北海道で言語聴覚士として働いている方の平均年収は413.8万円で、全国平均の426.5万円と比較すると低い状況です(ただし、年収データは理学療法士・作業療法士・視能訓練士を含む統計値です)。また、言語聴覚士の求人賃金(月額)は、全国平均が24.9万円で、北海道は20.7万~26.5万円となっています。
有効求人倍率は、全国が3.17倍なのに対して北海道は3.26倍。言語聴覚士の需要は高めだと言えます。加えて、北海道には病院が538施設、クリニックが2,734施設、介護施設が8,913施設あり、言語聴覚士として働ける施設数は豊富です。そのため、多種多様な求人の中から希望の条件に合った職場を見つけることができるでしょう。
マイナビコメディカルには、【残業少なめ】【未経験OK】【車通勤可】など、バラエティ豊かな言語聴覚士の求人がそろっています。さらに、マイナビコメディカルでは、限定求人や非公開求人のご紹介も可能です。ぜひ一度ご相談ください。
※各種数字情報は2022年9月 マイナビ調べによる
条件に合う公開求人206
(125事業所・施設)掲載中
非公開求人
給与 | 【モデル月収】21.0万円~30.0万円 【モデル年収】255万円~363万円 |
---|---|
勤務地 |
北海道 旭川市 |
休日休暇 | 週休2日制、日曜日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇 ※年間休日:109日 |
仕事内容 | ■仕事内容 【サッカー療育を目的とした放課後等デイサービス】 *専門職員としての専門的支援 *子ども達のワークや見守りのサポート *簡単な事務作業(連絡… |
給与 | 【モデル月収】20.1万円~23.6万円 程度(諸手当込) 【モデル年収】323万円~380万円 程度(諸手当込) |
---|---|
勤務地 |
北海道 小樽市 JR函館本線(函館-旭川)「ほしみ駅」(徒歩19分) |
休日休暇 | 週休2日制、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇 ※年間休日:108日、年末年始休暇:5日 |
仕事内容 | 日動生活動作や活動の訓練により、対象者ひとりひとりに対して医学的・社会的視点から身体能力や生活能力等を十分に評価し、それぞれの目標に向けて適切なプログラム… |
給与 | 【モデル月収】21.5万円~22.0万円 程度(諸手当込) 【モデル年収】258万円~ 程度(諸手当込) |
---|---|
勤務地 |
北海道 旭川市 |
休日休暇 | 有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、月9休 ※年間休日:119日、初年度有給:10日 |
仕事内容 | 高齢者を対象としたリハビリ業務全般。日常生活を行う上での基本動作のサポートをして頂きます。また、医師・看護師など様々な人との連携が必要となります。 |
給与 | 【モデル月収】18.0万円~25.0万円 【モデル年収】273万円~376万円 |
---|---|
勤務地 |
北海道 札幌市厚別区 |
休日休暇 | 週休2日制、日曜日、祝日 ※年間休日:110日 |
仕事内容 | ■業務内容 放課後等デイサービスにおける送迎業務、 療育補助を行っていただきます。使用する車両はハイエースです。 ※送迎業務:相談可能 |
給与 | 【モデル月収】24.0万円~35.0万円 程度 諸手当込 |
---|---|
勤務地 |
北海道 札幌市厚別区 札幌市営地下鉄東西線「ひばりが丘(北海道)駅」(徒歩19分) |
休日休暇 | 4週8休制、有給休暇、出産・育児休暇、リフレッシュ休暇 ※初年度有給:10日 |
仕事内容 | 身体に障害を抱えた方に対するリハビリテーションの計画と実行をして頂きます。 |
給与 | 【モデル月収】21.9万円~22.1万円 程度(諸手当込み) |
---|---|
勤務地 |
北海道 札幌市北区 JR札沼線「拓北駅」(徒歩8分) |
休日休暇 | 日曜日、年末年始休暇 ※年間休日:124日 |
仕事内容 | 【募集セクション】 1.施設リハビリ |
北海道は全都道府県の中で最大の面積があり、本州とは津軽海峡で隔てられています。道内を移動するだけでも時間がかかりやすいため、北海道で言語聴覚士の求人を探す際は、とくに勤務地に注意しなければなりません。
当記事では北海道における言語聴覚士の求人の特徴や、平均給与について解説しています。求人情報が多いエリアも紹介するため、北海道で言語聴覚士の求人を探す際に参考にしてください。
北海道は医療機関の施設数が多く、とくに病院の数は東京都に次ぐ数字となっています。 北海道における医療機関の施設数は次の通りです。
施設種別 | 施設数 |
---|---|
病院 | 551 |
一般診療所 | 3,388 |
(出典:厚生労働省「医療施設動態調査(令和元年10月末概数)」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/m19/dl/is1910_01.pdf)
北海道では医療機関の多くが都市部に集中していることから、言語聴覚士の求人を探すエリアによって求人の見つかりやすさは全く異なります。
また、言語聴覚士の主な仕事内容は介護やリハビリ業務ですが、施設によっては療養病棟や回復期病棟を設置していないケースもあるため、北海道の言語聴覚士の求人数は限られています。
北海道における言語聴覚士の求人の特徴は、次の4点が挙げられます。
マイカー通勤可の求人が多い | 北海道は都市間の距離が広く、自動車がないと移動に不便です。求人を出す医療機関や企業の多くは、スタッフが通いやすいように、マイカー通勤可としています。 |
---|---|
介護福祉施設の求人もある | 言語聴覚士は介護現場で需要が高い職種です。そのため、病院だけでなく、老人ホームなどの介護福祉施設からも多く求人が出されています。介護福祉施設は、介護分野のキャリアを積みたいときに適した職場です。 |
普通自動車免許があると就職に有利 | 介護福祉施設の業務内容には、専用車による訪問介護が含まれていることもあります。普通自動車免許があるとマイカー通勤ができるだけでなく、訪問介護業務もこなせるため、就職に有利です。 |
各種諸手当の制度が充実している | 住宅手当や家族手当、資格手当はほとんどの職場で用意されています。引越し手当のほか、冬場の暖房費として支給される燃料手当もあるため、県外から赴任する方も安心です。 |
言語聴覚士の全国平均年収と、北海道の言語聴覚士の平均年収は、次の通りです。
全国の平均年収 | 約300~400万円 |
---|---|
北海道の平均年収(※) | 約330~450万円 |
(出典:厚生労働省「平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/19/index.html)(※)求人情報で提示されている月給・年収からの推定値
全国平均と比較して、北海道の言語聴覚士の給与水準は高いことが分かります。求人の中には年収500万円以上の職場も見られ、数年以上の実務経験がある方は、給与条件のよい職場へ転職しやすい環境です。未経験歓迎や新卒可・ブランク可の職場であっても、モデル年収が300万円を下回るケースは少なく、安定的な給与を得られるでしょう。また、パートとして働く場合、言語聴覚士の時給は北海道の最低賃金を大きく上回っています。
北海道の最低賃金 | 約300~400万円 |
---|---|
北海道の平均年収(※) | 約330~450万円 |
(※)求人情報で提示されている月給・年収からの推定値
北海道で働く言語聴覚士の平均給与には、長距離移動による手当も含まれていることがあります。充実した手当が期待できる点は、北海道の言語聴覚士ならではの魅力です。
北海道では、言語聴覚士の主な職場となる医療機関が都市部に設置されているため、言語聴覚士の求人も都市部を中心に探す必要があります。
北海道において言語聴覚士の求人が多いエリアは、札幌市・函館市・帯広市・釧路市・苫小牧市です。とくに県庁所在地である札幌市では、数多くの求人が見つかります。 各エリアにおける言語聴覚士の求人情報の特徴は次の通りです。
北海道は主要都市間の距離が遠いため、通勤時間も考えて職場を選ばなければなりません。 一例として、札幌市から函館市・帯広市・釧路市・苫小牧市までの最短距離と、移動にかかる目安時間を紹介します。
札幌市からの最短距離 | 片道の移動時間(目安) | |
---|---|---|
函館市 | 約248km | 約330~450万円 |
(※)求人情報で提示されている月給・年収からの推定値
北海道で言語聴覚士の求人を探すときは、自分が居住している場所に近いエリアを選ぶことをおすすめします。自宅から遠いエリアで働く場合は引越しが必要となるケースもあるため、言語聴覚士の求人情報で引越手当の有無についても確認するとよいでしょう。
北海道は言語聴覚士の求人が多く、職場を選びやすいことが特徴です。しかし、人口の多い主要都市間の距離は離れているため、求人情報の勤務地には注意してください。自宅から遠すぎる職場は、車通勤による交通費が通勤手当をオーバーする可能性があります。
また、北海道の言語聴覚士の求人は各種諸手当が充実しており、燃料手当や引越手当がある職場も少なくありません。求人情報で提示されている給与額は全国平均よりも高いことが多いため、安定した収入を得ながらワークライフバランスを重視して働けるでしょう。
※当記事は2020年1月現在の情報を基に作成しています
「マイナビコメディカル」では、全求人のうち約40%がサイトに掲載できない「非公開求人」。サイトに掲載している求人も企業名非公開がほとんどです。事業戦略に関わる採用を他社に知られたくない、応募の殺到を避けたいなど求人企業によって理由は様々。無料転職サポート」にお申込みいたただくと、キャリアアドバイザーが、「非公開求人・企業名非公開求人」を含む多数の求人の中から、あなたのご経験と、5年・10年後のキャリアプランを考慮した求人をご紹介いたします。