学び・知識

2023.03.10 2023.05.19
学び・知識
バーセルインデックスとは?セラピストが理解しておきたい特徴や評価項目について解説
病院や介護現場では、日々のリハビリを通じて、患者さんの日常生活動作を評価するスキルが求められます。日常生活...

2023.03.08 2023.09.28
学び・知識
BBS(バーグバランススケール)の具体的な評価方法について徹底解説
文:rana(理学療法士) セラピストが動作訓練を行う際、患者さんのバランス能力についての評価は必須項目といって...

2023.03.06 2023.03.14
学び・知識
作業療法士に英語力は必要?英語が役立つ具体的なシーンや例文を解説
文:酒井 康輔(作業療法士) 臨床現場では、病名や医療機器などが英語表記されていることも多く、英語に触れる機...

2023.02.28 2023.03.14
学び・知識
理学療法士としてキャリアアップするために必要なこととは?|役立つ資格やスキルアップとの違い
理学療法士の数は年々増加傾向にあり、将来的に需要と供給のバランスが崩れるのではないかと予想されています。そ...

2023.02.23
学び・知識
生活(自立)訓練事業所で働くOTの仕事 生活に密着した訓練ができる!
文:鎌田康司(作業療法士) 私は現在、障害福祉サービスの生活訓練(自立訓練)事業所で、成人の精神障害者の方の...

2023.02.17
学び・知識
引っ込み事案な人が作業療法士になるまで 現役教員が2つの方法を伝授
文:泉良太(作業療法士) 私は作業療法士の養成校で教員をしていますが、本学に通う学生を見ていると、「気持ちは...

2023.02.13 2023.10.12
学び・知識
個別機能訓練計画書の目標設定はどうする?具体例を交えながら解説!
文:酒井 康輔(作業療法士) リハビリテーション(以下、リハビリ)の最終的な目標は、対象者の生活や社会参加を...

2023.02.02 2023.02.08
学び・知識
【副業OK?】言語聴覚士(ST)におすすめの副業|稼ぐ方法と注意点を解説
文:tokoshi(言語聴覚士) 近年では、多様で柔軟な働き方として「兼業・副業」を推奨する声が広がっています。言...

2023.01.23
学び・知識
地域リハビリテーションって何? 地域で生き生きと暮らすために
文:鎌田康司(作業療法士/サービス管理責任者) 皆さんは「地域リハビリテーション」という言葉を聞いたことはあ...

2023.01.20 2023.03.14
学び・知識
リハビリの第一歩は、信頼関係を築くこと!
文:柴本千織(言語聴覚士) セラピストの多くは、初めて患者さんに会うときに、「どんな人だろう?」「しっかり初...

2023.01.16 2023.09.11
学び・知識
令和4年度診療報酬改定によるリハビリへの影響をわかりやすく解説
文:酒井 康輔(作業療法士) 薬価を除く診療報酬は2年に1度改定されます。直近では、令和4年度に診療報酬の改定...

2023.01.11
学び・知識
【需要ない?】現役言語聴覚士による仕事の本音|転職需要や向いている人について解説
文:tokoshi(言語聴覚士) 言語聴覚士を目指している方や、就職・転職を考えている方は「言語聴覚士の業務内容」...

2023.01.06 2023.06.15
学び・知識
理学療法士とスポーツトレーナーは何が違う?それぞれの特徴について解説
文:rana(理学療法士) 近年では、プロスポーツチームで働く理学療法士が増え、スポーツ業界でも活躍の場が広がり...

2022.12.21
学び・知識
経験者から学ぶキャリアアップのための転職
みなさんはこれまでに転職を経験されたことはあるでしょうか。また、転職先を選ぶうえで重要視する点、優先したい...

2022.12.19
学び・知識
職場に管理栄養士が1人の場合の働き方|メリットやデメリットも解説
文:広田千尋(管理栄養士) 職場に管理栄養士が1人の場合、不安に思う方も多いでしょう。 1人で働くデメリットも...

2022.12.14 2023.09.25
学び・知識
【理学療法士実習生向け】「統合と解釈」と「考察」の違いと書き方について
文:rana(理学療法士) 理学療法士の実習では、症例レポートを作成する際、必ず「統合と解釈」、「考察」の項目を...

2022.12.09
学び・知識
理学療法士の腕が試される?歩行分析のポイントや歩行訓練の種類について解説
文:rana(理学療法士) どの領域においても、理学療法士なら必ずといっていいほど、歩行分析や歩行訓練を行います...

2022.12.07 2022.12.09
学び・知識
作業療法士が治療で「折り紙」を用いる目的とは
文:酒井 康輔(作業療法士) 作業療法では、治療プログラムのなかで日常の道具や遊びを利用します。 なかでも「...

2022.11.22 2023.09.28
学び・知識
【例文付き】新人理学療法士向けリハビリサマリーを作成するポイントについて
文:rana(理学療法士) 理学療法士が行う書類業務の1つに、リハビリサマリーの作成があります。リハビリサマリー...

2022.11.14 2023.08.24
学び・知識
作業療法士がスポーツ分野で働くには?理学療法士との違いも紹介
作業療法士のなかには、スポーツ分野に興味のある方もいらっしゃることでしょう。 「スポーツ」と言えば理学療法士...