【柔道整復師】志望動機に含めるべき内容4つ|例文も併せて紹介

更新日 2022年11月11日 公開日 2022年11月01日

#書類準備 #応募 #面接・選考

柔道整復師として働くには、理想の職場を探した上で、就職・転職したい職場の求人に応募する流れとなります。そして、柔道整復師として就職・転職活動を行う際に、必ず用意するべき書類が履歴書と職務経歴書です。

履歴書には、学歴・職歴、免許・資格、特技・趣味など、さまざまな項目がありますが、そのなかにあって特に重視されるのが志望動機です。志望動機は「なぜ柔道整復師として、応募先を選んだのか」を示す大事な資料。応募者一人ひとりの志や個性が出やすい項目でもあるため、多くの採用担当者は志望動機を見て、「一緒に仕事をしていくのにふさわしい人物かどうか」を見極めようとします。

そこで今回は、「柔道整復師として働きたい」と考えている方が、志望動機に含めるべき内容と、志望動機を書く時のポイントを解説します。志望動機の例文も併せて紹介しますので、理想の職場への就職・転職をかなえたい方は、ぜひ参考にしてください。

転職のプロが、あなたらしさを引き出す
面接をアドバイスします♪(完全無料)
img

柔道整復師のよくある志望動機とは?

柔道整復師に限らず、求人に応募する方はそれぞれに「なぜ、その職業で活躍する道を選んだのか」「なぜ、応募先で働きたいと思ったのか」などの志望動機を持っていることでしょう。

ここでは、柔道整復師を志望する方に多く見られる志望動機を2つ紹介します。自身の実体験を交えることでオリジナリティのある志望動機に仕上がりますので、下記を参考にしつつ、魅力的な志望動機を作成してください。

〇柔道整復師にお世話になった経験があるため
「子どものころにけがをして整骨院にお世話になった際、担当の先生がとてもよくしてくれた」など、柔道整復師との出会いがきっかけで、柔道整復師が憧れの職業になったケースが多く見られます。

〇手に職をつけたいため
柔道整復師は国家資格であり、独立・開業を目指すこともできる職業です。言ってみれば、「手に職をつける」ことができる資格でもあるため、将来の安定性を考えて柔道整復師の仕事を選ぶ方も多くいます。

志望動機からは、その人の考え方や価値観だけでなく、仕事に対する姿勢も把握できるので、面接においては重要視されやすい傾向にあります。ただし、志望動機に正解・不正解はありません。採用担当者に響く志望動機を作成するためにも 、なぜ柔道整復師を目指そうと思ったのか、なぜこの職場を選んだかを「自分の言葉で具体的に掘り下げること」を心がけてください。

【関連リンク】柔道整復師の給料相場を都道府県別に紹介!
年収を高めるポイントも

【履歴書】柔道整復師が志望動機に含めるべき内容

柔道整復師が履歴書に志望動機を書く際は、下記の内容を意識するのがおすすめです。

  • ●柔道整復師を目指した理由
  • ●応募先で働きたい理由
  • ●自己PR
  • ●今後の展望

上記のすべてを記載しなければならないという決まりはありませんが、しっかりと自分をアピールするためにも、4つの要素を上手に組み込みながら志望動機を作成しましょう。

ここからは、それぞれの内容についてより詳しく解説していきます。

柔道整復師を目指した理由

柔道整復師として働きたい方が志望動機を書くにあたっては、まず「なぜ柔道整復師になりたいと思ったのか」「何がきっかけで柔道整復師を目指したのか」を明確に伝えることが大事です。就職や転職に至った理由は、面接時に必ずチェックされる項目であり、質問されやすい項目でもあるので、しっかり用意しておきましょう。

採用担当者に対して熱意を伝えるには、学生時代・社会人時代に起きた実際のエピソードを織り交ぜて、説得力を高めるのがおすすめです。具体的な数値を挙げながら、わかりやすく実績を伝えるのも良いでしょう。

応募先で働きたい理由

全国には、整骨院、医療施設、介護施設など、柔道整復師が必要とされる施設は数多くあります。したがって、単純に「柔道整復師を目指したい」という気持ちを伝えただけでは、「柔道整復師として働ければいいと言うのなら、他の職場でも良いのでは?」と思われてしまうかもしれません。

「応募先で働きたい」という気持ちを伝えるためにも、「なぜ選んだのか」「なぜ他の施設ではダメなのか」についても、きちんと掘り下げるようにしましょう。その際、応募先が掲げている理念や特徴的なコンセプトを絡めた内容にすると、より心に響く内容となります。

転職のプロが、あなたらしさを引き出す
方法をアドバイスします♪(完全無料)

自己PR

「柔道整復師を目指した理由」や「応募先で働きたい理由」を伝えた後は、自分がこれまでどんな経験を積み上げてきたのか、その経験を踏まえて自分にはどんな長所や短所があるのか、応募先ではどのような貢献ができるのかについてアピールしましょう。

なお、自己PR文に含める内容は、必ずしも柔道整復師としての経験やエピソードである必要はありません。「アルバイトで接客業を行っていた際に、コミュニケーション能力を磨くことができた」といったように、柔道整復師としても生かせるスキルを絡めた内容であれば、採用担当者の好印象につなげることができるでしょう。

今後の展望

志望動機に、「応募先に採用されたとしたら、どんな柔道整復師になりたいか」といった今後の展望を盛り込むことで、採用担当者は「採用後にどんな活躍が期待できそうか」についてイメージがしやすくなります。

ただし、単純に今後の展望だけを伝えても、熱意が伝わらない可能性もあります。「自身の目標達成のためには何をするべきか」までを具体的に伝えることで、より魅力的な内容に仕上げましょう。

【関連リンク】柔道整復師は後悔ばかり?
柔整師のデメリット・魅力とは?

【柔道整復師向け】志望動機書とは?

一般的な履歴書には、「志望動機欄」が設けてあります。多くの場合、志望動機はこの欄に記載しますが、採用担当者にしっかり熱意を伝えようとすると、履歴書内の小さなスペースでは足りないケースも出てくるでしょう。そうした時は、履歴書とは別に「志望動機書」を用意するのがおすすめです。

志望動機書とは、その名の通り応募先の企業・施設を志望する理由について、詳細にまとめた書類を指します。なかには、応募先からフォーマットが指定されるケースもありますが、基本的には決まった形式がなく、A4用紙を使って自由に記載することがほとんどです。

履歴書とは別に志望動機書を提出すれば、採用担当者に志望度や熱意の高さを伝えられるだけでなく、応募先の理念・業務内容と自身のスキル・キャリアプランのマッチ度を、より詳しくアピールすることができるでしょう。

以下では、柔道整復師が志望動機書を書く時のポイントを2つ紹介します。

志望動機書を書く時のポイント2つ

志望動機書を書く時は、下記2つのポイントを押さえておきましょう。

〇読みやすさに配慮する
志望動機書は、A4サイズの用紙の8割以上が埋まるように記載しましょう。ただし、1000文字を超えるような文章が隙間なく続いていると、採用担当者が読みにくさを感じてしまう場合があります。何カ所かに見出しを付けたり、改行をしたりしながら、書類全体をすっきりと整理するようにしましょう。難しい言葉を多用するのも避けたほうが無難です。

書き方は、パソコン入力、手書きのどちらでも問題ありませんが、字が汚く読みづらかったり誤字脱字が頻出していたりすると、評価が悪くなってしまうケースもあります。基本的には、文章の付け足しや修正がしやすいパソコン入力を選ぶのが良いでしょう。

〇論理的な構成を考える
志望動機書は、A4サイズの用紙の8割以上が埋まるように記載しましょう。ただし、文章の構成が読みにくいものになっていると、それだけで評価が下がってしまう可能性もあります。採用担当者は、多くの応募書類に目を通さなければいけないため、読みやすくわかりやすい構成を心がけてください。

志望動機書に志望動機を書く時は、結論→理由→具体例→結論の「PREP法」を意識して、論理的な構成にするのがおすすめです。軽く読んだだけで、内容がすっと頭に入ってくるようになり、採用担当者からのイメージは格段に向上するでしょう。

【面接対策にも】柔道整復師の志望動機の例文2選

最後に、柔道整復師の志望動機例を「経験者・未経験者」の2パターンに分けて紹介します。面接対策の参考にしてください。

経験者の志望動機例

私は、2018年4月から新卒で地域密着型の整骨院に就業、約3年半の間勤務しておりました。前職では主に骨折・脱臼・ねんざなど幅広い症状をもった患者様と接してきましたが、私の得意分野である骨折・脱臼の外傷処置のスキルをさらに生かしたいと考え、多くの患者様からの信頼を誇っている貴院に志望いたしました。

前職ではご高齢の患者様と接する機会も多くありました。入社後は、前職で培ったコミュニケーションスキルや知識を生かして貴院に貢献したいと考えております。

未経験者の志望動機例

私は5歳から野球を始め、小学生時代・中学生時代のクラブでは代表選手として日々、グラウンドで汗を流していました。選手時代は、ねんざなどのけがが絶えず、痛みに耐える毎日でしたが、その時にお世話になっていた近所の治療院で、先生にさまざまなアドバイスをいただいたおかげで身体面だけでなく精神面も楽になりました。そして、いつしか先生のような柔道整復師になりたいと考えるようになり、高校卒業後は専門学校(柔道整復師養成施設)に進んで、休みの日も国家試験のために勉強をしていました。

今でもスポーツが大好きで、スポーツをする方たちの悩みや症状についての知識にも自信があります。患者様と同じ立場にい続けたからこその知識を生かして、スポーツ選手の支えになれるような柔道整復師になりたいと考えております。

経験者・未経験者とでは記載する内容の方向性が異なりますが、これまでの経験やスキルが「いちばんの武器」であることには変わりありません。

ここまでの内容を参考にしながら、ぜひ熱意が伝わる志望動機を作成してください。

初めてでも安心!キャリアアドバイザーが
書類の添削も行っています♪(完全無料)

まとめ

柔道整復師が志望動機に含めるべき内容として、柔道整復師を目指した理由、応募先で働きたい理由、自己PR、今後の展望の4つが挙げられます。履歴書内の志望動機欄に埋まりきらない場合は、履歴書とは別に志望動機書を用意するのがおすすめです。志望動機書に志望動機を書く時は、読みやすさと論理的な構成に配慮するようにしましょう。

全国各地のコメディカル求人を掲載する「マイナビコメディカル」では、無料会員限定で非公開求人をご紹介しています。また、無料転職サポートをご利用いただいた会員様には、専属のキャリアアドバイザーが履歴書から面接対策まで親身にサポートするほか、希望に応じた柔道整復師求人をご提案いたします。柔道整復師の求人情報をチェックしたい方や、就職先・転職先を探している方は、マイナビコメディカルをぜひご利用ください!

【関連リンク】マイナビコメディカルで
柔道整復師の求人を探す
転職のプロがあなたにマッチする
職場探しをお手伝いします♪
マイナビに相談する
【関連リンク】マイナビコメディカルへのよくあるご質問

その他・医療介護職(OTHER)の転職ノウハウ 記事一覧

その他・医療介護職(OTHER)の記事一覧を見る

その他・医療従事者のピックアップ求人

その他・医療従事者の新着求人2024年3月更新!

視能訓練士
柔道整復師
あん摩マッサージ指圧師
鍼灸師
医療事務

都道府県であん摩マッサージ指圧師の求人を探す

仕事内容であん摩マッサージ指圧師の求人を探す

雇用形態であん摩マッサージ指圧師の求人を探す

年収であん摩マッサージ指圧師の求人を探す

こだわり条件であん摩マッサージ指圧師の求人を探す

人気コラムランキング

直近1ヶ月でよく読まれている記事を
ランキングでご紹介します。

職種・カテゴリから記事を探す

キーワードから記事を探す

著者・監修者から記事を探す

簡単1分無料転職サポートに申し込む