2024 2月

2024.02.28
セラピストあるある
【4コマあるある漫画】ガンバレ、私!!
思わず笑ってしまう、日常のほっこりエピソードでした♪

2024.02.27
レシピ
【レシピ】簡単レシピ編:失敗しない! ふわふわ「かきたま汁」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 心身ともにほっとする味わいのかきたま汁は、季節を問わず食べたくなる癒し...

2024.02.27 2025.03.28
ビジネスマナー
メールマナー⑦宛名を書く時の注意点を解説【第87回】
文:村尾 孝子 薬剤師/医療接遇コミュニケーションコンサルタント メールは、受け取った相手に「読みたい」と思っ...

2024.02.27
PTOTST国試過去問ドリル
高齢者のCOPDに対する適切な患者指導
文:臼田 滋(理学療法士) 群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻 教授 高齢者に多いCOPD 「慢性閉塞性肺疾患(ch...

2024.02.26
学び・知識
こんな道もある! セラピストの仕事「エンパワーメントで高齢者の食・望む暮らしをサポート」
文:北原 南海 セラピストの仕事の一般的なイメージは、医療機関に勤め、ステップアップしていく形が多い。その一...

2024.02.24
PTOTST国試過去問ドリル
言語聴覚療法における廃用症候群への対応について
文:近藤 晴彦 東京都言語聴覚士会 理事 広報局局長 本記事の概要 今回取り上げる過去問のテーマは、廃用症候群へ...

2024.02.22
PTOTST国試過去問ドリル
赤ちゃんの座位発達段階について
文:中山 奈保子 作業療法士(教育学修士) 赤ちゃんの発達段階を理解する意義 生まれて間もない赤ちゃんは、大人...

2024.02.19
PT・OT・STマンガ
作業療法士のキャリアや成長に迫る漫画『「あなた」が「あなた」でいるための。』制作陣が語る作業療法への思いとは?
取材・文/中澤 仁美(ナレッジリング) カメラマン/和知 明(ブライトンフォト) 『「あなた」が「あなた」でい...

2024.02.10 2024.04.24
学び・知識
【福祉住環境コーディネーター受験】いきなり2級を受けてもよい?合格率や試験対策などを解説
文:かな(作業療法士) 福祉住環境コーディネーターの受験を検討する際、いきなり2級を受けてもよいものか迷う人...

2024.02.10 2025.04.23
ヘルス&ビューティー
食べ過ぎた次の日にできる対処法は?NG行為やおすすめの食事を紹介
文:中邑悠花(管理栄養士) 「つい食べ過ぎてしまった」という経験は誰しも一度はあるでしょう。特にダイエット中...

2024.02.09 2025.04.23
ヘルス&ビューティー
筋膜リリースとは?筋膜ローラーの正しい使い方から効果を高める方法を解説
文:加藤真太郎(理学療法士) 筋膜リリースは筋膜を解きほぐすことをいいます。この筋膜リリースを行うと、肩こり...

2024.02.08
学び・知識
言語聴覚士で年収1000万円は実現可能?リアルな年収実態と年収アップ方法を解説
文:tokoshi(言語聴覚士) 国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、日本において、平均年収1000万...

2024.02.07
学び・知識
機能訓練指導員とは?仕事内容や必要な資格などについて解説
文:rana(理学療法士) 介護分野で働く職種の1つである、機能訓練指導員。その名称のとおり、機能訓練を指導する...

2024.02.05
学び・知識
FIMの評価方法とは?特徴やメリット、項目などについて解説
文:rana(理学療法士) リハビリや介護分野において日常生活能力を評価する方法の1つに「FIM」があります。一人ひ...

2024.02.05
レシピ
【レシピ】ヘルシーメニュー編:1品でバランスよし!「具だくさんヤムウンセン」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 「和食や洋食ではなく、いつもとちがった感じのご飯をつくりたい。でも、栄...

2024.02.04
学び・知識
半月板損傷でやってはいけないこととは?リハビリの内容や気をつけるべきことを解説
文:伊東浩樹(理学療法士) 半月板損傷は、スポーツをする人に多く見られる傾向があります。しかし、スポーツを頻...

2024.02.03 2024.02.19
学び・知識
手指のリハビリが必要なのはこんなとき!自宅でできる自主トレ方法も紹介
文:伊東浩樹(理学療法士) 手指を使って握る、ひねる、つまむなど、手指を使う機会は多く、日常生活に欠かせない...

2024.02.02
PT・OT・STマンガ
【漫画】「届けたい教育」の実現をめざす学校作業療法士・仲間知穂の波瀾万丈OT人生
多彩なキャリアを持つ、作業療法士のみなさんにインタビューを行い、それぞれの背景にあるストーリーを漫画で描く...

2024.02.02
業界ニュース
管理栄養士・栄養士2,129人が語る真実は?やりがいや働き方について大調査!
管理栄養士・栄養士2,129人を対象にした働き方の実態調査によると、約7割が仕事にやりがいを感じており、その要因...