福岡県で言語聴覚士として働いている方の平均年収は402.6万円で、全国平均の426.5万円と比較するとやや低い状況です(ただし、年収データは理学療法士・作業療法士・視能訓練士を含む統計値です)。また、福岡県における言語聴覚士の求人賃金(月額)は、22.4万~28.2万円となっています。
有効求人倍率は、全国平均が3.17倍なのに対して、福岡県は5.61倍。言語聴覚士の需要は高いと言えます。加えて、福岡県には病院が452施設、クリニックが4,064施設、介護施設が9,250施設あり、理学療法士として働ける施設数は豊富です。多種多様な求人の中から、ぜひ自分の条件に合った職場を探してみてください。
マイナビコメディカルには、【車通勤可】【住宅手当・補助】【残業少なめ】など、働きやすさを重視した言語聴覚士の求人がそろっています。さらに、マイナビコメディカルでは、限定求人や非公開求人のご紹介も可能です。ぜひご活用ください。
※各種数字情報は2022年9月 マイナビ調べによる
条件に合う公開求人230
(169事業所・施設)掲載中
非公開求人
給与 | 【モデル月収】22.0万円~31.0万円 程度(諸手当込) 【モデル年収】336万円~465万円 程度 |
---|---|
最寄駅 | JR鹿児島本線(門司港-八代)「九産大前駅」(バス・車7分) |
休日休暇 | 年末年始休暇、有給休暇 ※年間休日:105日、初年度有給:10日、最大有給:20日、年末年始休暇:5日 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■言語聴覚士業務全般 ・障がい児の自立支援などを行っていただきます |
給与 | 【モデル月収】21.1万円~30.6万円 基本給:158,020~247,630円+諸手当(資格+加給) |
---|---|
最寄駅 | JR日豊本線「新田原駅」(徒歩5分) |
休日休暇 | 週休2日制、土曜日、日曜日、祝日、年末年始休暇、有給休暇、出産・育児休暇、介護休暇 ※年間休日:112日、… |
仕事内容 | 在宅生活をご希望される利用者に対して、主治医・看護師・ケアマネジャーなど多職種と連携をとりながらお住まいでのリハビリを提供し、その人らしい生活を支援する仕… |
給与 | 【モデル月収】22.2万円~27.0万円 |
---|---|
最寄駅 | JR鹿児島本線(門司港-八代)「香椎駅」(徒歩20分)、JR香椎線「香椎駅」(徒歩20分) |
休日休暇 | リフレッシュ休暇、月8休、月9休 ※年間休日:119日、初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | ・機能訓練のプログラム、計画書の作成 ・個別、集団での機能訓練の実施、指導 ・福祉用具の案内、操作方法の説明 ・記録の入力、作成 |
給与 | 【モデル月収】22.2万円~27.0万円 |
---|---|
最寄駅 | JR鹿児島本線(門司港-八代)「香椎駅」(徒歩20分)、JR香椎線「香椎駅」(徒歩20分) |
休日休暇 | リフレッシュ休暇、月8休、月9休 ※年間休日:119日、初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | ・機能訓練のプログラム、計画書の作成 ・個別、集団での機能訓練の実施、指導 ・福祉用具の案内、操作方法の説明 ・記録の入力、作成 |
給与 | 【モデル月収】22.2万円~27.0万円 |
---|---|
最寄駅 | 福岡市地下鉄七隈線「福大前駅」(徒歩19分) |
休日休暇 | リフレッシュ休暇、月8休、月9休 ※年間休日:119日、初年度有給:10日、最大有給:20日 |
仕事内容 | ・機能訓練のプログラム、計画書の作成 ・個別、集団での機能訓練の実施、指導 ・福祉用具の案内、操作方法の説明 ・記録の入力、作成 |
給与 | 【モデル月収】15.0万円~18.0万円 |
---|---|
休日休暇 | 週休2日制、日曜日、祝日 |
仕事内容 | ■患者様への言葉の訓練、聴こえの訓練、飲み込みの訓練、嚥下機能訓練評価等 |
給与 | 【モデル月収】17.1万円~27.3万円 程度 諸手当込 【モデル年収】232万円~365万円 程度 賞与込 |
---|---|
最寄駅 | JR鹿児島本線(門司港-八代)「天拝山駅」(徒歩7分)、西鉄天神大牟田線「朝倉街道駅」(徒歩7分) |
休日休暇 | 4週9休制、年末年始休暇、有給休暇、出産・育児休暇 ※年間休日:107日、初年度有給:10日 |
仕事内容 | 病棟及び外来・訪問でのリハビリ業務 ※送迎業務:無 <床数>一般病床28床・地域包括ケア病床28床・療養病床46床 |
最寄駅 | 福岡市地下鉄七隈線「福大前駅」(バス・車17分) |
---|---|
休日休暇 | 年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇、その他休暇 |
仕事内容 | ご利用者ご自宅において、日常生活に密着した動作についての訓練・指導を行っていただきます。 ・身体機能の向上 ・生活技能の向上 ・その他付随する業務 |
休日休暇 | 年末年始休暇、有給休暇 |
---|---|
仕事内容 | 小児の運動発達の評価・訓練、呼吸リハビリ、関節拘縮の予防、身の回りの動きの練習 成人の筋肉増進・訓練、関節拘縮の予防 福祉用具の提案・アドバイス など ※… |
言語聴覚士(ST)の主な仕事内容は、医療施設で聞く・話すなどの言語機能や聴覚機能のリハビリを行うことです。近年は超高齢化社会の影響により、介護老人保健施設など福祉施設を中心に食べる・飲み込むなどのリハビリをメイン業務とする言語聴覚士もいます。
そのため、病院以外でも多くの施設で活躍のチャンスがある仕事だと言えるでしょう。
今回は、言語聴覚士として福岡県内で転職や就職を目指す方へ、地域ごとの求人に関する特徴を紹介します。募集の多いエリアについても触れているため、ぜひ参考にしてください。
厚生労働省が発表した「医療施設動態調査」によると、福岡県における医療施設の数は病院が458院、診療所が4,722院でした。
(出典:厚生労働省「医療施設動態調査(令和元年11月末概数)」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/m19/dl/is1911_01.pdf)
ただし、上記の施設すべてに言語聴覚士が在籍しているとは限りません。設備や診療科によっては、言語聴覚士の配置自体が行われていない医療施設もあります。
福岡県は言語聴覚士のスキルアップに力を入れており、一般社団法人を中心に症例検討会などの講座を定期的に開催している地域のひとつです。月に複数回開催される講座や研修の内容は多岐にわたり、近隣の大学と共同で行われているセミナーも含まれます。
新たな講師や協力者を常時募集するなど地域全体の向上心が強いため、復職を目指す方もサポートを受けながらの仕事探しが可能です。
上記のような環境に加え、福岡県内で募集される多くの求人には、以下のような特徴があります。
医療施設による求人もありますが、福祉施設や訪問看護・訪問リハビリなど医療施設以外の求人が多くを占めています。そのため働き方の選択肢が多く、土日休みなど年間休日が120日以上の職場も少なくありません。
勤務地は福岡市や北九州市あたりでは最寄り駅より徒歩圏内のところが大半ですが、その他の地域では車で10分前後の求人が中心です。マイカー通勤を許可している施設も多いため、自家用車を所有している方は豊富な選択肢の中から勤務地を選ぶことができるでしょう。
言語聴覚士の年収は勤務先によって多少前後しますが、初年度で300万円前後が全国平均です。各種手当の加算や勤続年数の考慮により、数年の勤務で年収400万円台に達することもあります。
上記に対し、福岡県の平均的な年収や月収を調べたところ、結果は以下のとおりでした。
平均月収 | 25万円 |
---|---|
平均年収(賞与・手当等込み) | 339万円 |
賞与等込み平均月収 | 28万円 |
これらの数字は現在マイナビコメディカルにて掲載中の求人情報を元に算出したものです。あくまで現時点の数字のため、時期によっては多少前後する可能性があります。
年収は全国平均の約300万円より若干多い339万円となり、平均的な月収は25万円ほどでした。福岡県の言語聴覚士の収入は決して低くなく、各種手当(資格手当・職務手当など)や勤続年数の差で十分に高収入を目指すことができる地域だと言えます。
雇用形態は正社員や正規職員の他、アルバイト・パートなど非正規雇用も若干数存在します。パートの場合は時給1,200円~1,400円を提示している求人が複数あり、福岡県の最低賃金841円と比較すると高時給に分類されます。
特徴的な点は、パートであっても介護休職制度や育児休暇制度を利用できることを明記していることです。法的にはパートの方も対象とされるこれらの制度ですが、浸透率が著しく低く、募集元が求人内容に明記していることは求職者にとって心強いと言えます。
日本医師会が公表するデータによると、福岡県の医療需要・介護需要はともに全国平均以上の増加を予測しています。将来推計人口は0歳~64歳の世代が減少していることに対し、65歳以上の世代は増加が見込まれており、言語聴覚士の需要もさらに増えると見て良いでしょう。
現在は、以下の5エリアに求人が集中しています。
他の市町郡にも求人はありますが、複数の候補を比較検討したい方は、求人の選択肢が多い以下の5エリアを中心に探すことをおすすめします。
福岡市は沿線上に生活で必要となる各施設が揃った「コンパクトシティ」として有名です。市内の医療施設や福祉施設など、求人の募集元も最寄り駅から徒歩圏内にあることが多いため、電車通勤を希望する方は福岡市内で仕事を探してみてはいかがでしょうか。
求人数が2番目に多い北九州市は、医療法人の他に訪問看護・訪問リハビリなど社会福祉法人による求人が多く見つかります。全体的に年収が350万円を超える求人が多いため、高収入を目指す方に最適です。
久留米市・大野城市・飯塚市は求人数自体は上記の2エリアに負けますが、「マイカー通勤可」「残業少なめ」など好条件の求人が多いことが特徴です。
給与も特別低いということはないため、こだわり条件重視で仕事探ししたい方は、これら3エリアや他の市町郡も視野に入れて仕事を探すことをおすすめします。
医療・介護の両分野で需要が増加すると推測されている福岡県は、将来的にますます言語聴覚士の求人も増えると予想できます。県内では有志によるセミナーや、症例をもとにした検討会などが開催されており、スキルアップの機会にも恵まれている地域です。
将来的な安定と知識や技術を身につけるための教育環境が整った福岡県は、復職や転職を目指す方にとって最適ではないでしょうか。
エリアごとに収入の格差もないため、業務範囲や通勤方法など収入以外の条件を優先して仕事探しができます。ここまでの内容を参考に、ぜひ福岡県で自分に合った言語聴覚士求人を探してみてください。
※当記事は2020年2月現在の情報を基に作成しています
「マイナビコメディカル」では、全求人のうち約40%がサイトに掲載できない「非公開求人」。サイトに掲載している求人も企業名非公開がほとんどです。事業戦略に関わる採用を他社に知られたくない、応募の殺到を避けたいなど求人企業によって理由は様々。無料転職サポート」にお申込みいたただくと、キャリアアドバイザーが、「非公開求人・企業名非公開求人」を含む多数の求人の中から、あなたのご経験と、5年・10年後のキャリアプランを考慮した求人をご紹介いたします。