栃木県で言語聴覚士として働いている方の平均年収は439.5万円で、全国平均の426.5万円と比較すると高い状況です(ただし、年収データは理学療法士・作業療法士・視能訓練士を含む統計値です)。また、言語聴覚士の求人賃金(月額)は、全国平均が24.9万円で、栃木県は22.2万~26.2万円となっています。
有効求人倍率は、全国が3.17倍なのに対して、栃木県は3.77倍。言語聴覚士の需要は高めだと言えます。加えて、栃木県には病院が107施設、クリニックが1,179施設、介護施設が3,093施設あり、言語聴覚士として働ける施設数は豊富です。そのため、多種多様な求人の中から希望の条件に合った職場を見つけることができるでしょう。
マイナビコメディカルには、【車通勤可】【積極採用中】【住宅手当・補助】など、バラエティ豊かな言語聴覚士の求人がそろっています。さらに、マイナビコメディカルでは、限定求人や非公開求人のご紹介も可能です。ぜひ一度ご相談ください。
※各種数字情報は2022年10月 マイナビ調べによる
条件に合う公開求人47
(33事業所・施設)掲載中
非公開求人
給与 | 【モデル月収】27.0万円~33.0万円 程度(諸手当込み) 【モデル年収】324万円~396万円 程度(諸手当込み) |
---|---|
勤務地 |
栃木県 宇都宮市 JR東北本線(上野-盛岡)「宇都宮駅」(バス・車19分)JR日光線「宇都宮駅」(バス・車19分) 他 |
休日休暇 | 週休2日制、日曜日、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、出産・育児休暇 ※年間休日:125日、夏季休暇… |
仕事内容 | ・外来リハビリ・通所リハビリ・訪問リハビリ 【施設基準】 運動器リハビリⅡ 脳血管リハビリⅢ 【人員配置】 理学療法士:5名/作業療法士:1名/言語聴… |
給与 | 【モデル月収】19.0万円~ 程度(諸手当込) 【モデル年収】277万円~ 程度 諸手当込み |
---|---|
勤務地 |
栃木県 小山市 JR水戸線「岩瀬駅」(バス・車5分) |
休日休暇 | 完全週休2日制、有給休暇、その他休暇 ※年間休日:106日、初年度有給:10日、最大有給:20日、年末年始… |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■言語聴覚士業務全般 |
勤務地 |
栃木県 小山市 JR水戸線「岩瀬駅」(バス・車5分) |
---|---|
休日休暇 | 有給休暇、その他休暇 ※年末年始休暇:4日 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■言語聴覚士業務全般 |
給与 | 【モデル年収】308万円~420万円 程度 |
---|---|
勤務地 |
栃木県 真岡市 真岡鐵道「北真岡駅」(バス・車4分) |
休日休暇 | 完全週休2日制、有給休暇、誕生日休暇、その他休暇 ※年間休日:105日、初年度有給:10日、最大有給:20… |
仕事内容 | 「こどもサークル」へ通う児童への、個別支援計画に基づく療育や土曜、祝日など休暇時の外出レクリエーションの企画や運営業務 。また、送迎業務もあります。 |
給与 | 【モデル年収】308万円~420万円 程度 |
---|---|
勤務地 |
栃木県 真岡市 真岡鐵道「真岡駅」(バス・車6分) |
休日休暇 | 完全週休2日制、有給休暇、誕生日休暇、その他休暇 ※年間休日:105日、初年度有給:10日、最大有給:20… |
仕事内容 | 「こどもサークル」へ通う児童への、個別支援計画に基づく療育や土曜、祝日など休暇時の外出レクリエーションの企画や運営業務 。また、送迎業務もあります。 |
給与 | 【モデル年収】308万円~420万円 程度 |
---|---|
勤務地 |
栃木県 小山市 JR東北本線(上野-盛岡)「小山駅」(バス・車7分) |
休日休暇 | 完全週休2日制、有給休暇、誕生日休暇、その他休暇 ※年間休日:105日、初年度有給:10日、最大有給:20… |
仕事内容 | 「こどもサークル」へ通う児童への、個別支援計画に基づく療育や土曜、祝日など休暇時の外出レクリエーションの企画や運営業務 。また、送迎業務もあります。 |
給与 | 【モデル年収】308万円~420万円 程度 |
---|---|
勤務地 |
栃木県 小山市 JR東北本線(上野-盛岡)「小山駅」(バス・車10分) |
休日休暇 | 完全週休2日制、有給休暇、誕生日休暇、その他休暇 ※年間休日:105日、初年度有給:10日、最大有給:20… |
仕事内容 | 「こどもサークル」へ通う児童への、個別支援計画に基づく療育や土曜、祝日など休暇時の外出レクリエーションの企画や運営業務 。また、送迎業務もあります。 |
給与 | 【モデル月収】26.5万円~31.0万円 程度 【モデル年収】400万円~ 程度(諸手当込み) |
---|---|
勤務地 |
栃木県 下都賀郡野木町 JR東北本線(上野-盛岡)「野木駅」(徒歩25分)JR東北本線(上野-盛岡)「野木駅」(バス・車5分) |
休日休暇 | 4週8休制、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、出産・育児休暇、介護休暇 ※年間休日:116日、夏季休暇:3… |
仕事内容 | 【仕事内容】 発声訓練、聴覚訓練、嚥下訓練などにより、日常生活動作や活動の訓練により、対象者ひとりひとりに対して医学的・社会的視点から身体能力や生活能力等… |
給与 | 【モデル月収】20.6万円~26.8万円 程度 諸手当込 【モデル年収】322万円~418万円 程度 諸手当込 |
---|---|
勤務地 |
栃木県 那須塩原市 JR東北本線(上野-盛岡)「西那須野駅」(バス・車34分) |
休日休暇 | 週休2日制、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、出産・育児休暇 ※年間休日:128日、夏季休暇:5日、初年度… |
仕事内容 | 病院外来・病院病棟におけるリハビリ業務を行っていただきます。 ■医師の指導、指示に基づくリハビリテーション ■回復を図る業務 ※作業日報等はパソコンを… |
給与 | 【モデル月収】17.7万円~ 基本給(規程により経験年数を加算します) |
---|---|
勤務地 |
栃木県 足利市 JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」(バス・車15分) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、土曜日、日曜日、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇… |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■言語聴覚士業務全般 外来・入院患者および通園センター利用者のリハビリテーション 対象者:重症心身障害児・者、神経難病患者、発達障害児の方 |
言語聴覚士は、高齢者や要介護者の支援に重要な役割を持っている職業であり、日本全国で需要が高まっています。
栃木県で言語聴覚士の求人を探す場合、「県下では求人が見つかりやすいのか」「どのような求人が多いのか」といった点が気になる方も多いのではないでしょうか。
当記事では、栃木県における言語聴覚士求人の特徴や平均給与を紹介します。栃木県で言語聴覚士として働くことを考えている方に必見の情報です。
関東地方北部にある栃木県の病院や一般診療所の施設数は、下記の通りです。
施設種別 | 施設数 |
---|---|
病院 | 106 |
一般診療所 | 1,460 |
(出典:厚生労働省「医療施設動態調査(令和元年9月末概数)」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/m19/dl/is1909_01.pdf)
栃木県は、近隣の県と比べて施設数が多いとはいえません。しかし、東京都や埼玉県といった人口密集地と近いため、言語聴覚士の需要は高まっており、求人数は多い傾向です。
県内では、介護施設やリハビリテーション業務事業所の開設が増えています。介護分野で言語聴覚士が活躍できるフィールドが整ったことで、リハビリ療法や訪問看護の求人を出している介護施設も多くなりました。このことから、介護分野の仕事内容に興味を持っている方にとって、栃木県は希望の職場に勤められる可能性は高いといえます。
栃木県は県北西部の那須や日光を中心に豊かな自然が残り、観光スポットも多く存在する県です。休暇を満喫しやすく、ワークライフバランスも安定している魅力的な就業環境により、求人への応募数は多く、エリアによっては求人倍率が高くなっています。
求人全体の福利厚生面を見てみると、年間休日数が110日以上の求人が多い傾向です。年間休日数が120日の求人も複数存在しており、休日を安定して取得できることがわかります。
他にも、院内託児所の設置や家賃補助、資格取得支援を用意している施設からの求人も見られました。
総括すると、栃木県は言語聴覚士の求人募集数が安定して存在しており、働きやすい福利厚生が整えられています。プライベートを重視して働きたい言語聴覚士の方に、おすすめの県です。
栃木県における言語聴覚士の平均給与は、全国平均と比較してどのようになっているのでしょうか。言語聴覚士の平均給与は、勤める施設の形態や勤務年数、常勤か非常勤かといった雇用形態によっても異なります。
正職員における全国平均の平均給与は下記の通りです。
全国平均の平均給与額 | 約300~400万円 |
---|
(出典:厚生労働省「平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/19/index.html)
一方で、栃木県で出されている求人情報から県下における言語聴覚士の平均給与を算出すると、下記のような給与額となります。
栃木県の平均給与額 | 約380万円 |
---|
栃木県における言語聴覚士の求人を見ると、給与の幅は約310~480万円と広いものの、全国平均と同程度か、やや高い水準となっています。基本的に提示しているモデル年収で300万円を下回っている求人は少なく、一定以上の給与額を受け取ることが可能です。
栃木県において給与額が高い言語聴覚士求人は、介護老人保健施設やリハビリテーション病院のように入所施設を持っている傾向があります。入所している患者は言語や聴覚機能の障害のほか、摂食・嚥下といった領域でも支援が必要となるため、言語聴覚士の需要は高い状況です。
栃木県において言語聴覚士求人が多い5つのエリアと、各エリアで見られる求人の傾向を表にまとめました。
求人の傾向 | |
---|---|
宇都宮市 | ・給与額が高い ・正職員の求人が多い ・通勤手当上限額が高い ・施設形態が病院・クリニック・デイサービスと幅広い |
栃木市 | ・正職員の求人が多い ・年間休日が多い ・通勤手当上限額が高い |
佐野市 | ・訪問介護に従事する求人が多い ・給与モデルはやや低い |
足利市 | ・正職員の求人が多い ・給与モデルはやや低い |
那須塩原市 | ・リハビリ業務や機能訓練の求人が多い |
県庁所在地である宇都宮市は県の中央に位置しており、自動車・電車のどちらでも通いやすいエリアです。宇都宮市の言語聴覚士求人は給与が高いケースが多く、福利厚生面でも好条件の求人が多数見られました。
県南部に位置している栃木市・佐野市・足利市では、在宅支援サービスを業務内容とする訪問介護の求人が多くなっています。訪問介護の場合、言語聴覚士免許だけでなく普通自動車免許も必要となるため、求人情報はしっかりと確認しましょう。
また、那須塩原市は静養地として人気があるため、リハビリテーション施設からの求人が多い傾向です。
このように栃木県では、言語聴覚士求人の多いエリアが県北部・中央部・南部とバランスよく点在しています。どの地域からでも勤務地へ通勤しやすいことは大きな魅力です。
栃木県には、言語聴覚士の求人数が多くあります。病院や一般診療所といった医療機関の施設数は近隣県と比べて少ないものの、保健施設の開所が増えているため、介護分野で働きたい方におすすめの地域です。
栃木県における言語聴覚士の平均給与は、約380万円となっています。全国平均の平均給与である約300~400万円と比べると、栃木県は比較的高い給与水準です。
求人の多いエリアは、宇都宮市を中心に県南北に分散しています。年間休日数は110日以上が多く、住宅手当などの福利厚生も手厚い求人が見られることが特徴です。
栃木県で言語聴覚士として働きたい方は、ぜひ今回の記事を参考に、自分の希望に合った職場を探しましょう。
※当記事は2019年12月現在の情報を基に作成しています
「マイナビコメディカル」では、全求人のうち約40%がサイトに掲載できない「非公開求人」。サイトに掲載している求人も企業名非公開がほとんどです。事業戦略に関わる採用を他社に知られたくない、応募の殺到を避けたいなど求人企業によって理由は様々。無料転職サポート」にお申込みいたただくと、キャリアアドバイザーが、「非公開求人・企業名非公開求人」を含む多数の求人の中から、あなたのご経験と、5年・10年後のキャリアプランを考慮した求人をご紹介いたします。