【動画でわかる】子育て中の作業療法士、非常勤で転職 第二回
マイナビが運営する「シゴトLive作業療法士チャンネル」にて、子育てをしながら作業療法士として働いている”作業療法士ママ”の浦邉さんをゲストにお招きし、お話を伺いました。
第二回のテーマは「非常勤で転職・新たな仕事に出会う」。浦邉さんが転職して大変だったこと、転職して3年でどのように環境が変わったか、新しい仕事、限られた時間での勉強法について伺っています。
出演者情報:浦邉さん/(株)ケアウィル代表取締役 笈沼 清紀/マイナビコメディカル キャリアアドバイザー
転職して3年で環境の変化
一児の母であり、作業療法士8年目の浦邉さんは非常勤として回復期の病院に転職しました。常勤の方より帰る時間が早いことではじめは他のスタッフとゆっくり話す機会がなく、なかなか距離が縮まらなかったと話します。
それぞれ家庭の事情により、同じような経験をされている方もいるのではないでしょうか。
転職して3年経ち浦邉さんは上司に声をかけてもらって新しい仕事にチャレンジしました。それを機に環境が変わり他のスタッフとも会話する機会が増えたそう。
浦邉さんのように非常勤で働く子育て中の方や非常勤での転職をお考えの方は、ぜひ浦邉さんの体験談を参考になさってください!
シゴトLive作業療法士チャンネルについて
「シゴトLive作業療法士チャンネル」では、作業療法士の未来のキャリアパスの多様性と可能性を、現役で働くまたはこれから社会に出る作業療法士へお届けしています。
さまざまな職場で働く作業療法士のロールモデルのご紹介や、実際に作業療法士として働くみなさんからアンケートで回収した声も合わせて発信します。
わたしたちは作業療法士の自立的なキャリア開発を応援しています。
非常勤で活躍する作業療法士シリーズのその他の記事はこちら
【第三回】子どもとの時間を優先したい・”作業療法士ママ”の1日のスケジュール >
【第四回】現役アドバイザーに質問!子育て中、作業療法士は働く方がいい? >
転職のご相談は「マイナビコメディカル」へ!
マイナビコメディカルにご登録いただくと、専任アドバイザーが無料で転職活動をサポートいたします。「家から近い求人を探している」「残業が少なめの職場に転職したい」など、お気軽にご要望をお伝えください!非公開求人を含む全求人からあなたにぴったりの求人をご提案いたします。
作業療法士求人を探す
著者プロフィール

マイナビコメディカル編集部
リハ職・医療技術職・栄養士のみなさまの転職に役立つ情報を発信中!
履歴書や職務経歴書の書き方から、マイナビコメディカルサイト内での求人の探し方のコツや、転職時期ごとのアドバイス記事などを掲載。
転職前の情報収集から入職後のアフターフォローまで、転職活動の流れに添ってきめ細やかなフォローができる転職支援サービスを目指しています。