リハビリ職でブランクありでも平気?復職・再就職を成功させるポイント
公開日:2021.04.12 更新日:2024.05.29
セラピスト(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)として働き続けたいと思っていても、出産や育児、体調不良などにより、どうしても休職せざるを得ない場合があります。
その後、状況が落ち着き、復職を考えるころに気になるのが「ブランクによる不安」でしょう。今回はブランクのあるリハビリ職(PT・OT・ST)が復職や再就職を成功させるためのポイントについて解説します。
リハビリ職はブランクがあっても復職しやすい
リハビリ職はブランク期間があっても復職しやすい職種といわれています。
その理由として、専門的な知識や技術が求められる職種ですが、それは一度身につけたものであれば必ずしも継続的な練習なしでも忘れるものではありません。
人間の身体構造や治療方法についての基本的な知識は変わらないため、一度学んだことは長く活かすことができます。
またリハビリ職は絶えず需要があります。高齢化社会が進む現代では、リハビリ職の専門家がますます求められており、ブランクがあっても再就職のチャンスはたくさんあるといえるでしょう。
退職理由から復職・再就職に対する不安の原因を考えよう
セラピスト(PT・OT・ST)としてのキャリアを考えたとき、誰しも好んでブランクを作りたいわけではありません。さまざまな理由から退職し、ブランクが生じてしまうと、復職に対して何かと不安を感じるものです。
まずはセラピストのおもな退職理由を見て、自分がなにに不安を感じているかを考えてみましょう。
①結婚・出産・育児といった家庭の事情
女性のリハビリセラピストに多いのが結婚・出産・育児を理由にした退職です。妊娠中の産休から子どもがある程度大きくなるまでの育休として、1~3年程度、ブランクができることがあります。
②病気や怪我といった体調不良
持病や怪我の悪化により、治療・療養のため、やむを得ず退職するケースもあります。また、ストレスによる精神的な不調から退職する場合もあるでしょう。
特に経験年数が短い、若い世代はその傾向が強いかもしれません。
③職場への不満によるもの
退職理由としてよく見られるのが「職場への不満」です。不満といっても状況はさまざまで、待遇面、上司からのパワハラといった上下関係のストレス、人間関係の問題など、人によって異なります。
職場環境を変えたいという思いから退職に至り、そのままブランクになってしまうケースも。
前の職場に不満があって退職した場合は、また同じようなことにならないかと考えてしまうこともあるでしょう。復職にあたり、自分に合った職場選びで時間がかかってしまうケースもあります。
ブランク明けの復職を成功させる職場選びのポイント
不安を感じる要素はいくつかありますが、復職を決めたからには、できるだけ自分に合った働き方を選びたいところです。その際、チェックすべきポイントとなるのが、今のライフスタイルに合った職場かどうか。
復職を成功させる職場選びのポイントについて、退職理由別に見てみましょう。
出産・育児によるブランクから復職する場合
出産・育児からの復職では、働きやすさを重視して職場を選ぶことが大切です。事前に休日・勤務時間・残業の有無などを確認し、仕事と家庭の両立ができる働き方を目指しましょう。
特に子どもが小さいうちには、何かとイベントが発生し、急遽休まなければならないことも考えられます。そうした状況を考慮すると、セラピスト数が多く、急な休みにもフォローが得られやすい回復期病院が良いかもしれません。ただし、回復期病院は年中無休でリハビリを行っている場合も多いため、事前に希望休が取れるかどうかチェックするのがおすすめです。
またママセラピストが多い職場は、子育て中の急な事情にも理解を得られやすいため、面接などで確認してみるのもよいでしょう。
▶▶育児経験が評価されやすい「小児リハ」の求人を紹介してもらう(理学療法士/作業療法士/言語聴覚士)
病気や怪我によるブランクから復職する場合
病気や怪我によるブランクから復職する場合は、無理なく働けるように慣れた分野で職場を選びましょう。
経験のない分野に復職すると、慣れるまでに時間がかかり心身ともに疲弊してしまう可能性があります。また、体力面を考慮すると、移乗介助や動作訓練を必要とする介護度の高い患者さんが多い職場も避けた方が良いかもしれません。
自分の身体状況を考慮して、心身への負担が少ない職場を選ぶことが大切です。
肉体的な負担だけを考慮すると、おすすめなのは「クリニック」への勤務です。比較的自立度が高い患者さんが多く、動作介助をする機会はあまりありません。
ただしクリニックは終業時間が遅いケースが多いため、ライフスタイルに合っているかどうかを考える必要があります。
▶▶リハビリ職に人気の「クリニックの求人」を見てみる(理学療法士/作業療法士/言語聴覚士)
前職への不満による退職から復職する場合
前の職場への不満が原因で退職し、そのままブランクができたケースでは「前職の不満要素を解消できるような職場」を探さなければなりません。
給料が安かった→月給・年収が高い求人
有休が取りづらかった→有給が取りやすい職場環境
やりたい治療ができなかった→やりたい治療ができる職場
ただし、複数の条件がある場合、優先すべきポイントを見極めなければいけません。
給料が良かったから、家が近いからといった目先だけの条件で決めずに、自分が譲れないポイントをしっかりと絞ることが大切です。
リハビリ職のブランクは必ずしもマイナス要素ではない
一般的にブランクがあることは、マイナスイメージに捉えられがちです。しかし、セラピストの場合、必ずしもそうとは言えません。
というのも、たとえブランクがあっても、経験者を採用したいという職場も多く、新人や若手セラピストよりも優遇されるケースもあるからです。
しばらく最新の臨床に携わっていなかったとしても、リハビリの基本的な方向性や考え方は、短期間で大きく変わることはありません。過去の経験は、しっかり生きています。復職直後は不安が大きいかもしれませんが、続けるうちに勘を取り戻せるはずです。
ブランクへの不安を抱え込みすぎず、以前の経験を思い出しながら復帰を成功させましょう。
他の記事も読む
- 理学療法士が昇給するためには?年収の推移や給料アップの方法をご紹介
- 理学療法士はもうオワコン?リハビリ職の現状と今後の生存戦略をご紹介
- 理学療法士はブランクがあっても働ける?復職しやすい理由とおすすめの職場を解説
- 社会人は通信教育で理学療法士になれる?資格取得の流れをご紹介
- おばさんでも理学療法士として働ける?今後も働き続けるポイントをご紹介
- 理学療法士の勤務時間は?1日のスケジュールや残業時間をご紹介
- 理学療法士が免許取り消しされる事例とは?条件や行政処分の種類を解説
- 理学療法士として理想の働き方をするには?おさえるべき3つの指標を解説
- 理学療法士を目指す高校生に必要な科目と受験を合格するための対策
- 【理学療法士の本音】苦手と感じる患者さんの特徴とは?苦手な患者さんへの対処法について解説
- ブランクがある作業療法士必見!不安を解消して復帰するための職場の選び方を紹介
- 【現役STが解説】言語聴覚士に向いている人はどんな人?適性や向かない人の特徴
- 頸椎椎間板ヘルニアでやってはいけないことは?なりやすい人の特徴やセルフケアについて解説
- 五十肩でやってはいけないこと4選!自宅でできる対処法もあわせて解説
- 訪問リハビリテーションの給料相場はどのくらい? 仕事内容や求人を探すポイントについても解説
- 作業療法士は無資格でもなれる?助手として働く選択肢や免許を取る方法など現役作業療法士が解説
- 【言語聴覚士が解説】自宅でできる構音障害のリハビリ方法7選!
- リハビリは特掲診療料に含まれる!施設基準や算定できる加算などについて現役作業療法士が解説
- バネ指とは?原因や症状、やってはいけないことについて解説
- 20代理学療法士の給料相場は?他職種との比較や給料アップの方法を解説