栄養教諭とは?主な仕事内容・やりがい・栄養士との違い

更新日 2023年07月24日 公開日 2023年07月24日

#資格 #情報収集 #転職検討/準備

栄養士の働き方の1つとして、学校現場で食育指導を行う「栄養教諭」が挙げられます。栄養教諭は食育指導を通じて、学校や家庭、地域社会など、多方面から子どもの成長をサポートできる、とてもやりがいのある仕事です。そのため、栄養士からのキャリアチェンジとして、栄養教諭を視野に入れている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、栄養教諭の仕事内容や栄養士との違い、メリット・デメリットなどを詳しく解説します。栄養士から転職を考えている方や、児童・生徒の教育に携わりたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

【関連リンク】マイナビコメディカルで
管理栄養士/栄養士の求人を探す
栄養教諭とは?主な仕事内容・やりがい・栄養士との違い

栄養教諭とは?どんな役割?

栄養教諭とは、義務教育課程の児童・生徒に対して、食育指導や栄養指導を行う学校教員です。栄養教諭による食育推進の取り組みがスタートしたのは、2005年のこと。子どもの食生活の乱れが深刻化するなか、児童・生徒に「食事や栄養を自己管理する能力」や「望ましい食習慣」を身に付けてもらうことを目的に、栄養教諭制度が設けられました。

栄養教諭の主な仕事は、小中学校などに勤務しながら、アレルギーや偏食などに対する食育指導や学校給食の栄養管理、衛生管理を行うことです。個別的な指導はもちろん、授業の一環として食事・栄養に関する正しい知識を教えることもあります。

つまり、栄養学の専門知識を持った学校教員という立場から、子どもたちの成長・発達をサポートするのが、栄養教諭の役割というわけです。

栄養教諭と栄養士(学校栄養職員)の違い

栄養教諭と学校栄養職員は、どちらも学校に勤務する職業です。そのため、混同されることもありますが、「教諭として授業を行うかどうか」「教員免許が必要かどうか」において、この両者は大きく異なります。

学校栄養職員は、学校で働く栄養士(管理栄養士を含む)のことを指し、学校給食の献立作成や調理などが主な役割です。ただし、教職員ではないため、児童・生徒に対して栄養や食事に関する指導を行うことはありません。なお、学校栄養職員になるには、管理栄養士・栄養士の資格が必要です。

一方の栄養教諭は、学校栄養職員よりも業務範囲が広く、学校給食の管理のほかに学級活動や家庭科の授業、クラブ活動などを使って、児童・生徒に食育指導、栄養指導などを行います。そのため栄養教諭になるには、管理栄養士・栄養士資格だけでなく、栄養教諭免許が必要です。

【関連リンク】管理栄養士とは?
職場別の仕事内容・平均給与・資格の取得方法も

栄養教諭の主な仕事内容

文部科学省では、栄養教諭の仕事を「食に関する指導」と「学校給食の管理」の2つに分けており、この2つに並行して取り組むことで、実感の伴った食育指導ができるとしています。なお、先に紹介したように、2つの仕事のなかには学校給食の運営だけでなく、教諭として子どもたちを教育することも含まれています。

ここからは、栄養教諭の仕事内容について詳しくご説明しましょう。

食に関する指導

食に関する指導では、多方向からのアプローチによって「食生活の改善」を促すことが目標となります。家庭だけではなかなか難しい食育ですが、こうした取り組みを通じて、子どもたちに食事や栄養に関する正しい知識を身に付けさせることが、望ましい食生活や健康管理につながるでしょう。栄養教諭が行う指導には、以下が含まれます。

  • ●個別指導

    それぞれの食生活を把握し、アレルギーまたは偏食のある子どもや、肥満の子どもに個別指導・アドバイスを実施するほか、保護者に向けた食育に関する相談・指導も行います。

  • ●教科・特別活動における教育指導

    学級活動や総合学習の時間を利用し、担当教員と連携しながら、クラス単位での食育授業を行います。授業の内容は、季節(旬)の野菜や朝食の大切さを学ぶなど、学校や学年によってさまざまです。

  • ●食に関する指導の連携・調整
    食育指導をより効果的に実施するための連絡・調整などを行います。具体的な内容としては、地域と連携して食に関する情報収集を行うことや、集めた情報を他の教職員に共有して食育指導に生かすことなどが挙げられます。

学校給食の管理

学校給食の管理では、栄養管理、衛生管理、調理指導、検食など、給食に関する業務全般を任されており、それらの活動を通じて安全かつ安心できる給食づくりを目指します。学校給食の管理における主な活動は、以下のとおりです。

  • ●栄養管理

    学校給食の基本計画作成や献立作成などを行います。献立を作成するときは、栄養バランスや彩りを意識したり、旬の食材を取り入れて季節感を出したりするような工夫も必要です。

  • ●衛生管理

    給食調理員の健康観察、食品衛生の点検・指導、給食室や調理室の衛生検査など、徹底した管理を実施します。

  • ●調理指導

    主に給食の調理方法や配食に関する指導を行います。さらに、食材管理、仕入れ、整理なども調理指導業務の一環です。

  • ●検食・保存食管理
    できあがった給食に異物混入や異臭がないかなどの確認や、検査用保存食の管理などを行います。
【関連リンク】管理栄養士の主な働く場所10選|
将来性や転職時のポイントも

栄養教諭になるメリットとやりがい

栄養の専門家として、あるいは教育者としての重要な役割を担う栄養教諭ですが、そこにはどのようなやりがいや楽しさがあるのでしょうか?

<メリット>

・栄養の専門家として学校の教壇に立ち、直接子どもたちと関わることができる
・子どもたちから「給食がおいしかった」「栄養のことがわかって好き嫌いが減った」などの反応が返ってくると、自分の仕事に対する達成感が得られる
・食育や給食を通して子どもの成長を見守ることができる
・公務員のため、収入が業績や経済動向に左右されにくい
・自分で授業内容を考えられるなど、自主的な活動ができる

栄養教諭は、給食の管理だけでなく、教育者として食事の大切さや楽しさを伝えながら、児童・生徒の健全な成長や発達を促す仕事です。子どもたちの成長を身近で見守れることは、大きなやりがいにつながるでしょう。

食育には明確なゴールがなく、理想を追求し続けられる点も魅力の1つです。また、「自分の仕事が子どもたちの役に立っている」「より良い指導を目指して自分自身も成長できる」など、教育現場ならではの感動が味わえるのも、栄養教諭のやりがいと言えるでしょう。

今後のキャリアや給与のことなど、
転職のプロと考えていきましょう!(完全無料)

栄養教諭になるデメリットと注意点

やりがいや魅力の多い栄養教諭ですが、その業務には当然大変な面もあります。

<デメリット>

・一人でこなす仕事の量が多い
・一人職のため悩みを共有できる人が少ない
・献立に対して、保護者や調理員からクレームを言われる場合もある
・栄養教諭の配置は任意であるため、希望する自治体に栄養教諭のポジションがない場合もある

小中学校に勤務する栄養教諭の配置人数は、「児童または生徒数550人未満の学校の場合、4校に1人」または「児童または生徒数550人以上の学校の場合1人」となっています。このことから、栄養教諭は「一人職になりやすい」という点に注意が必要です。そのため、仕事を抱え込みやすくなったり、一人の栄養教諭が複数の学校を兼務したりすることも珍しくありません。

また、食に関する指導や学校給食の管理など、多くの業務を一人でこなさなければならず、勤務時間が長くなることもあります。そうした状況を改善するためには、他の教職員とより密接な連携を取るなどの解決策を講じる必要があるでしょう。

【関連リンク】管理栄養士は大変な仕事!
つらい・疲れたと感じたときの対処法

栄養教諭として働く人はどれくらい?

文部科学省の調査によると、2020年時点の栄養教諭数は6,652人となっています。これは、2005年の栄養教諭制度開始時点の34人と比べて、約195倍の人数です。子どもへの食育やアレルギー対策の必要性が取りざたされるなか、学校における「食育指導の要」である栄養教諭の役割は、今後ますます重要度を増すでしょう。

(出典:文部科学省「栄養教諭の配置状況(令和2年5月1日現在)」/https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/08040314.htm

やりがいと責任を持って子どもたちの教育に携われることが魅力の栄養教諭は、誇りを持って仕事に取り組める方や、子どもが好きな方に向いている職業と言えます。興味のある栄養士の方は、ぜひ挑戦してはいかがでしょうか。

【関連リンク】マイナビコメディカルで
管理栄養士/栄養士の求人を探す

まとめ

栄養教諭は、小中学校などに勤務しながら、児童・生徒に向けてアレルギーや偏食などに対する食育指導、学校給食の栄養管理、衛生管理を行います。栄養の専門家として教壇に立ち、子どもたちの成長を身近で見守ることができるため、とてもやりがいのある仕事と言えるでしょう。

マイナビコメディカルでは、栄養士や管理栄養士の求人情報を数多くご紹介しているほか、専門のキャリアアドバイザーによる転職サポートや、非公開求人のご案内も行っています。栄養士として転職をお考えの場合は、ぜひマイナビコメディカルにご相談ください。

マイナビコメディカルの
キャリアアドバイザーに転職相談する(完全無料)
転職のプロがあなたにマッチする
職場探しをお手伝いします♪マイナビに相談する
【関連リンク】マイナビコメディカルへのよくあるご質問

監修者プロフィール

マイナビコメディカル編集部

 

リハ職・医療技術職・栄養士のみなさまの転職に役立つ情報を発信中!
履歴書や職務経歴書の書き方から、マイナビコメディカルサイト内での求人の探し方のコツや、転職時期ごとのアドバイス記事などを掲載。
転職前の情報収集から入職後のアフターフォローまで、転職活動の流れに添ってきめ細やかなフォローができる転職支援サービスを目指しています。

管理栄養士/栄養士(NRD)の転職ノウハウ 記事一覧

管理栄養士/栄養士(NRD)の記事一覧を見る

管理栄養士/栄養士のピックアップ求人

管理栄養士/栄養士の新着求人2024年5月更新!

人気コラムランキング

直近1ヶ月でよく読まれている記事を
ランキングでご紹介します。

職種・カテゴリから記事を探す

キーワードから記事を探す

著者・監修者から記事を探す

簡単1分無料転職サポートに申し込む