ライフスタイル

2023.05.08 2023.05.09
レシピ
【レシピ】旬の野菜編:造血をサポートする「アスパラガスのフリット」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 4月~6月に旬を迎えるアスパラガスは、独特の香りと甘さで他の野菜にはない...

2023.04.03
レシピ
【レシピ】旬の野菜編:食欲アップに「新じゃがいものサブジ」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) サブジとはインド料理のひとつで、スパイスを使い野菜を炒め煮や蒸し煮にす...

2023.03.20 2023.03.27
レシピ
【レシピ】旬の野菜編:冷え性予防に「菜の花とささみの胡麻マヨ和え」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 春を代表する野菜のひとつである菜の花は、パスタやおひたしなど様々な料理...

2023.03.03
レシピ
【レシピ】旬の野菜編:グルテンフリー「米粉の豚キムチお好み焼き」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 「グルテンフリー」とは、小麦に含まれるグルテンというたんぱく質をとらな...

2023.02.08
レシピ
【レシピ】材料3つでつくる「豆腐トリュフチョコ」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) ダイエット中にチョコレートを食べるとしたら、みなさんはどんな種類を選び...

2023.02.03
レシピ
【レシピ】旬の野菜編:手間がかからない「巻かないロールキャベツ」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 冬から春にかけて旬を迎える野菜のひとつが、キャベツです。特に、冬キャベ...

2023.01.19
レシピ
【レシピ】時短料理編:レンジで簡単「10分でできる茶碗蒸し」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 年末年始、食べ過ぎて体重が気になる人におすすめしたいのが、茶わん蒸し。...

2023.01.05
レシピ
【レシピ】旬の野菜編:抗アレルギーおやつ「オートミールれんこん餅」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 正月のグルメに餅は外せません。ただ、糖質が多いこともあり食べ過ぎには注...

2022.12.29
ヘルス&ビューティー
予防分野に挑戦!治療家が出会う‘‘肩こり持ち‘‘の人の3つの特徴
年々予防分野への注目は集まってきており、‘‘この先予防分野にも携わっていきたいと‘‘興味を持たれている方も多い...

2022.12.16
レシピ
【レシピ】行事食編:年末年始のスタミナ維持に 「フライパンでできるローストポーク」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 年末年始のおもてなし料理に、ローストポークはいかがでしょうか。ロースト...

2022.12.15 2023.01.11
ヘルス&ビューティー
今日からできる!目の疲れ予防3つのポイントとは?
このページを見ているあなたも目の疲れに悩んでませんか? 目の疲れと聞いて、どのようなことを想像されるでしょう...

2022.12.05 2023.04.14
レシピ
【レシピ】旬の野菜編:エイジングケアに「冬野菜の塩こうじポタージュ」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 寒い季節に食べたくなるポタージュですが、手作りなら好きな野菜やきのこを...

2022.11.24 2022.12.08
レシピ
【レシピ】腸内環境編:ビフィズス菌を増やす「りんごとニンジンのラペ」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 秋から冬に旬を迎えるりんごには、様々な種類のポリフェノールが含まれてい...

2022.11.16 2023.04.14
レシピ
【レシピ】旬の野菜編:疲れた胃腸をいたわる「かぶと鶏団子のとろとろスープ」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 秋が旬の代表的な野菜といえば、かぶが挙げられます。かぶは生でも加熱して...

2022.10.26 2022.12.08
レシピ
【レシピ】免疫力アップ編:1日分のビタミンDがとれる「鮭の香ばし焼き」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 秋に旬を迎える鮭は、様々な料理と相性がよく、食べやすさや手に入りやすさ...

2022.10.12 2022.12.08
レシピ
【レシピ】疲労回復編:スタミナアップに「漬けかつおのネバネバ丼」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 9月に旬を迎えるかつおは、女性に不足しがちな鉄が豊富に含まれているため...

2022.10.07 2022.12.08
レシピ
【レシピ】旬の野菜編:皮ごと食べてアンチエイジング「さつま芋の肉じゃが」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 秋の味覚のひとつである「さつま芋」。スイートポテトやタルトなど、スイー...

2022.09.05
レシピ
【レシピ】季節の食材編:フライパンでもできる「きのこたっぷりのチキンパエリヤ」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 一般的には魚介を使うイメージがあるパエリヤですが、肉や野菜などを使って...

2022.08.26
レシピ
【レシピ】ヘルシースイーツ編:たんぱく質もとれるおやつ「台湾スイーツ豆花」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 夏のスイーツといえば、冷たいかき氷やフルーツゼリーなどが定番です。でも...

2022.08.10
レシピ
【レシピ】ヘルシースイーツ編:混ぜるだけ!「スイカシャーベット」
レシピ・文:篠塚明日香(管理栄養士) 夏も本番となり、冷たいシャーベットがとても美味しい時期になりました。ス...