臨床検査技師とは?具体的な仕事内容から向いている人まで徹底解説!
医師の指示のもとで、診療に必要なさまざまな検査を行う臨床検査技師は、医療技術・検査技術の進歩が著しい現代において、注目度の高い職業です。また、臨床検査技師は専門性が高く高年収を狙えるため、みなさんのなかにも臨床検査技師としての就職・転職を考えている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、臨床検査技師が医療現場で担っている役割や、臨床検査技師の平均年齢、年収、仕事内容について詳しく説明します。臨床検査技師を目指している方や、臨床検査技師に興味のある方は、キャリアプランを考える際にお役立てください。
3つの条件から国家試験について徹底解説!
臨床検査技師とは?役割から主な勤務先まで
臨床検査技師とは、医師の指示のもとで、病気の診断や治療に必要な臨床検査(採血、生物学的な検査など)を行い、医師に検査結果を提供する専門職です。臨床検査技師は、MT(Medical Technologist)という略称で呼ばれることもあり、現場で活躍するには国家試験に合格する必要があります。
医療機関では、患者さまに対する適切な診断や治療が求められますが、根拠に基づいた診断、治療を行うには、正確な検査データが不可欠です。そうしたなか、「検査のスペシャリスト」としてさまざまな臨床検査を実施し、病気の早期発見、早期治療に努めるのが臨床検査技師の役割となります。
医療の高度化、分業化が進む現代においては、検査技術も日々進化しています。そうした点からも、臨床検査技師は医療現場に欠かせない存在と言えるでしょう。
臨床検査技師は、病院やクリニックなどで勤務するのが一般的ですが、なかには健診センターや保健所、臨床検査センター、製薬会社などで活躍する臨床検査技師もいます。
以下は、臨床検査技師の代表的な勤務先です。
- ・病院やクリニック
- ・健診センター
- ・保健所
- ・大学の研究室や専門学校など教育機関
- ・臨床検査センター
- ・製薬会社や医療機器メーカー
複数の診療科を持つ総合病院で働く場合は、より幅広い検査技術や知識を身に付けることができるでしょう。また、臨床検査センターや研究室に勤務すれば、先端の検査機器を扱うことができます。どの職場においても、臨床検査技師としての資格・知識を生かした働き方ができるため、まずは自分に合った職場を探してみましょう。
8つの就職先の特徴を紹介
臨床検査技師の平均年齢
臨床検査技師の平均年齢は、勤務先の施設規模によって異なります。以下は、施設の規模別に「臨床検査技師の平均年齢」を表にまとめたものです。
施設の規模 | 平均年齢 | |
---|---|---|
10~99人 | 男性 | 48.4歳 |
女性 | 41.2歳 | |
100~999人 | 男性 | 44.2歳 |
女性 | 41.6歳 | |
1,000人~ | 男性 | 41.2歳 |
女性 | 40.1歳 |
(出典:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/index.html)
規模の大きい施設のほうが、新卒を積極的に採用している傾向にあり、平均年齢もやや低めとなっています。
臨床検査技師の平均年収
臨床検査技師の年収は、性別によって異なります。以下は、「男女別の平均年収」を表にまとめたものです。
性別 | 年齢 | 勤続年数 | 平均年収 |
---|---|---|---|
男性 | 43.0歳 | 15.0年 | 約550万円 |
女性 | 41.0歳 | 11.7年 | 約472万円 |
(出典:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/index.html)
臨床検査技師の平均年収は、女性よりも男性のほうが高い傾向にあります。なお、年収は勤続年数や役職の有無などによって異なるため、20代のうちは、男性でも年収300万円台になるケースが少なくないでしょう。
その点を踏まえれば、同じ職場に長く勤務し、臨床検査室長などの役職に就くことで、女性でも高収入を狙うことができると言えそうです。
収入をアップさせるための3つの方法も紹介
臨床検査技師の具体的な仕事内容
臨床検査技師の仕事内容は、検体検査と生理機能検査の2種類に分かれます。検体検査と生理機能検査では、検査する対象や目的、使用する医療機器が異なるため、それぞれの違いを正しく把握することが大切です。
ここからは、検体検査と生理機能検査の内容について、具体的に解説します。
検体検査
検体検査では、血液、尿、便、細胞組織など、患者さまから採取した検体を使って検査を行います。 検体検査は、血液検査や生化学検査、病理検査など、さまざまな部門に分かれており、顕微鏡や検査機器を使って細菌、ウイルス、がん細胞の有無などを調べます。
以下は、検体検査の代表的な検査内容です。
一般検査 | 患者から採取した尿、便などを調べることで、腎臓、肝臓、消化器の異常を検査します。 |
---|---|
血液検査 | 患者から採血した血球成分(白血球、赤血球、血小板など)を調べることで、貧血、炎症といった体内の異常や病態を検査します。 |
生化学検査 | 血中の糖質、脂質、たんぱく質、ビタミンなどを調べることで、臓器の異常を検査します。 |
輸血・臓器移植検査 | 輸血のための血液型検査や交差適合検査、臓器移植のための臓器適合検査などを行います。 |
免疫血清検査 | 検体の免疫機能の状態を調べることで、体内に入ったウイルス、細菌などを特定します。 |
病理検査 | 患者から採取した臓器や細胞の組織から顕微鏡標本を作製し、がん細胞などの悪性細胞がないかを検査します。 |
遺伝子検査 | DNAの情報を調べることで、生まれつきの体質や病気のリスクなどを検査します。 |
なお、検体の採取は「医療行為」とみなされるため、医療機関でしか行えません。ただし、採取した検体の保存条件(時間、温度など)が適切であれば、医療機関外でも検査を行うことが可能です。そのため、多くの医療機関では、検体検査の一部もしくはすべてを外部検査施設に委託しています。
生理機能検査
生理機能検査とは、電図検査や脳波検査、超音波など、患者さまの身体を直接調べる検査のことで、「生体検査」とも呼ばれます。心臓、脳、神経といった体表面からの診断が難しい器官の場合、生理機能検査を行うことで、患者さまのリスクを最小限に抑えながら、異常や病態を調べることができます。
以下は、生理機能検査の代表的な検査内容です。
心臓系検査 | 心電図、心音図、脈波などを検査して、心疾患の診断、ペースメーカーの機能評価などを行います。 |
---|---|
脳波検査 | 頭皮に電極を装着し、脳の電気信号を記録することで、腫瘍や外傷、血管の異常などを調べます。 |
神経機能検査 | 身体に取り付けた電極から電気刺激を与え、運動神経や感覚神経、筋肉の反応や電機活動などから神経障害の有無を調べます。 |
呼吸機能検査 | 肺活量、肺機能などを検査して、肺や気管、気管支における障害の有無を調べます。 |
エコー検査 | 身体に超音波を当て、その反射波によって臓器や血管、胎児などの状態を調べます。 |
生理機能検査では、患者さまの身体に直接触れるため、相手に不安を与えないようにしっかりとコミュニケーションをとる必要があります。
臨床検査技師に向いているのはどんな人?
臨床検査技師は検体検査、生体検査などのさまざまな業務に携わります。だからこそ、臨床検査技師として働く際には、自身の適正や得意な業務を把握しておいたほうが、効率よくスキルアップ・キャリアアップを目指せるでしょう。
ここでは、臨床検査技師に向いている人について解説していきます。
ただし、以下の項目に当てはまらないからといって、臨床検査技師に向いていないわけではありません。業務をこなすなかで知識やスキルを磨いていけば、臨床検査技師として活躍することは十分可能なので、あくまで「自分の得意・不得意を知るための指針」としてご活用ください。
〇的確な観察・判断ができる人
臨床検査では、顕微鏡標本や機器のモニター画面を観察し、患者さまの身体に異常がないかを分析します。言うまでもないことですが、その際に集中力を欠いて異常を見逃してしまっては、医師に正しいデータを伝えることができません。的確な観察を行うためにも、臨床検査技師には高い集中力と判断力が求められるでしょう。
○学ぶことが好きな人
臨床検査の世界は日々進歩していているため、臨床検査の結果を正しく判断するには、常に勉強する姿勢が必要です。「国家資格があるから」といって慢心せず、新しい症例・新しい手法を学ぼうとする意欲がある方は、臨床検査技師に向いています。加えて、進化する医療機器を柔軟に使いこなせる適応力も、大事な能力の1つでしょう。
〇チームプレーができる人
臨床検査技師に対して、「黙々と作業をする職種」というイメージをお持ちの方もいるかもしれません。しかし近年の医療現場では、チーム医療が推進されており、臨床検査技師も医師や看護師、その他の医療スタッフと密にコミュニケーションをとり、情報を共有する必要があります。そのため、臨床検査分野の専門家としての立場から、積極的に情報を伝えられる方が、臨床検査技師に向いていると言えるでしょう。
また、前述したように、生体検査では患者さまと接する機会が多いため、医療機関に勤務する臨床検査技師には、コミュニケーション能力も求められます。
まとめ
臨床検査技師は、病気の診断や治療に必要な臨床検査を行い、医師に検査結果を提供する検査のスペシャリストです。病気の早期発見、早期治療だけでなく、予防医療にも貢献できる大事な職種であるため、「臨床検査技師を目指したい」と考える方は、年々増加傾向にあります。
臨床検査技師の平均年齢や平均年収は、施設の種類や規模によって異なりますが、知識やスキルを磨き長年勤務することで、高収入を狙うことも可能でしょう。
臨床検査技師は、観察力や判断力、コミュニケーション力が求められる難しい仕事ですが、その分やりがいの大きい仕事でもあります。臨床検査技師に興味のある方は、ぜひマイナビコメディカルにご相談ください。
マイナビコメディカルを利用するメリットは?
職場探しをお手伝いします♪マイナビに相談する
監修者プロフィール
マイナビコメディカル編集部
リハ職・医療技術職・栄養士のみなさまの転職に役立つ情報を発信中!
履歴書や職務経歴書の書き方から、マイナビコメディカルサイト内での求人の探し方のコツや、転職時期ごとのアドバイス記事などを掲載。
転職前の情報収集から入職後のアフターフォローまで、転職活動の流れに添ってきめ細やかなフォローができる転職支援サービスを目指しています。