世界トップのブラジル代表チームで活躍する理学療法士
公開日:2017.11.20 更新日:2021.08.23
東京パラリンピックで金メダルを獲るために

日本代表チームの目標は2020年の東京パラリンピックで金メダルを獲ることです。そのために私たちメディカルスタッフやフィジカルトレーナーは、選手が最高のパフォーマンスを発揮できる状況をつくっています。
日本は島国なので、ヨーロッパの代表チームのように多くの国際試合を経験することができません。ですから、タフな試合が続く国際大会や海外遠征は、パラリンピックレベルの試合ができる貴重な機会です。
2017年3月にFUT MESSE大宮で開催された「さいたま市ノーマライゼーションカップ2017」には、パラリンピック4連覇中のブラジル代表チームのメンバーが出場していました。この日は1試合だけでしたが、パラリンピックの決勝戦で戦うとなると、それは最後の試合です。日本代表チームが金メダルを目指すとき、決勝でブラジルチームと戦うことになる可能性は高いでしょう。決勝トーナメントでは勝ち進むほど過酷な試合になると考えられます。そのときに選手たちがしっかりプレーできる状況をつくることが、私たちメディカルスタッフの役割です。
プロフェッショナルなブラジルチーム

ブラインドサッカーのブラジル代表は数百人のなかから選抜され、給料をもらって試合に出ているプロサッカー選手たちです。一方の日本代表選手は仕事をしながらサッカーをしています。職場の理解を得てトレーニング時間を増やす契約の選手も増えてはきましたが、プロとしてサッカーをしているブラジル代表とは差があります。ブラジル代表チームは重要な大会の前には1ヶ月間の合宿をすることもあると聞きます。
「さいたま市ノーマライゼーションカップ2017」ではブラジルチームのプレーも見ましたが、日本チームと極端な差があるとは感じませんでした。試合には1-4で負けてしまいましたが、選手たちも「まったく歯が立たなかった」とは思っていません。フィジカルトレーニングを重視するようになった成果も出すことができた試合だったと思います。
日本代表にはブラジルから帰化した選手がいます。彼を通じてブラジルのスタッフに聞いたところ、ブラジルチームの医師や理学療法士は選手の採血を行い、その日のトレーニング効果を検査するようなこともしているそうです。選手強化の環境が整っているブラジルチームから学ぶべきこともたくさんありますね。
(次回は「PTがサポートすると、スポーツ選手は強くなれるのか」です。お楽しみに!)
他の記事も読む
- 車椅子バスケ~障害者スポーツだからこそ、理学療法士の専門性が生きてくる
- ルール次第で重度障害者アスリートが主役に。車椅子バスケ大会、High8(ハイエイト)
- 障害者のスポーツ経験は生活の自立につながる
- 理学療法士がサポートするとスポーツ選手は強くなれるのか
- 日本代表チームのメディカルスタッフとして金メダルを目指す
- ブラインドサッカー、日本代表選手の高度な空間認知能力に驚き
- 理学療法士養成校の学生がブラインドサッカー選手になるまで
- スポーツのリハビリテーションは競技知識が必須です
- テニスのジュニア選手から理学療法士を目指すまで
- 海外パラ選手の障害に配慮しないハードな練習にビックリ
- 理学療法的な視点から代表選手の選考に携わる経験も
- 視覚障害者に「どれくらい見えますか?」と聞けなかった
- スポーツリハ職員、ゴールボールの代表チームトレーナーになる
- 競技経験があるからこそ選手のことを理解できる スポーツがリハビリテーションの可能性を広げます
- 高度化する障害者スポーツは危険なのか? 理学療法士は障害特性を理解した指導ができる
- めざせ東京パラリンピック出場 夢への第一歩、東京都の選手発掘プログラム
- 9月8日開幕! セラピスト的パラリンピックは障害者スポーツ補装具に注目
- 障害者水泳、成田真由美選手復活! 日本記録更新でパラリンピックへ
- 男女混成のバトル系種目、車椅子ラグビーは重度障害者スポーツ!?
- 車椅子バスケはリオパラリンピックで世界に挑む