機関が充実しています。そのため、給食施設などで働く管理栄養士・栄養士が、仕事を見つけやすい地域です。
当記事では、愛媛県の地理的特徴から、管理栄養士・栄養士の平均年齢・平均勤続年数・平均勤務時間・平均給与といった勤務事情までを紹介します。これから愛媛県で、管理栄養士・栄養士の仕事を探す人は、自分に合った職場や納得して働ける職場を探すために、ぜひ参考にしてください。
愛媛県は、人口約132万人(令和3年3月時点)を有する四国地方の産業・経済の中核を担う地域です。
(出典:愛媛県「県推計人口」/https://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/suikeijinkou/saishin/suikeijinkou-p01.html)
愛媛県は大きく分けて東予・中予・南予の3つのエリアに分かれており、それぞれのエリアで異なる地域特性・雰囲気が見られることが特徴です。東予では工業・中予では商業・南予では農業が産業の中心となっています。
愛媛県は全国的に見ても物価水準が低く、気候が穏やかで災害も少ないことから、非常に暮らしやすい地域として地元民だけではなく移住者からも人気があります。
愛媛県における管理栄養士・栄養士の活躍の場は、人口が集中する松山市に多く存在します。しかし、主要都市がバランスよく点在しているため、地域特性に合わせて勤務地を選ぶこともできます。
愛媛県は働きやすさと住みやすさ両方のバランスに優れており、これから管理栄養士・栄養士として就業する人には、非常におすすめの地域と言えるでしょう。
愛媛県で管理栄養士・栄養士として働きたい人は、県内の管理栄養士・栄養士事情について知っておきたいでしょう。
ここでは、統計調査に基づいて、県内で管理栄養士・栄養士として働く人の平均年齢・平均勤続年数・平均勤務時間について紹介します。愛媛県の管理栄養士・栄養士事情を正しく把握して、転職活動の成功を目指しましょう。
愛媛県の管理栄養士・栄養士の勤務事情を知りたい人は、まず県内で働く人の年齢層や勤続年数を把握しておくことが大切です。ここでは、厚生労働省の統計調査を基に、管理栄養士・栄養士の愛媛県と全国の平均年齢・平均勤続年数について見ていきます。
平均年齢 | 平均勤続年数 | |
---|---|---|
愛媛県 | 40.6歳 | 10.8年 |
全国 | 36.9歳 | 8.3年 |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
愛媛県の管理栄養士・栄養士の平均年齢は40歳を超えており、全国平均よりも3.7歳も上回っています。勤続年数についても11年近い年数となっており、全国平均よりも2.5年長い年数となります。
管理栄養士・栄養士は短期離職者が存在し、人手不足が課題となっている職種ですが、愛媛県では勤続年数の長い人が多いことは非常に着目すべきポイントです。
愛媛県は、年齢が上がっても働いている人が多く、勤続年数も長いことから、長期間安定的に働ける環境であるといって良いでしょう。
管理栄養士・栄養士の勤務事情を把握する上で重要な要素が、平均勤務時間です。ここでは、厚生労働省の統計調査を基に、愛媛県と全国の平均勤務時間について紹介します。
平均勤務時間 | |
---|---|
愛媛県 | 173時間 (うち4時間が時間外労働) |
全国 | 171時間 (うち5時間が時間外労働) |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
愛媛県は、全国平均の171時間より2時間だけ多くなっていますが、ほぼ全国平均と等しい勤務時間となります。時間外労働についても全国平均とほぼ等しく、こちらは愛媛県が1時間短くなっています。
170時間前後という勤務時間は、一般企業で働く会社員の平均勤務時間とほぼ等しいため、比較的無理なく働くことができる状況と言えるでしょう。
勤務時間を検討する際には、時間数だけではなくシフト勤務であるか否かも重要な判断要素です。心身への負担を重視する人は、無理なく働けるシフトの職場や土日が休みの職場を優先的に選ぶことも重要なポイントとなります。
管理栄養士・栄養士として仕事を続けていく上で、生活水準にダイレクトな影響を与える給与は最も重要なチェックポイントです。ここでは、愛媛県における管理栄養士・栄養士の平均給与を厚生労働省の統計調査を基に解説します。
平均給与(年収) | |
---|---|
愛媛県 | 約342万円 |
全国 | 約373万円 |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
愛媛県は、大都市ではなく地方に位置することもあり、平均給与は全国平均よりも30万円ほど低い342万円となっています。なお、上記の平均給与は管理栄養士・栄養士両者を含んだ金額となります。
勤務する施設によっては、全国平均以上の収入を得ることができる施設も数多く存在します。
また、一般的に栄養士よりも上位資格である管理栄養士のほうが高い給与を得ている傾向にありますが、栄養士でも働く施設・働き方次第では高い収入を得ることが可能です。
愛媛県の給与水準はやや低めですが、物価水準が低く生活コストが安価な特徴があります。収入と支出のバランスが取れているため、生活水準は低くなりません。
愛媛県は給与水準がやや低めですが、生活コストが安価であり、収入と支出のバランスが取れた働きやすい地域です。管理栄養士・栄養士として安定的に長く働きたい人にとっては、理想的な環境と言えるでしょう。
愛媛県でこれから管理栄養士・栄養士として仕事を探す人は、求人検索から内定まで手厚い無料転職サポートを受けられる「マイナビコメディカル」がおすすめです。
満足度の高い職場で就業したい人は、ぜひマイナビコメディカルをご利用ください。
※当記事は2021年4月現在の情報を基に作成しています
「マイナビコメディカル」では、全求人のうち約40%がサイトに掲載できない「非公開求人」。サイトに掲載している求人も企業名非公開がほとんどです。事業戦略に関わる採用を他社に知られたくない、応募の殺到を避けたいなど求人企業によって理由は様々。無料転職サポート」にお申込みいたただくと、キャリアアドバイザーが、「非公開求人・企業名非公開求人」を含む多数の求人の中から、あなたのご経験と、5年・10年後のキャリアプランを考慮した求人をご紹介いたします。